- 大妖精の泉を探すメリット
防具を強化できる。
イベントを終えた後のカンギスがウツシエのヒントを出し始める。
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド(ブレワイ)やゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)のサジェストキーワードを調べていると、「大妖精の泉」が出てきます。
大妖精たちは人気キャラなんだろうか……いや、防具の強化をしてくれるからだろう……
せっかくだから大妖精の泉の泉についていろいろまとめておきます。
大妖精とは
ゼルダの伝説シリーズ全体で見ると、
- 初登場はディスクシステムの初代ゼルダの伝説。
- 体力を回復させてくれたり新しい力をくれたりする。
- 作品によっては結構すごい姿。
ブレワイ・ティアキンでは、
- 全部で4人いる。ミジャー、クチューラ、シーザ、テーラの4姉妹。
- 居場所はハイラルのあちこち。ブレワイとティアキンで違う。
- リンクの防具を強化してくれる。
- 強化するための素材はプレイヤー自身で集めないといけない。
必要な素材はそこらへんで適当に魔物を倒せば手に入るものももっと貴重なものもある。 - 大妖精の泉の近くには祠などのファストトラベルポイントがあるので通いやすい。
- 解放させる前の大妖精の泉は大きなつぼみのような形をしている。
解放した後はラフレシアの花っぽい。 - 会った大妖精の数が多いとより上の強化をしてもらえるようになる。
どの大妖精でも強化の段階は同じ。後で会った大妖精ほどハイレベル、ということはない。
大妖精の泉(ブレワイ)
場所
1つ目はメインチャレンジの「妖精の泉探し」で行ってウツシエの撮影をすることになります。撮ったものをカンギス(画家の人)に見せればクリアです。
それぞれの居場所は
- クチューラ
双子山の塔の範囲内 - ミジャー
アッカレの塔の範囲内 - シーザ
タバンタの塔の範囲内 - テーラ
荒野の塔の範囲内
- クチューラ
カカリコ村の東
タロ・ニヒの祠の北東 - ミジャー
イチカラ村の南東
ダヒ・シーノの祠の北東 - シーザ
タバンタの塔の南東
塔のてっぺんはちょっと寒い - テーラ
マップ全体の南西ギリギリの辺り
ハワ・カイの祠の南
砂漠なので行くのは最難関
順番は好きに決めて大丈夫です。
あえて考えると、
- クチューラ
- ミジャー
- シーザ
- テーラ
こんな感じでしょうか。
2と3は逆でもいいかも。4は最も難しいので最後がいいです。
初回プレイ時の僕は3をなかなか見つけられなかったような気がします。
解禁方法
ルピーを払うことで解禁できます。
- 100ルピー
- 500ルピー
- 1000ルピー
- 10000ルピー
先に払ったところは安く、後に払ったところは高くなります。
大妖精の泉の場所(ティアキン)
ブレワイと同じ、と思っていたらまさかの引っ越し済み。
引っ越し先は、
- クチューラ
ラベラ湿地帯鳥望台の範囲内 - ミジャー
ツツキキ雪原鳥望台の範囲内 - シーザ
ハイラル平原鳥望台の範囲内 - テーラ
オルディン峡谷鳥望台の範囲内
- クチューラ
双子馬宿の南
エショセの祠の南東 - ミジャー
雪原の馬宿の北東
オロチウムの祠の北東 - シーザ
平原外れの馬宿の北西
ツツウメの祠の北西 - テーラ
森の馬宿の北西
エコチウの祠の北西
ブレワイのときは「ここだけやたら難しい」となっていましたが、ティアキンではどこも同じくらいの難易度です。
今回は順番がいくらか決まっています。最初はテーラがいるところです。
残りの3か所はテーラを解禁するとどこか教えてもらえるので、探す必要はほぼありません。
テーラ
テーラがいる大妖精の泉を解禁する前にシロツメ新聞社へ行かないといけません。
場所は監視砦の北西。リトの村の手前辺りで、かつて馬宿だったところ。リト族のチューリはできるだけ早く仲間にしたいので、会いがてら行ってみるのがいいです。
中にいる人たち(ミツバ&ペーン)と話せばエピソードチャレンジ「真実を探れ! 噂のゼルダ姫!!」が始まります。
これはこれで便利な装備品をもらえるのでクリアするべきですが、今は始めるだけでいいです。
始めてから森の馬宿に行くと、今度はエピソードチャレンジ「大妖精に捧げるセレナーデ」が始まります。
これは馬車を直して楽団を大妖精の泉まで連れていく話。直すのはウルトラハンドを使えばいいとして、どうやって馬車を引っ張るのか……真面目に馬を使ってもいいですが、ゾナウギアの操縦桿と大きなタイヤを使った方が簡単に操作できます。
残り3人
残り3か所では「いなくなった楽団員を連れ戻す」「楽団を大妖精の泉に連れていく」という内容のエピソードチャレンジを行うことになります。
- ミジャー
角笛奏者の脱出劇
ミジャーに捧げるセレナーデ - シーザ
笛吹き少年の探しモノ
シーザに捧げるセレナーデ - クチューラ
届け! ハニービート!!
クチューラに捧げるセレナーデ
上に書いたとおり、残り3か所はテーラから教えてもらえます。
行く順番は自由ですが、ミジャーはクチューラより早くやった方がいいです。
「角笛奏者の脱出劇」をクリアするとガンバリバチのハチミツを3つもらえます。
「届け! ハニービート!!」にはガンバリバチのハチミツが3つ必要なので、もらったものをそのまま使ってしまえばいいです。
「セレナーデ」の難しさは「シーザ<ミジャー<クチューラ」。
そういうわけで順番は
- テーラ
- シーザ
- ミジャー
- クチューラ
というふうにしたらどうでしょうか。

解放のためにブレワイではルピーを払わないといけない。ティアキンではイベントをクリアしないといけない。どっちが楽だろう……
終わりに
ゲームによっては「防御力の影響って少ないんじゃない?」ということもありますが、ブレワイやティアキンでは受けるダメージが結構変わります。そのため、大妖精に防具を強化してもらうのはできるだけやった方がいいです。
皆さんも大妖精の泉を解禁し、通ってみてください。
ゼルダの伝説BotW攻略関連記事
当ブログで書いたゼルダの伝説ブレスオブザワイルド攻略関連記事です。
よろしければご覧ください。
コメント