- いいところ
過去作と関係が深い物語。
DLCとしては遊びごたえがある量。
略称 | あらみら |
機種 | NintendoSwitch |
メーカー | モノリスソフト 任天堂 |
配信開始日 | 2023年(令和5年)4月26日 |
序盤の物語
アイオニオンではケヴェスとアグヌスが終わらない戦いを繰り広げていた。
どちらにも属さない組織「シティー」は戦いの糸を引く者たちへ抵抗を続ける。マシューはシティーからはぐれた者たちを探しながら旅していた。
彼の前に現れたのは争い合うケヴェス兵ニコルとアグヌス兵カギロイ。そして「リベレイター」という組織を率いるシュルクとレックスだった。
ゼノブレイド3の追加コンテンツ
ゼノブレイド2には追加コンテンツとして「黄金の国イーラ」があり、ゼノブレイドDEには追加シナリオとして「つながる未来」がありました。
同様に、ゼノブレイド3には追加コンテンツとして「新たなる未来」が作られました。
舞台はゼノブレイド3本編の過去。本編とこっちの両方に登場するキャラもいます。
「黄金の国イーラ」は単純にゼノブレイド2だけの外伝みたいなものでした。
「つながる未来」は後からシリーズ作とのつながりがわかる内容。
「新たなる未来」はシリーズ作とのつながりをガンガン見せてくる内容。ゼノブレイド1(ゼノブレイドDE)の主人公シュルクとゼノブレイド2の主人公レックスが出てきて、物語の中でもシリーズ作のことが語られます。
主な登場人物
マシュー
あらみらの主人公。本編のノアに少年漫画っぽい熱血成分を足しておくりびと設定を引くとマシューになるような。
移動中や戦闘中に操作するキャラはプレイヤーが選べますが、僕はほとんどマシューにしていました。
格闘技で戦う攻撃役。僕の使い方が悪かったのか、戦闘中はよくぶっ倒れていました。
エイ
どこかで見たような赤い剣で戦うお姉ちゃんで、マシューと一緒に旅をしています。突っ走りすぎるマシューには冷静に対応。
戦闘中は回復役。もう1人の回復役より前衛寄りのような気がします。
ニコル
ケヴェスの兵士で少年キャラ。ケヴェス兵・アグヌス兵は武器をどこからともなく出せるんですが彼は違い、自ら発明した品で戦います。
研究に没頭する姿はシリーズ作のとあるキャラを彷彿とさせます。
戦闘では盾役。もう1人の盾役と違って純粋な盾役という雰囲気です。
よく倒れていたのは盾役を1人で頑張っていたからだったのかも。
カギロイ
アグヌスの兵士。ニコルとは殺し合いをする仲でしたが打ち解け、だんだんお姉ちゃんポジションみたいになっていきます。
ゼノブレイド2のとあるキャラと見た目がいろいろ似ています。
ゼノブレイド2のそのキャラは攻撃役でしたが、こっちは回復役。
シュルク
ゼノブレイド1の主人公。あらみらでは年若い仲間たちを導く役柄です。機械好きは相変わらずですが、以前より更に落ち着いた雰囲気です。
こっちでは隻腕の剣士。戦闘中の役割は攻撃役から盾役に変化しています。
社会的には落ち着きましたが、戦闘中にいきなり叫び始めるのは相変わらず。
レックス
ゼノブレイド2の主人公。彼もシュルク同様の保護者キャラに生長しています。
こっちでは隻眼の剣士。相棒が2人いた人だからか二刀流です。
ゼノブレイド2のときと同じく攻撃役。火力がとても高いので敵のターゲットになりやすいはずですが、あまり倒れていなかったような。
ゼノブレイド2のときは少年でこっちは成人。さすがに声優さんが変わったか……と思ったら、同じ方?
ナエル
マシューの妹。シティーですったもんだあって行方不明になった人の1人であり、マシューは彼女の行方を追っています。
猫耳キャラですがしっぽはなさそう。もしかすると団子しっぽなのかもしれませんが。
リク
本編にも同じ名前のキャラがいましたが、同一人物だとすると寿命はどうなっているのか……
シュルクの義手を作ったのもリク。マシューたちの武器も強化してくれます。
本編のキーアイテム的なものとの関わりも見えてきます。

リクは本編でかなり謎があったと思います。
舞台
マシューたちはセントムニア地方という場所で冒険します。
そんなところゼノブレイド3のアイオニオンにあったっけ? と思ったら……
バトルとシステム
6人か7人で戦うのはゼノブレイド3本編と同じ。
ただ、本編がペア固定だったのに対してこっちはペアを変更できます。
いろいろな組み合わせがありますが、僕は「マシュー&エイ」「ニコル&カギロイ」「シュルク&レックス」にしていることが多めでした。
本編にあったウロボロスはこっちじゃ影も形もなし、と見せかけて……
プレイ時間など
ゼノブレイドDE・2の追加部分はほどほどの長さでわりと早く終わっていました。
一方あらみらは若干長め。何度も高め。僕は23時間くらいで終わりました。
物語の内容も過去作を終えていることが前提になっている気がします。
レックスが「あの山に食われたことがある」と言い始めたり、シュルクとの会話で義理の兄云々というのがあったり……あらみらはゼノブレイド1・2・3の集大成として作られたんじゃないでしょうか。
終わりに
新たなる未来をクリアすると、本編でもシュルクとレックスをヒーローとして仲間にできます。イベントでしゃべったりするわけじゃないですが、2人のファンならおいしい要素だと思います。
皆さんも新たなる未来をプレイしてシュルクとレックスを仲間にしてみてください。
おまけ 詰まるところやよくある質問
こちらをどうぞ。
ゼノブレイドシリーズ作品リンク
よろしければご覧ください。
コメント