- いいところ
ジョブチェンジが楽しい。
主人公一行を自分で作れる。
略称 | FF3 |
機種 | ファミコン |
メーカー | スクウェア |
発売日 | 1990年(平成2年)4月27日 |
後に続いた機種 | PSP DS Switch PS4 iOS Androidなど |
FF1の流れをくむゲーム
ファミコンでのFFシリーズ3作目。クリスタルが物語の中心でジョブありで、FF1の正統進化という雰囲気です。
主人公たちには、「バッツ→チョコボと共に旅する冒険家」「ロック→かつて恋人を失ったトレジャーハンター」みたいな個性がありません。名前もプレイヤーが決める仕組み。
少年時代の僕はドラクエ1をやったときに「主人公の名前を自分で決めていい→設定を自分で考えていい!」と解釈して喜びました。
FF3が出たときの僕は中学生。FF3もドラクエ1と同じように名前(=設定?)を自分で考えていいゲームだと知っていたら、やっぱり喜んだはずです。
僕がFF3で遊ぶのは何年もたってから。大学生のときです。
クリスタルめぐりとジョブ
ゲームスタートするといきなりダンジョン。奥に進んでボスを倒すとクリスタル発見。主人公たちはいくつかのジョブへなれるようになります。
こういう流れは先々でも発生して、なれるジョブはどんどん増えていきます。こういう部分はコレクション要素っぽくて、少年時代の自分が見ていたら喜んだはず。
FF5にもジョブはあります。ただし、「白魔法専門職は白魔導士だけ」「素手専門職はモンクだけ」みたいにジョブごとの差別化がなされています。
一方、FF3には上位ジョブと下位ジョブがあります。「導師ができるようになったらもう白魔道師にはならなくていい」「空手家ができるようになったらもうモンクにはならなくていい」みたいなこともありえます。
リメイク版だと、「下位ジョブの白魔道師は上位ジョブの導師より魔法の使用回数が多い」という感じで下位ジョブに強みを作られている場合もあります。
FF5にはジョブチェンジがあり、FF3の発展形のようなところがあります。
飛空艇で空へ!
ドラクエ3だと空を飛ぶ方法はラーミアというでっかい鳥に乗ること。僕は子供のころから動物好きなので、「動物や怪獣みたいなものと一緒に旅!」という感じでうれしい要素です。
FF3は飛空艇。動物ではありませんが、これはこれでかっこよさがいいです。天空の城ラピュタも好きですし。
なおFFは1(1987年発売)から飛空艇で飛んでいて、ドラクエは3(1988年発売)から飛び始めました。つまり、飛んだのはFFの方が先。
リメイク版
かつて、FF1・2がワンダースワンという携帯ゲーム機でリメイクされました。僕はワンダースワンを持っていなかったので、横目で見ながら「次はFF3だな」と思っていました。
しかし、出なかった……
ゲームボーイアドバンスでもFF1&2、FF4、FF5、FF6と出て、FF3だけナシ。スクウェアの皆さん、FF3には何かあるんですかい?
ニンテンドーDSやPSPではリメイク版が出ました。こっちは主人公たちに名前や個性があります。元の無個性キャラとどっちがいいかは人によりけり。
鬼のラストダンジョン
古代の民の洞窟を抜けると一度フィールドに出られて、セーブできるのはそこまで。
クリスタルタワーに入って延々と進んでボスを倒すと、今度は闇の世界に突入。ここまで進むともうセーブも脱出もできません。ノーセーブでボス4体を倒してラスボスへ……
最後のセーブポイントからラスボス討伐までは1時間も2時間もかかります。
発売当時の小中学生だとゲームをするのは居間のテレビ。長々とゲームをしていれば、親に「そろそろやめなさい」なんて言われそう。
僕は大学生になってから自室のモニターで遊んだからセーフ。もし小中学生のころだったら……
作ってる途中だとセーブポイントがあったけど、難易度を上げるために消したんだって……どそこまでしなくても……
今遊ぶならピクセルリマスター版
SwitchやPS4でピクセルリマスター版を遊ぶことができます。
こっちなら他のピクセルリマスター版と同じで入手経験値・ギルを0~4倍して難易度を調節することが可能。中断セーブもあるので、ラストダンジョンの途中で休憩することもできます。闇の世界には回復ポイントもあり。
コメント