2010年代 ヒューマンフォールフラット ~その名はふにゃべえ?~ これはふにゃべえことヒューマンフォールフラットについての記事です。本作の主人公はふにゃふにゃ。動きが面白く、1人で遊ぶだけじゃなくみんなで遊ぶのにも合っています。ステージも無料アップデートで追加されています。 2024.10.17 2010年代
2000年代 ギャラクシーエンジェル(ゲーム) ~PCやPS2でエンジェル隊を指揮~ 1980年代生まれの方にオススメ。これはPCやPS2で出たギャラクシーエンジェル(ゲーム)についての記事です。アニメはハチャメチャな展開が続きますが、こっちは恋愛ゲームだったりリアルタイムストラテジーだったり。 2024.10.04 2000年代
2020年代 世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER これはSwitchやSteamで発売された世界樹の迷宮HDリマスターの記事です。グラフィックやBGMは進化し、いろいろと遊びやすく作り直されています。キャラ絵を他の職のものにできるのもいいところ。新しく世界樹シリーズを始めるなら本作がオススメです。 2024.09.07 2020年代世界樹の迷宮3
最新情報 HD-2D版ドラクエ3先行プレイ(第2弾)でわかったこと これはHD-2D版ドラクエ3先行プレイ(第2弾)でわかったことについての記事です。今回公開された動画ではモンスターバトルロードやカンダタ一味のことなどが明かされました。はぐれモンスターを集めるのが楽しそうです。 2024.09.05 最新情報
2020年代 聖剣伝説3(リメイク版) ~いろいろ強化されたアンジェラたち~ これは聖剣伝説3(リメイク版)についての記事です。25年たって復活した聖剣3はかなりパワーアップしていて、難易度調整で遊びやすくなったりアビリティで育成の楽しみができたりしています。最大の目玉は新しいクラスチェンジです。 2024.07.31 2020年代
2010年代 GOROGOA(ゴロゴア) 【ストーリーの軽い考察あり】 これはゴロゴアについての記事です。本作は不思議な雰囲気のパズルゲーム。操作方法は絵をスライドさせることだけなので、簡単にルールを理解できます。その代わり、ストーリーを理解するのは難しいです。皆さんも本作で遊び、ストーリーを想像してみてください。 2024.07.17 2010年代
2010年代 Untitled Goose Game 【ネタバレを避けた人間攻略法ヒントあり】 これはUntitled Goose Gameについての記事です。本作の主人公はいたずら好きのガチョウ。いたずらをするところはパズル的だったりスニーキングミッション的だったりするので、考えるゲームとしても楽しめます。 2024.07.06 2010年代
2020年代 8番のりば(ネタバレなしヒントあり) ~Switch・PS4・PS5版も発売 電車の中でも異変攻略~ これは、8番のりばについての記事です。本作は8番出口の続編。シンプルな操作性やホラー要素など、面白かったところを受け継いでいます。前作同様にSteam版から出て、Switch版も登場しました。 2024.06.04 2020年代
2010年代 Return of the Obra Dinn(オブラディン号の帰還)【ネタバレなしヒント・攻略あり】 これは、PC版として出てSwitchなどに移植されたオブラディン号の帰還についての記事です。白骨が転がる船内で、船員たちに何が起きたのか推理……難しいですが、やっていれば何とかなります。ネタバレをさけたヒントも書いてあります。 2024.05.18 2010年代
1980年代 スペランカー ~ダイオードが光るファミコンソフト~ 1960年代~1980年代生まれの方にオススメ。これはスペランカーについての記事です。本作最大の特徴は主人公がやられやすいこと。そのせいでクソゲー呼ばわりされたこともありますが、そこを個性にすることで今もシリーズが続いています。この記事で本作の今と昔を見てください。 2024.05.01 1980年代