NINTENDO64 ~Zボタン付きコントローラー、メモリー拡張パック……新しい遊びへ~

NINTENDO64 1990年代
記事内に広告が含まれています。
  • いいところ
    いくつもの名作シリーズが生まれた。
    Zボタンで注目するシステムが便利。
略称ロクヨン N64
メーカー任天堂
発売日1996年(平成8年)6月23日

任天堂がスーパーファミコンの次に出した据え置き型ゲーム機。
見た目はスーファミをそのまま進化させた感じで、ゲームソフトもスーファミと同じROMカートリッジ。発表前は「スーパーファミコンの次だから今度はウルトラファミコンじゃない?」なんて言われていました。

前にはコントローラーの差し込み口が4つ。そんなにあるのはファミコン・スーファミのコントローラーが最初から2つあったことと同じで、任天堂の方々がみんなで遊ぶことを重視しているからこそ(あるいは更に強化しようとしていたからこそ)。

コントローラーはスティック付き。任天堂のゲーム機でスティックがあるコントローラーはこれが初めてでした。振動パックを付ければ振動します。
十字キーやLRボタンは元のまま。右側にはボタンが6つ。そのうちの黄色いボタン4つがABXYボタンだと僕は思いましたが、どれもCボタンという名前。その横にある2つがABボタンで、XYボタンという名前のものはありません。
裏側にはZボタン。これはゼルダの伝説時のオカリナで重要な役割を担います。
赤、緑、黄、青、クリアなどカラーバリエーションもあり。

同世代のセガサターンやPS1の後で満を持して登場しましたが、かなり苦戦しました。
FFを出していたスクウェアがPS1に行ってしまい、他のメーカーも……64ではゲーム作りが難しかったという話も聞きます。そもそも当時はROMカートリッジからCD-ROMに主流が移ろうとしていた時期でした。

結局、64で発売されたゲームソフトは少なめ。僕が買ったのも結構後になってからだったと思います。時のオカリナが発売された後なのは間違いありません。

64DDという周辺機器もありました。当時の僕には謎のマシンというイメージ。

苦戦はしましたが、64から始まったシリーズがいくつも存在します。其れ以外にも目立っていたゲームがいろいろありました。

ゼルダの伝説 時のオカリナ

ゼルダシリーズとしては5つ目。初の3Dゼルダで、立体的な世界で冒険できます。
敵に狙いを付けるときZボタンを押してロックオンするんですが、このシステムがあるお陰で快適に戦えます。

他のゲームをしているとき、これと同じことをさせてほしいと思うときがあります。
最近のポケモンでモンスターボールを投げるとき、何かのボタンでロックオンできたら当てやすいはずです。

本作はゼルダファンから傑作として認められ、後のシリーズ作が出るたびに「時のオカリナを超えたか?」と議論されていました。
僕としては時のオカリナよりスカイウォードソードの方が面白かったんですが、世間の評判は間違いなく時のオカリナが上です。
ブレスオブザワイルドやティアーズオブザキングダムならどうでしょうか。

スーパーマリオ64

3Dの世界で冒険するマリオもNINTENDO64から始まり、マリオサンシャインやマリオオデッセイに続いていきます。本作自体も、後にDSでリメイクされたりバーチャルコンソールやNintendoSwitchOnline(追加パックあり)で復活したり。

現在、動画サイトで本作のことを調べてみるとすごい裏技だかバグだかの話が出てきます。製作者の方々も3Dでのゲームにまだ慣れていなくて、いろいろなものができてしまったのかも。

マリオパーティ

マリオとその仲間たちが登場するパーティーゲーム。またはボードゲーム。最大4人で遊ぶことができ、4つある差し込み口が役に立ちます。
なお、1998年、1999年、そして2000年と12月に出続けました。

ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ

たくさんのキャラクターが出てきて対戦するゲーム。これも64で始まりました。
スマブラSPならクラウド(FF7)だの勇者(ドラクエ11)だの他社のキャラクターも出ていますが、本作はマリオ、リンク、ピカチュウ、サムス、カービィなど任天堂関係のキャラクターのみ。
隠しキャラを含めて全部で12人。このときのメンバーは後々のスマブラSPまで皆勤しています。

どうぶつの森

動物たちがいる森で生活するゲーム。これも64からです。
村民たちと話したり釣りをしたり虫取りをしたり部屋の模様替えをしたり……というのは最新作のあつ森にも受け継がれています。

ゲームキューブの次回作へのデータ移行サービスをやっていたこともありました。

ポケモンスナップ

島のあちこちに行ってポケモンの写真を撮影するゲーム。これも64生まれです。
撮影データをローソンに持っていけばシールにしてもらえました。大学の先輩がやっていたような。
ポケモンスナップは後にWiiでも出ました。更にはSwitchでも……

ポケモンスタジアム

ポケモン対戦ができるゲーム。ただし登場ポケモンは当時からいた151匹全てではなく、40匹のみ。出るのはフシギバナ・リザードン・カメックスみたいな人気ポケモンやフーディン・ゲンガー・ケンタロスなど当時の最強ポケモン。ガルーラやカイリューなど、先々で活躍するポケモンもいました。
驚かされるのは、ゲームボーイのポケモン赤・緑・ピカチュウ・青をつないで遊べたこと(周辺機器の64GBパックが必要)。
渡辺徹さんのゲーム番組「64マリオスタジアム」のポケモン対戦コーナーでも使われていました。

ピカチュウげんきでちゅう

専用の周辺機器マイクを使い、ゲーム内のピカチュウとコミュニケーションを取るゲーム。こっちも大学の先輩がやっていて、結構面白かったみたいです。
CMは、時代劇や刑事ドラマに出る渋い俳優さんが子供たちに囲まれながら本作にハマるという内容。

僕がこの俳優さんで覚えているのは、世にも奇妙な物語の何でも出せるマジシャンの話です。主人公を追い詰める刑事の役で出ていました。

ゴールデンアイ 007

1995年の映画が原作のFPS(ファーストパーソンシューティングゲーム。操作しているキャラクターの姿が見えないシューティングゲーム)。
後にWiiやXbox360向けのリメイク版が出て、今はNintendoSwitchOnlineの追加パックやXboxOneやSeriesX・Sのゲームパスなどで遊ぶことができます。

ゼルダの伝説 ムジュラの仮面

時のオカリナの続編。遊ぶためには周辺機器のメモリー拡張パックが必要です。
キャラクターの外見などいろいろなものを時のオカリナから流用していますが、内容はかなり違います。

64は失敗だったのかもしれません。しかし先々にはいろいろなものを残しました。Switchの原型っぽいWiiUみたいなものかもしれません。

任天堂の方々、転んでもただは起きないな……

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました