ゼルダの伝説シリーズの時系列 ~知恵のかりものはどこ?~

Zelda-History0 ゲーム雑談
記事内に広告が含まれています。
  • この記事に書いてあること
    これまでのゼルダシリーズの時系列。
    知恵のかりものがどこに位置するかの予想と結論。

ゼルダの伝説は1986年に始まり、40年近く続いています。それだけたっても「ゼルダって主人公の名前じゃなかったのか……」と言われることがあるのはご愛嬌(主人公は大抵の場合リンク)。

シリーズ作には前後関係があるので、新作が出ると「今度のはゼルダ史のどこに入る?」という話になります。
今回はゼルダシリーズの時系列についてまとめています。

(後日追記)
新作の知恵かりがどこなのか判明しました。

Zelda-History
「ゼルダの伝説ポータル」より引用

変更される可能性もありますが、この記事を書いている時点ではこのようになっています。
「リンクが時オカで勝ったかどうか」「リンクが勝つならどういうふうにして勝ったか」で分岐しています。

時オカはタイムスリップ要素があるゲーム。物語が始まったときのリンクは少年で、自分が青年になった時代へ行ったり戻ってきたりしながら冒険を進めます。ラストバトルは青年時代。
そんなに行ったり来たりしていたら並行世界ができてしまうのも仕方ないです。

リンクが負けた場合

友人にこの話をしたときは「どうして主人公の負けるパターンが入っているんだ」と言われました。そう言われてみるとそうかも。

リンクが負けると、ハイラルの人たちはみんなでどうにかこうにかしてガノンを封印します。
神トラでは「トライフォースに触れたガノンを7人の賢者が封印した」ということになっています。

サブタイトルに「トライフォース」と付くのは今のところこの世界線だけですね。

シリーズの初期作「ゼルダの伝説」「リンクの冒険」はこのルートの最後の方。
リン冒によると、ハイラル王家には「姫にゼルダの名を付ける」という伝統があります。

リンクが勝った場合(少年時代)

時オカのラストバトルに勝ったリンクは少年時代に戻り、ゼルダ姫と合流して「ガノンドロフを放っておくとやばいことになる!」と頑張って動き回ります。
暴れる前に止められたガノンドロフはどういう気持ちだったのか。

リンクが勝った場合(青年時代)

こっちは時オカのラストバトルが行われた側の世界線。ハイラルは滅茶苦茶になっていましたが、魔王ガノンがやられたことでめでたしめでたしです。

風タクのオープニングによると、その後またガノンが現れました。ハイラルの人たちは時の勇者(時オカのリンク)の再来を願いましたが現れる様子はなく……ガノンは別の方法で封じられます。

コログ族リト族はこの「別の方法」のときに生まれた種族です。

ブレワイは王様の日記に「王家の習わしに従い、ゼルダと名付ける」みたいなことが書いてあります。つまり、後日談のティアキンも含めてリンクが負けた場合のルート?

しかし、ブレワイとティアキンにはコログ族とリト族がいます。これらの種族はリンクが青年時代に勝った場合のルートで登場します。
ネタバレになるので深い解説は避けますが、リト族はある種族が変化したもの。ブレワイではリト族も変化前の種族も両方存在します。

更に、ブレワイで出てくるクジラの化石には夢島のかぜのさかなじゃないかと言われているものがあります。夢島はリンクが少年時代に勝った場合のルート。これは「かぜのさかなは別の世界線にも存在していた」ということでも説明できますが。

結局、ブレワイはどこの世界線なのか……ゼルダスタッフの方々は結論を明言していません。

ティアキンはブレワイの続き。つまり、こっちもどこだかわからない状態です。

ティアキンでは登場人物の1人がハイラル建国時代にタイムスリップします。
ハイラル王国はスカイウォードソードのときにはまだなく、ふしぎのぼうしのときにはもうあります。つまりこの2作の間のどこかに行ったわけです。

もしかすると、タイムスリップしたときにまたパラレルワールドが発生したのかも……その世界線(=ブレワイ&ティアキン)は上の表の3ルートが混ざったようなものとして生まれたのかも……

ゼルダが主人公のゼルダの伝説として、近々発売されます。本作のゼルダは品物でも水でも魔物でも「かりもの」として使い、冒険を進めるそうです。

これがどこに位置するのかはまだわかりません。
個人的には「物語の終盤で古代のガーディアンや神獣を発見し、かりものにする」「ガノンを無数のかりもので取り囲んで倒す」「ブレワイに続く」という展開を期待しています。

(2024年11月26日追記)知恵かりの位置の答え

ゼルダの伝説ポータルによると、知恵かりはトライフォース三銃士と初代の間だそうです。
僕が上に書いたようなぶっ飛んだことじゃなかったようです。アイツの魔獣姿が出てくる(初代や神トラと同じ)ので、納得の結論という気がします。

いくつも世界線があるなんて、まるでパラレルワールドのバーゲンセールだな……

と思うかもしれませんが、仕方ないことだと思います。「新作は旧作のあれとあれの間に入る」「じゃあこういうエンディングにしないと……」とか考えていたら、創作の幅が制限されます。
そんなことになるくらいなら世界線を量産してでも面白くした方がいいんじゃないでしょうか。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました