- 特に面白そうなところ
オープンワールドで作られた作中世界。
ドライバー数は少なくとも50。思いがけないキャラも登場。
フリーランで好きなように走り回れる。
2025年4月17日、マリオカートワールドダイレクトが公開されました。
かなり面白そう……昔のスーパーマリオカートを知っている僕としてはすさまじい進化を感じる……
今回は動画内で分かったことを中心にマリオカートワールドのことをまとめます。
マリオカートワールドとは
今までにわかっていたのは……
- 1992年に始まったマリオカートシリーズの最新作。
- 2025年6月5日、NintendoSwitch2専用ソフトとして本体と同時に発売。
Switch2とマリオカートワールドのセットもある(2025年限定生産)。 - オープンワールド。コースとコースの間も走れる。
- レースの最大参加人数は24人(今までは最大12人だった)。
- 今までどおりのレースをする「グランプリ」、長い距離を走る「サバイバル」、作中世界を自由に行動する「フリーラン」がある。
- 新ドライバーが多数登場。ウシとか。
マリカーダイレクトでのこと
コース
見覚えのあるコースも新しいコースもあります。
動画内で名前が出ていたのは、
- マリオブラザーズサーキット
- トロフィーシティ
- ソルティータウン
- ロゼッタてんもんだい
- おばけシネマ
- キノピオファクトリー
- ピーチビーチ
- ワリオシップ
1:00辺りのノコノコが飛ぶ場面に注目すると、左側にスーファミ版のキノコカップ1面が見えます。
キャラクター
僕にとってはこれが重要。
マリオやルイージなど、今までどおりのキャラがいます。
今までいなかったキャラもいます。
Switch2Directのときから「モーモーファクトリーの牛がいる?」と話題になっていました。
ウシ以外にもクリボーだのガボンだのサイドステッパー(スーパーじゃないマリオブラザーズのカニ)だの……「すごいのを持ってきたな」みたいなのが山盛りです。
最初にキャラ選択画面が出た場面を見ると1ページ12人。
顔が出ているキャラを挙げてみると、
2ページ目
ベビィマリオ | ベビィルイージ | ベビィピーチ | ベビィデイジー |
ジュゲム | キノピコ | クッパJr. | ベビィロゼッタ |
キャサリン | キングテレサ | ヘイホー | ドンキーコング |
3ページ目
トッテン | パックンフラワー | ハンマーブロス | チョロプー |
クリボー | ガボン | サイドステッパー | プクプク |
カロン | ハナチャン | ポイハナ | モンテ族 |
4ページ目
マリオ | ルイージ | ピーチ | デイジー |
ヨッシー | ベビィピーチ | ベビィデイジー | ベビィロゼッタ |
ロゼッタ | ノコノコ | プー | ツッコンドル |
下に●(ページ)が13個あるから156人……なんてことはさすがにないと思います。
コスチュームチェンジの要素があるので、別コスキャラを出しているだけじゃないでしょうか。ベビィロゼッタは2か所にいますし。
別の場面だと●(ページ)が4つで、
マリオ | ルイージ | ピーチ | ポリーン |
ヨッシー | キノピオ | ノコノコ | ベビィマリオ |
ワリオ | ワルイージ | クッパ | ベビィルイージ |
何らかの条件でドライバーが増えるシステムなのか、同キャラを1つの枠にまとめたりまとめなかったりする表示方式なのか。
ドライバーは他にもいます。
上のだけだとわかりにくいので、ちと整理すると……
- マリオ
- ルイージ
- ピーチ
- ヨッシー
- キノピオ
- キノピコ
- デイジー
- ロゼッタ
- ポリーン
- ベビィマリオ
- ベビィルイージ
- ベビィピーチ
- ベビィデイジー
- ベビィロゼッタ
- クッパ
- クッパJr.
- クリボー
- ノコノコ
- パックンフラワー
- ハンマーブロス
- プクプク
- ジュゲム
- カロン
- ガボン
- プー
- チョロプー
- ブル
- ポイハナ
- キングテレサ
- フィッシュボーン
- ハッチン
- ドンキーコング
- ワリオ
- ワルイージ
- サイドステッパー
- ヘイホー
- キャサリン
- ウシ
- ペンギン
- リフトン
- サンボ
- ハナチャン
- バサバサ
- トッテン
- ツッコンドル
- スローマン
- パタテンテン
- ガマネー
- モンテ族
- テレン
50キャラそれぞれ1枠ずつだと4ページちょっと。
DLCで増えるんじゃなかろうか。
マシン
今回はカスタマイズ要素なし。
マシン選択画面は1ページ12台が少なくとも4ページあるので、合計40台前後くらいでしょうか。
「スピード」「かそく」「おもさ」「まがりやすさ」とステータスがあるのは今までどおり。
乗るキャラによっても変わります。
レース
「グランプリ」は今までどおり4コースで競うレース。
キノコカップ、フラワーカップ、スターカップ……といろいろあります。
レース場とレース場の間もコースになるんだそうな。
全コースを制覇すると新たなコースが……一体何レインボーロードなんだ……
「サバイバル」はもっと長い勝負になるレース。
一定部分で順位が低いと足切り終了になってしまいます。横文字でもKnockout Tourだし、まさにノックアウトされてしまうということ。
こっちには「パワフルラリー(キノコマーク)」「アイスラリー(フラワーマーク)」「ムーンラリー」「トゲゾーラリー」のような名前が付いています。
アイテム
順位が下であるほどいいアイテムが出て、どんでん返しもあり……これがマリオカートの面白くて恐ろしい要素。
今までどおりのアイテムも新しいアイテムもあるようです。
ゴールデンこうらは投げるとコインが出ます。今までどおりなら、コインを取ればとるほどスピードアップするはず。
しかし他のドライバーに取られる場合もあり。
アイスフラワーはファイアフラワーのこおり版みたいなもの。当たったものを凍らせ、スピンさせます。
ハンマーはハンマーブロスが投げるアレ。放物線を描きながら飛び、ぶつけるだけじゃなく地面に残らせて障害物化させることも可能。僕は自分が投げたハンマーに引っかかりそう。
カメックはクッパ軍団のキャラで今回はアイテム扱い。他のドライバーを変身させるとか……何が起きるのかわからない系のようです。
サポート機能
操作に自信がない場合の要素。僕には重要です。
ハンドルアシストはコースからはみ出さないようにする機能。見えない壁ができるみたいです。
ジャイロはジョイコン2の傾きで操作する機能。携帯モードだとどうなるんでしょうか。
別売りのジョイコン2ハンドルを使えばより直感的な操作ができます。
僕は○○CCを操作したい……ゆっくり走りたいので……
ヨッシーズ
ダッシュフードというものをテイクアウトでき。食べることで衣装チェンジができます。
「取る→ルーレットが回る→ハンバーガーやお寿司が出る→食べて効果が出る」という流れ。
入手したコスチュームはキャラ選択時にいつでも選べます。
ヨッシーズは作中世界のあちこちにあるそうなので、探すのが楽しそうです。
Newアクション
「チャージジャンプ」はRボタンを長押ししてからジャンプ。
障害物をかわしたり、高いところに飛び移ったり、壁にジャンプしてしばらく地面代わりにして走ったりできます。

投げられたこうらをかわせるのはいい……前は「投げられたら当たるのを待つだけ」なんてこともあったので。
「リワインド」は巻き戻し機能。その名のとおり時間を巻き戻し、走りをやり直すことができます。
ただし巻き戻るのは自分だけ。他のドライバーは普通に走っていきます。それはそうか……
いろいろなモード
「タイムアタック」は世界中の記録をゴーストとして呼び出して競うことができます。
「VSレース」はルールやコースを自分で決められるモード。
「チーム戦」は2~4チームでの対戦。動画内では「12人2チーム」「8人3チーム」「6人4チーム」が出ていました。合計24人までという部分に収まっています。
「ふうせんバトル」は風船を割り合う対戦。僕には昔懐かしいものに感じられます。
「あつめてコイン」はコインを集める対戦。ぶつかってコインを落とさせることもできるみたいです。
フリーラン
個人的には本作の目玉。
作中世界を自由に走り回れます。
Pスイッチを押すとミッション開始。ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムでコログ運びや祠の石運びをしていたのを思い出しました。
隠しコインや隠しパネルを探す要素もあります。こういうのがあると探索がはかどります。
フリーラン中はいつでも写真撮影可能。
編集することもできます。
- Lボタン・Rボタン ズーム
- ZLボタン・ZRボタン かたむき
- Xボタン うごき(ポーズ)
- Yボタン ひょうじょう
- Aボタン めせん
- 十字キー上下 フォーカス
- 十字キー左右 フレーム(数種類から選択)
- +ボタン ガイド
- 撮影ボタン さつえい
- -ボタン おわる
みんなでプレイ
ソフトが1本あれば画面を分割して最大4人で遊べます。
みんなで本体を持ち寄り、ローカル通信を使って最大8人で遊ぶこともできます。
今どきのゲームなので、遠く離れた人とオンラインで一緒に遊ぶことも可能。こっちは最大24人。
フリーラン状態&オンライン状態でフレンドと待ち合わせすることもできます。
そのままレースしたりただただ走り回ったり写真撮影したり……

写真撮影のところでスーファミ版の画像がチラッと出ます。
最新版のキャラとあのときのキャラが並んでいて……ドンキーは代替わりしていますが。
ゲームチャットで話したり別売りのカメラで顔を映したりもできます。こういうの、任天堂の方々はもうやめる方向だと思っていたんですが……今どきは普通なのかもしれません。
ゲーム内に顔アイコンを出すこともできます。これ、アカウントのアイコンで代用できないですかね。でないとYouTuberの方々がみんなして顔バレすることに……
他の気になること
コースでヘリコプターが飛んでいる場面が最後の方に……あれは何なんですかね。
終わりに
マリオカートワールドは面白そうな要素がたくさん。遊ぶのが楽しみです。
まずはSwitch2を買うことから。抽選はどうなるのか……
おまけ マリオカート関連記事
よろしければご覧ください。
コメント