- 好きなところ
2画面使ってのプレイが快適。
初代やLiteならゲームボーイアドバンスのソフトも遊べる。
メーカー | 任天堂 |
発売日 | 2004年(平成16年)12月2日 |
2つある画面
ゲームボーイの系譜。
僕が最初にどのソフトを買ったのかはあまり覚えていません。世界樹の迷宮1だったかもしれません。ポケットモンスターのハートゴールドだったかもしれません。
初めてこれを見たとき、「どうして画面が2つあるんだろう。ゲーム&ウオッチ(ゲームボーイよりも昔の携帯ゲーム機)っぽい……意味が分からん」と思いました。
しかし、実際に使ってみると楽しかったんです。上画面は普通に携帯ゲーム機の画面として使えます。下画面は感圧式で直感的なタッチ操作ができます。
ポケモンハートゴールドでは、ボックス(ゲーム内でポケモンを預けるところ)内の操作がすごくやりやすくなりました。「こいつは1軍だから1番上の段に置く」「こいつは控えなので真ん中から下に置く」とか自分の考えどおりにポケモンを並べるのは、隠れ家の内装を作るような楽しさがあります。
世界樹の迷宮はマッピング(ダンジョンの地図作り)が特色のゲーム。下画面に線を引いて自分なりの地図を作るのはハマる人ならかなりハマる要素で、僕もしっかり書いていました。下画面の保護フィルム(自分で貼れるようになっています)に地図模様の跡が付いてしまったくらいです。
上の画像に映っているのはDSiです(右下部分はわかりやすくするために明るさやコントラストをいじっています)。
同じくらい世界樹の迷宮で遊んだ3DSはこうなっていないので、フィルムによって跡が付きやすかったり付きにくかったりするんだと思います。
ダブルスロット
初代DSと次に出たLiteなら、ゲームボーイアドバンスのソフトも遊べます。DSのソフトは後ろから、アドバンスのソフトは前から入れる仕組みです。
更に、ポケモンなら「後ろにダイヤモンド・パール・プラチナ・ハートゴールド・ソウルシルバーのどれか」「前にルビー・サファイア・エメラルドファイアレッド・リーフグリーンのどれか」とはめることで前のソフトから後ろのソフトへポケモンを移すこともできます。
次のDSiからアドバンスのソフトが使えなくなりました。その代わり、内部メモリが付いたりSDカードを使えるようになったりしました。
すれちがい通信とまさゆきの地図
- これの設定をしておく。
- 特定のソフトを起動させておく。
- DS(普通に起動中かスリープ中)を持ってお出かけ。
という過程を踏んでおけば、同じようにしている人とすれ違ったときにDS同士で反応。ゲーム内で特別なことが起きます。
すれちがい通信が特にはやったのはドラクエ9のとき。他の人のDSと反応すれば、ゲーム内で宝の地図をやり取りします。
「まさゆきの地図」という言葉に聞き覚えがないでしょうか。これは、メタルキング(経験値をドカドカ出すモンスター)が大量に出る地図のこと。「まさゆき」というのは地図を最初に見つけた人(=地図を最初のに世間へ送り出した人)の名前です。
まさゆきさんがどこに住んでいるのかは知りませんが、この地図は日本全国に広まりました。すれちがい通信はそんな状態をもたらすほど使われていたわけです。
ワイヤレスで通信
今からすると普通の機能ですが、DSはワイヤレスでWiFiにつなぐことができました(現在はサービス終了)。
これのお陰で、DSのポケモンはインターネット越しにポケモン交換をすることも可能。かつては目の前の交換相手とゲームボーイをケーブルでつながないとできなかったんですが。
そして3DSへ……
世間ではかなり売れて、Wikipediaによると世界では歴代二位、日本国内では歴代一位だそうです(「ゲーム機 売り上げ」辺りで検索すると出てきます)。
現役を退いた後も3DSだの2DSだのと後継機が発売されていきました。こっちでもDSのソフトで遊ぶことができます。すれちがい通信やワイヤレスでのインターネット接続、そして画面が2つあることも引き継がれます。
今の僕はすっかり2画面の便利さに気づいていて、Switchの後継機も2画面にならないかなと思っています。
唯一無二のゲーム機
そうやってはやったゲーム機なんですが、DSも3DSも2DSも2画面&タッチ操作という性質が特殊なので後のゲーム機への移植は難しくなるようです。
蒼き雷霆ガンヴォルトとか世界樹の迷宮とか、移植される場合もあるようですが。
コメント