2020年代

2020年代

ロマサガ2リベンジオブザセブン(リメイク版)の体験版でわかったこと

これはロマサガ2リベンジオブザセブン(リメイク版)の体験版についての記事です。原作のロマサガ2は名作ですが、何だかんだ言って昔のゲームなので今からすると遊びにくく感じる部分もあります。リメイク版はかなり遊びやすく作り直されています。
2020年代

ライブアライブのオススメ主人公

先に結論リメイク前に弱いと言われていたキャラは強化されている。好みで決めても大丈夫。強さで選ぶならレイやアキラ。物語を早く進めたいならレイ・ユン・サモやサンダウン。ライブアライブの最終編はそれまでの主人公が集結する展開になります。そのとき最...
2020年代

My Nintendo(アプリ) ~セール情報やプレイ時間を見たい!~

これはマイニンテンドーのアプリについての記事です。セール情報を見たりプレイ時間を見たりできて便利なアプリ。いろんなことにスマートフォンのアプリを使う……今やこれは常識なのかもしれません。
2020年代

ライブアライブのおすすめストーリー順番

これはライブアライブのプレイ順番についての記事です。功夫編で3人全員見ていく方法も書いてあります。好きな物語からやって大丈夫ですが、他の人がどうしているのかはちょっと気になります。
2020年代

世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER

これはSwitchやSteamで発売された世界樹の迷宮HDリマスターの記事です。グラフィックやBGMは進化し、いろいろと遊びやすく作り直されています。キャラ絵を他の職のものにできるのもいいところ。新しく世界樹シリーズを始めるなら本作がオススメです。
2020年代

ライブアライブ(リメイク) ~Switch、PS4、PS5、Steamで復活!~

これはリメイクされたライブアライブについての記事です。グラフィックや音楽が強化され、感情豊かな声が追加され、遊びやすくする調整をされ……かなりいいリメイク作です。物語的にもかつて足りなかった部分が足されています。
2010年代

世界樹の迷宮3の休養・引退 ~メリット、タイミング、システムなど~

これは世界樹の迷宮3の休養・引退についての記事です。休養・引退はレベルが下がるというデメリットもありますが、メリットもあります。この記事を読めば休養・引退のメリットやデメリットがわかります。
2010年代

世界樹の迷宮III(リマスター版)のレベル上げについて

先に結論PICNICにして稼ぐのが楽。自動レベル上げもあり。FOEやボスを使う方法もあり。レベル上げはどのRPGでもやる可能性があるもの。しかしできるだけ手早く済ませたいです。この記事では、世界樹の迷宮3(リマスター版)でのレベル上げについ...
2020年代

Good Job! ~攻略より楽しいのは……~

これはSwitchのゲームGood Job!についての記事です。本来は仕事をするゲームですが、職場を無茶苦茶にするゲームとして遊ぶのも楽しいです。もちろん現実でやったらアウトですがゲームなのでセーフ。皆さんもこのゲームですっきりしてください。
2020年代

7 Days to End with You 【ネタバレなしヒントあり】

これはスマートフォン、Steam、Switchなどで遊べる7 Days to End with Youの記事です。相手が使うのは謎の言葉。プレイヤーはそれを解読していくことになります。考えるゲームとしてかなりうまく作られています。