ポケットモンスター ソード・シールド

Pokemon-SwSh 2010年代
  • 好きなところ
    立体的な作中世界で行動できる。
    シンボルエンカウントなのでさくさく進めやすい。
機種NintendoSwitch
メーカー株式会社ポケモン
発売日2019年(令和元年)11月15日

Switchでの1作目。レッツゴーピカチュウ・イーブイを入れると2作目。通称ポケモン剣盾。
ハードが3DSから変わったせいか、いろいろな変化があります。

前までだと、主人公が草むらなどを進んでいるときにポケモンとランダムでエンカウントしていました。
そのせいで、「今は戦いたくないのに……」というときはまどろっこしく感じてしまいます。逆に、会いたいポケモンとなかなか会えなくて困ることもありました。

一方ソード・シールドではうろうろしているポケモンを見ることができ、ぶつからないとバトルになりません。
お陰で、戦いたくないときはうまくよければ大丈夫です。早く先へ進みたいときは助かります。
会いたいポケモンがいるときは、戦う前に顔ぶれを見渡すことで探せます。

オープンワールドのようなエリアで自由に行動できます。
うろついているポケモンと戦うもよし。ただしレベルが高いので、ゲームを始めて間もないうちにケンカをするとあっさり負けます。

ポケモン剣盾のワイルドエリアも楽しかったんですが、次回作ポケモンSVのオープンワールド要素はより快適になっています。

バトル中に3ターンだけ巨大化してパワーアップ。特定のポケモンだとキョダイマックスでき、でかくなるだけじゃなく形も変わります。
前作までメガシンカというパワーアップ方法があったんですが、できるポケモンとできないポケモンがいたので格差が存在しました。キョダイマックスはメガシンカと同じくできるポケモンとできないポケモンがいますが、ダイマックスならほぼ全てのポケモンができます。格差はかなり縮んだかと。

今までだと最初に2本出てしばらくたってからマイナーチェンジ版が1本あるいは2本出ていました。ポケモン赤緑の後で青やピカチュウ、みたいな感じです。
それはそれで変化を楽しむことができました。とはいえ、「同じようなゲームをもう一回やる?」「最初からこっちを出してほしかった」なんて気分になることも。
ソード・シールドにマイナーチェンジ版はありません。その代わり、ダウンロードコンテンツがあります。その中では本編と別ラインの冒険ができます。
これで、同じ内容を繰り返すことなく新しい要素を楽しめるようになりました。ダウンロードコンテンツじゃないと手に入らないポケモンもいます。

前作サン・ムーン(と、ウルトラサン・ウルトラムーン)まででポケモンは807種類。
ポケモンGOのメルタン・メルメタルを入れて809種類。
ソード・シールドとそのダウンロードコンテンツで新登場したポケモンを入れて898種類。
この全てがソード・シールドのゲーム内にいるわけじゃなく、いるポケモンといないポケモンが存在します。

赤・緑が出た1990年代なら、ポケモン1匹につき前向きと後ろ向きの絵を作ればグラフィック面では完成。
しかし3DCGが当たり前の昨今だと、それでは済みません。1種類登場させるだけでも外見だの攻撃するときの動きだの歩いているときの動きだのやられたときの動きだのいろいろ作らないといけません。それはとても大変なことで、800種類以上を一度にやり終えることは不可能でした。だからこそ、登場ポケモンが制限されました。

全部のポケモンがいるわけじゃないことは、ソード・シールド発売前に明かされていました。だから僕たちはPVが出るたびに「あのポケモンがいた」「あのポケモンはまだ出てこない」と一喜一憂していました。
なお、ダウンロードコンテンツ発売後込みでソード・シールドに登場するポケモンは600種類以上です。

ポケモンSVは傑作だと思います。それはメーカーの方々がこのポケモン剣盾を土台としてうまく使ったからこそじゃないでしょうか。

今までのポケモンだと、大抵の場合は発売後にサントラが出ていました。完全に出なかったのはポケモン金銀くらい(ただし、ハートゴールド・ソウルシルバーのサントラに金銀クリスタル風のBGMが入っています)。

ソード・シールドでもサントラが出ませんでした。ナントカウイルスのゴタゴタにやられて発売計画が消えてしまったんじゃないかと思っていましたが、近々出るそうです。

シリーズの作品についてはこちら。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました