2010年代 オクトパストラベラーのオススメパーティー・バトルジョブについて オクトパストラベラーはシンプルで遊びやすいゲームですが、パーティー編成やバトルジョブの付け方で悩むこともあります。このページには僕なりの考えを(ネタバレをできるだけ避けつつ)書いてあるので、よろしければ参考にしてください。 2024.05.04 2010年代攻略情報・まとめ
2010年代 オクトパストラベラー ~8人の主人公キャラ~ これは、Switchなどのゲーム機で遊べるオクトパストラベラーについての記事です。本作は昔懐かしい雰囲気のゲーム。スーファミのRPGが好きだった方の好みに合いそうです。体験版もあるので、試しに遊んでみるのがいいと思います。 2024.05.03 2010年代
攻略情報・まとめ FE風花雪月でキャラの個別エンディングをいろいろ見たい! ~占星術師と支援会話でコントロール~ この記事には、ファイアーエムブレム風花雪月の占星術師と支援会話で個別エンディングをコントロールする方法が書いてあります。支援Aまで上げたり少人数でラストバトルに行ったりしないといけませんが、うまくやればいろんなエンディングを見ることができます。 2024.04.26 攻略情報・まとめ
2020年代 あつまれ どうぶつの森(あつ森) ~住民たちと島で生活~ これは、Switchで出たあつまれどうぶつの森についての記事です。住民との生活、昆虫採集、美術品集めなど以前からある要素はそのまま。本作は島クリエイターで島の地形を変えることまでできます。この記事ならどう森の新しい部分と変わらない部分がわかります。 2024.04.21 2020年代
2010年代 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(スマブラSP) ~全員参戦でキャラ数増量~ これは、Switchで出た大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALの記事です。本シリーズはNINTENDO64で生まれて以来ファイターが増え続け、本作は全員参戦。新たなファイターまでいます。この記事を読み、ファイターの話に触れてみてください。 2024.04.20 2010年代
2010年代 ゼノブレイド2でレアブレイドが出ないときにすること ここにはゼノブレイド2でレアブレイドを出しやすくする方法がまとめてあります。コアクリスタルの同調でレアブレイドが登場しますが、出ないときは全然出ません。この記事を読めば、レアブレイドを出すきっかけができるかもしれません。 2024.04.19 2010年代攻略情報・まとめ
2020年代 ゼノブレイド3 ~今度はヒーローたちとチェインアタック~ これは、Switchで出たゼノブレイド3に関する記事です。本作はゼノブレイド1・2のいろいろな要素を取り込んでいて、集大成といえる内容です。戦闘も前よりかなりわかりやすくなっています。 2024.04.18 2020年代
2010年代 ARMS(Switchのゲーム) ~腕が伸びるキャラクターたちのバトル~ これはSwitchで出たゲームのARMSに関する記事です。ジョイコンを左右の手で一つずつ持って振ると、画面内でもファイターがパンチ。これは体感型格闘ゲーム(普通にボタンを押して操作することも可能)。肩こりを治しつつ遊べるゲームのことがこの記事を読めばわかります。 2024.04.17 2010年代
2010年代 ゼノブレイド2 ~ホムラ、ヒカリ……魅力的なキャラクターたちのゲーム~ これはSwitchで出たゼノブレイド2の記事です。ゼノブレイド1は王道の物語でしたが、こっちはシリアスあり笑いあり。そこがいいと言う方も駄目と言う方もいます。しかし本作にはどんでん返し的な驚きがあり、前作に負けないRPGと言えます。この記事を読めばよさがわかります。 2024.04.16 2010年代
1980年代 桃太郎電鉄シリーズ ~ファミコンからSwitchへ……カタログチケットは?~ これは、1988年から現在に至るまで発売されている桃太郎電鉄シリーズについての記事です。一時は新作が出なくなっていましたが、今はSwitchのソフトとして復活していて大好評発売中。この記事を読めば、桃鉄がどんな線路を通ってきたかわかります。 2024.04.15 1980年代2020年代攻略情報・まとめ