- いいところ
鹿になってスローライフを楽しむゲーム?
無茶苦茶な主人公(鹿)で好きなように行動。カオスな世界が楽しい。
タイトル | ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator |
機種 | Steam XboxOne PS4 Switchなど |
メーカー | Gibier Games PLAYISM |
発売日 | 2021年(令和3年)11月23日 |
序盤の物語
主人公は鹿を交通事故から救い、身代わりとなって命を落とした。
気が付くと主人公は鹿になっていた。ごく普通の鹿に……
主人公は普通の鹿?
本作は世間でバカゲーと言われています。
- 馬鹿馬鹿しさを強調して面白おかしくしたゲーム。
- クソゲーとは紙一重。しかし絶妙なバランスで楽しい作品として完成されている。
タイトルには「ごく普通の鹿」とありますが、プレイヤーの操作する鹿は首を伸ばしたり変なポーズ&後ろ足だけで走り回ったり、いきなりガンアクション的な動きを始めたり……
主人公が行動する町もおかしくて、見渡すだけでも笑えます。
敵キャラも普通の登場人物じゃありません。
ゲームスタート
ロード画面では鹿がびよんびよん首を伸ばしていて変。
タイトル画面になってカーソルを動かすと、鹿が一緒になって首を動かします。カーソルから引きずられるように動いて、また首が伸びたり水に落ちてしまったり……
ゴムゴムの実の能力者か何かのようです。
スタートさせると主人公の外見をキャラメイク……人間? 主人公は鹿じゃなかったんですかね。
キャラメイクを終えると、主人公は鹿を交通事故から助けて命を落とします。
まさか、人間版主人公の出番はもう終わり? そのわりに結構細かく作れるよう仕組みだったような。
人間の主人公が倒れ、選択肢出現。
転生しますか?
→はい
いいえ
いいえを選ぶとゲームオーバーです。ここは普通に「はい」を……
町へ
転生すると鹿の姿になってゲーム開始。
主人公がいるのは人間が住んでいる町。ビルが建っていて、人間も歩いています。
しかしおかしなものもいろいろ……
- ビルにでっかいコアラがくっついている。
- 空ででっかい魚が泳いでいる。
- 船の上でミニゲームをやっている。
制作者の方々はどういうところからこういう発想を持ってきたんでしょうか。
主人公(鹿)の行動
主人公が歩き回るのは鹿だから普通。前足の蹄で攻撃するのもまあ普通。
しかしダッシュすると、前足と後ろ足で走るんじゃなく後ろ足だけで立って走り始めます。
主人公は走っている車にぶつかるとぶっ倒れます。前世と同じ目に……と思ったら、Bボタンを押すだけで立ち上がります。
ダッシュ状態で自動車にぶつかると、逆に自動車の方をぶっ飛ばせます。スタミナ切れなんかないみたいなので、ダッシュし続けていれば自動車をどんどんぶっ飛ばし続けられます。前世の自分の仇を討っているんでしょうか。

攻撃手段は前足の蹄とダッシュ以外にもあります。頭に銃を装備したり刀を持ったり……
首を伸ばすのはロード画面やタイトル画面だけのことじゃありません。ゲーム本編では首を伸ばして角を壁に突き刺し、ゼルダの伝説のフックショットみたいな移動ができます。
人間に対してできるのは襲いかかること……だけじゃありません。
人間みたいに挨拶したり、いきなり一緒に踊ったり、角を人間の頭に付けて鹿化させたり……個人的には鹿化させるのがオススメ。一緒に走り回ってくれて楽しいです。

Steamの販売ページを見ると、魚にまたがっている鹿がいます。どうやったらこれを見られるんだろう……
敵キャラ登場!
暴れすぎると鹿災害レベルが上がり、警察登場! 主人公が罰せられるのは当然の流れ。
しかし警察キャラも普通じゃありません。
- 羊
やたらたくさんいて、群がってくる。 - シロクマ
パトカーを背負っている。 - ウサギ
耳と後ろ足で歩き、前足で銃を使う。
他にもいろいろいます。
この中で最も強敵と思うのはシロクマ。パトカーを背負っていますが普通にクマっぽく襲いかかってきます。
ウサギも結構強いか……スナイパーらしく、ライフルで遠くから撃ってきます。
シロクマにもウサギにも勝った! もう誰にも負けないぜ! と思いつつビルのコアラを撃ったらビームを撃ち返してきて、一撃でやられました。ただくっついているだけじゃなくて強かったのか……
エンディング?
僕はこのゲームの無茶苦茶っぷりにファミコン的なものを感じました。
だから昔のゲームと同じでエンディングなんかなく、延々と町で好きなようにできるんだろうなと想像。
しかし本作は今どきのゲーム。僕はやられてしまってなかなか進めませんが、ちゃんとエンディングがあるんだそうです。それはそうか……でも、きっとエンディングもぶっ飛んだものに違いありません。
終わりに
緊迫感たっぷりのゲームも楽しいですが、こういう頭をからっぽにして遊べるゲームも別の方向性で楽しいです。
みなさんもこのゲームで鹿のスローライフを楽しんでください。
おまけ このゲームで疑問に思ったこと
HPの回復方法は?
なさそう……ビルを壊しても出てくるのは武器ばっかり。
セーブ方法は?
こっちもなさそう……どこにもそういうボタンがないです。
首を伸ばせるときと伸ばせないときがある?
角を刺せるものにカーソルが合っていないと伸ばせません。
コメント