ドラゴンクエストIII そして伝説へ…

DQ3 1980年代
  • いいところ
    自分の考えでパーティーを決めるのが楽しい。
    ロトシリーズの総決算。
機種ファミコン
メーカーエニックス
発売日1880年(昭和63年)2月10日
後に続いた機種スーパーファミコン Wii 3DS Switch PS4など
DQ3-0

ファミコンでのドラクエ3作目。そして、ロトシリーズ完結編。
これが出たときもうドラクエはすっかり話題のゲーム。発売日(平日)にズル休みして行列を作ってまで買おうとする人が大勢出たくらいです。これ以降、大体のドラクエナンバリング作は土日発売になりました。

ドラクエ10は木曜発売でした。ただし夏休み期間なので、学生さんは休みです。

僕たちはドラクエ1でRPGそのものに慣れました。続いてドラクエ2で3人の集団を作って行動するRPGに慣れました。


ドラクエ3は最大4人のパーティー。しかも製作者から与えられた組み合わせじゃなく、(主人公以外は)自分で決めることになりました。
大抵の人は「勇者・戦士・僧侶・魔法使い」の組み合わせでしたが、後になると転職要素が出てきてどのメンバーを転職させるかという分岐をします。
僕の周りには魔法使いを賢者にする人が多かったです。僕は僧侶を賢者にして、後で魔法使いを僧侶にしました。

今は効率のいい転職ルートが確立されていて、詳しい方は魔法職を経由させてから前衛職で終わらせて最強キャラクターにするそうです。

マップの広さはドラクエ2と同じ(終盤で別のマップあり)。大陸の形は現実のものがモデルなので、ドラクエ3のお陰で世界地図を覚えやすかった方もいます。

ドラクエ3は異種族としてエルフやホビットが登場します。後々僕はファンタジー大好き青年になっていくんですが、こういうファンタジーっぽい種族に触れるのは本作が初めてでした。
ホビットは他の作品世界だと小柄で手先が器用な種族です。しかし、ドラクエ3では最初に会うホビットが腕力の強いタイプ。
ドラクエ1を作るときにウィザードリィ(ホビットが出てくるゲーム)からヒントを得た堀井さんが間違えるとは思えません。世間には「昔のドラクエは容量の制限がきつくてカタカナのを使なかった」「だからドーフという種族名を避けるしかなかった」という説があるようです。

ドラクエ1・2は復活の呪文という名前のパスワードで中断・再開します。
一方ドラクエ3は冒険の書というセーブを使えます。1・2のころは毎回メモを取っていたので、便利になってくれてうれしかったです。

ドラクエ3を復活の呪文でやろうとすると、記録する内容が多すぎて何百字にもなるんだそうです。

楽になったのはいいんですが、冒険の書はたまに消えます。
原因は端子にホコリが付いていたりして接触が悪かったことなど。ファミコンの電源を入れてドラクエ3を始めようとすると、呪われたときのBGMと共に「おきのどくですが ぼうけんのしょ○ばんは きえてしまいました。(←○は冒険の書の番号が入る)」のメッセージが……

ただしこれは実のところ「消えた!」というメッセージじゃなく、「セーブデータを読み込むのに失敗したので、今から消す」というメッセージ。
つまり、BGMが流れているうちに電源を切ってカセットをはめ直せば大丈夫……ということもあるらしいです。

そんなこと、驚きすぎてとっさにできないよ……

なお、リセットボタンを押しながら電源オフにするのはセーブが消える危険を避けるため。
ファミコンは「データをバックアップする」という操作を想定せずに作られたので、電源を切ったときに誤作動でセーブが消えるかもしれません。そこでリセットボタンを押しっぱなしにしてファミコンの機能を停止させ、その間に電源を切る……つまり、「この子は爪切りが嫌いなので、無理にやると暴れて危ないかも→寝かしつける→寝ている間に爪を切る」みたいなことです。

今思うとおっかない話ですが、発売当時の僕はこのバグ技で遊んでいました。そんなことをしていたらデータが壊れる危険があるだろうに……

ランシールバグのやり方
  1. 仲間にアイテムを預け、ルイーダの酒場で待たせておく。
  2. 1人でランシールの神殿に行く。
  3. 「ついてまいれ!」と言われてもついていかず、引き返す。
  4. ルイーダの酒場に戻って、仲間を出してアイテムを受け取る。
  5. 戦闘すると仲間が消えて、アイテムが手元に残る。
  6. 酒場の仲間もアイテムを持っている。アイテムが増えた!
    ※真似したい方は自己責任で。僕はもう二度とやりません。

ランシールバグを起こしてから毒沼に突っ込んで自爆していた覚えがある……

どんな遊び方ですか。

ドラクエ2は船で海を移動できました。ドラクエ3は更に空を移動することもできます。方法はでっかい鳥のラーミアに乗ること。動物好きの少年だった僕にはうれしい要素でした。

ドラクエモンスターズだと、ラーミアを作ることもできます。

移動時の曲「おおぞらをとぶ」はドラクエ8やドラクエ11でも使われます。戦闘曲としてアレンジバージョンが流れる場合もあり。

クリア後、主人公が装備していた装備品は伝説のアイテムとして作中世界に残ります。多分、伝説のかぶとは大抵の場合鉄仮面
つまり、変な装備を使っていたら……

ドラクエ1・2なら「SwitchやPS4のリメイク版をやろう!」でほぼ決定。それなら復活の呪文(パスワード)じゃなく冒険の書(セーブ)だし中断セーブもあるので、お手軽に遊べます。

ドラクエ3もSwitchやPS4にリメイク版が出ていて、冒険の書や中断セーブ付き。しかし、これがいいと言う方ばかりではありません。
ドラクエ3はスーパーファミコンでリメイクされたときにすごろくや裏ボスを追加されました。そのため、「何とかしてスーファミ版をやった方がよくない?」という意見もあります。Wiiの移植版を使うのもあり。
僕自身は、「どうやってスーファミ本体とスーファミ版ドラクエ3を集めようか……」と悩むくらいならSwitchやPS4でリメイク版をスパッとダウンロードして遊ぶ方がいいと思っています。

そういえばドラクエ3は最新機種でのリメイクが発表されていたんですが……どうなったんですかね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました