思い出きろく帳 ~Switchに欲しいソフト~

Omoide-Kirokuchou-3DS 2010年代
記事内に広告が含まれています。
  • いいところ
    プレイ時間の合計や初めて遊んだ日など、プレイ記録を細かく見ることができる。
    プレイ時間のランキングを見ることができる。
機種ニンテンドー3DS
メーカー任天堂
発売日2011年(平成23年)2月26日

思い出きろく帳はニンテンドー3DSに最初からインストールされていたソフトです。
いつどのソフトで遊んでいたか、どのソフトでどれだけ遊んだか、最も遊んだソフトはどれか……と、その名のとおり思い出を記録してくれます。
3DSの万歩計機能とも連動していて、どれだけ歩いたかも記録してくれます。

「思い出記録帳」「おもいで記録帳」「おもいできろく帳」とか言われますが、「思い出きろく帳」が正解です。

起動させると上画面に歩数の合計と遊んだソフト数の合計。
下画面には「毎日のきろく」「ソフト図鑑」の選択肢が出てきます。

毎日のきろく

「毎日のきろく」に入ると、この記事を書いている2025年5月4日のプレイ時間が出てきました。
上画面にはどれだけ遊んだかが棒グラフで表示されます。ただしこの日は3DSで遊んでいないので、上画面には棒が一本も出ていません。

これは「日ごと」の表示。Rボタンを押すと「週ごと」「月ごと」「年ごと」と表示が切り替わります。Lボタンを押せば戻っていきます。
十字キーの左右を押せば、「前の日はどうだったか」「前の月は、前の年は……」と過去の記録を見ることができます。

下画面の下の方に書いてある「できごとリスト」を押すと、どのゲームをどれだけ遊んだか上画面にランキング形式で出てきます。これもRボタンやLボタンを押すことで「日ごと」「週ごと」「月ごと」「年ごと」と表示を切り替えられます。
元の棒グラフに戻したいときは、下画面の「グラフ」を押せばいいです。

下画面の下の方には「歩数」とも書いています。
こっちは万歩計機能と連動している部分。プレイ時間と同じようにいつどの時間にどれだけ歩いていたか見ることができます。

持ち歩いて万歩計にできるのは3DSの面白い部分でした。
しかし持っている3DSの中では万歩計として使っていた(=すれちがい通信用にしていた)本体が最もバッテリーをいためてしまって……熱が逃げるようにして持ち歩いた方がよかったかも。

ソフト図鑑

「ソフト図鑑」を押すと、下画面にゲームソフトのアイコンが並びます。
アイコンにカーソルを合わせると、上画面にゲームごとの記録が表示されます。
十字キーの左右を押したりLボタン・Rボタンを押すことでページをめくっていけます。

ゲームメモに出てくるもの
  • 遊んだ時間
  • 遊んだ回数
  • 1回に遊んだ時間
    ※遊んだ時間を遊んだ回数で割って出している。端数切り下げ。
  • 初めて遊んだ日
  • 最後に遊んだ日

これがあるお陰で「3DSで最初に遊んだソフトは何か」「3DSで遊び始めたのはいつか」ということが後からでもわかります。

下画面の下の方に「ランキング」と書いてあります。
個人的にはこれが思い出きろく帳の目玉機能。

どのソフトでどれだけ遊んだか、ランキング形式で表示されます。
今見ている本体でいくらか見ていくと……

  • 1位 ポケットモンスターY
  • 2位 ファイアーエムブレムif
    ※うちのFEifはダウンロード版で3作セット。
  • 3位 世界樹の迷宮X
  • 4位 新・世界樹の迷宮
  • 5位 新・世界樹の迷宮2
  • 6位 真・女神転生IV FINAL
  • 7位 世界樹の迷宮V
  • 8位 エルミナージュ Original
  • 9位 ポケモン アルファサファイア
  • 10位 とびだせ どうぶつの森

スクロールさせればずーっと下まで見ることができます。
遊んだ時間は時間&分で表示。上のポケモンYだと「280:52」です。
3DSのソフトだけじゃなくDSのソフトも出ます。バーチャルコンソールのソフトもです。

下画面の下の方を見ると「ならべかえ」と書いてあります。これを押すと、

  • 遊んだ時間ランキング
  • 遊んだ回数ランキング
  • 一回に遊んだ時間ランキング
  • 初めて遊んだ日順
  • 最後に遊んだ日順

このようにランキングを切り替えられます。

なお、この機能はアカウントごと。
新しい本体に引っ越すとき、記録を引き継ぐことができます。

3DSは本体ごとに入るアカウントが1つずつ。
つまり別本体で遊んでいた2番目以降のアカウントのプレイ記録は含まれません。

右下のゴミ箱マークを押すとアイコンを消去できる(データ自体は残る)らしいですが、僕は使ったことがありません。わざわざ消したいと思うほど腹が立ったゲームに3DSでぶち当たっていないので。

そういう意見は以前からあったんじゃないでしょうか。そして最近余計にそんな声が大きくなっていたんじゃないでしょうか。
「単純に思い出を振り返りたい」という要望は元々あったはず。最近は他の理由が追加されていました。

NintendoSwitch2が発売されることになり、任天堂の方々はマイニンテンドーストアで予約を抽選で行うことにしました。
抽選へ参加する条件には、

  • NintendoSwitchでのプレイ時間が合計50時間以上であること。

というものがありました。

Switch本体でアカウントのプロフィール画面を見れば大まかなプレイ時間がわかります。しかしこれは出たり出なかったり縮んだりしてはっきりしたことがわかりません。
マイニンテンドーのアプリを使ってもプレイ時間がわかります。ただし時間単位のみで、分単位はわかりません。

この状況を見て「わざわざアプリを使わずSwitch内で見たい」「Switchにも思い出きろく帳があれば……」と思った方が結構多かったんじゃないでしょうか。

ニンテンドーミュージックを見ると、同じ3DSプリインストール系だったすれちがいMii広場の曲が公開されています。

思い出きろく帳の曲も入れてもらえないですかね……リラックスできる曲だと思うんですよ。

この記事を書いているのはSwitch2が発売される直前。
Switch1に思い出きろく帳が来ることはなかった……でもSwitch2は来ないだろうか……

任天堂の方々としては、プレイ時間確認はマイニンテンドーのアプリが果たしているという考えなのかもしれません。
でも思い出きろく帳はランキングの条件を変えられたりして面白かったし……やっぱり僕はSwitch2で(何なら今からSwitch1でも)復活してくれないかなと思ってしまいます。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました