ドラゴンクエストVII

DQ7 2000年代
記事内に広告が含まれています。
  • いいところ
    遊びごたえ抜群。
    いろいろな職を楽しめる。
タイトルドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
略称ドラクエ7 ドラクエVII DQ7 DQVII
機種PS1
メーカーエニックス
発売日2000年(平成12年)8月26日
後に続いた機種3DS iOS Android

その世界にはエスタード島と広い海しかなく、魔物がいないため平和な日々が続いていた。

主人公たちは石板の欠片を見つけ、島の神殿で台座にはめ込むと別の世界へ飛ばされてしまった。そこで起きていた危機を解決させてエスタード島に戻ると、島の近くに別の島が出現していた。
主人公たちは島の復活を繰り返し、世界の秘密に迫っていく。

前作ドラクエ6はスーパーファミコンのゲームでしたが、本作はPS1のゲームです。

主人公たちはあちこちでふしぎな石板を見つけ、神殿で使い、他の世界で事件を解決させ、エスタード島に戻ってくると新しい島が現れていて、そこに行くと石板の欠片が見つかって……と、基本的にこの繰り返しです。
これを「シンプルでいい」と言うか「ワンパターン」と言うかは人それぞれ。

プレイ時間はかなり長め。普通に遊ぶとクリアまでに100時間以上になります。今ならわりと普通ですが、当時はまだそれほどじゃなかった気がします。
これを「ボリュームがあっていい!」と言うか「長すぎ……」と言うかもまた人それぞれです。

印象に残っているキャラを抜粋します。

主人公

ドラクエ2の主人公は元々デフォルメ体形で表現されていて、スーファミのリメイク版が出たときに等身が伸びました。
本作の主人公もデフォルメ体形で表現されていました。3DSでリメイクされたときに変わるかと思ったら、ドラクエ2ほどの変化はありませんでした。

そのせいか彼は小柄キャラ。スマブラなどで歴代主人公がずらっと並ぶと彼はかなり小さめ。僕はデフォルメ体形の方が好きなので、このままがいいです。

マリベル

ヒロイン。いろいろはっきり言うキャラ。
ドラゴンボール辺りの系譜という気がします。あっちの作者さんはこういうのが好き、ということじゃなくて意見をバンバン出すキャラの方が物語の登場人物として扱いやすいんだと思います。

キーファ

人呼んで種泥棒。「種」というのは素早さの種とか力の種とかステータス強化アイテムのことです。
僕は種がもったいなくてなかなか使えないタイプなのでセーフ。

「種の効果は他のキャラに引き継がれる」「いや、引き継がれない」といろいろ言われていましたが、「引き継がれない」が正解みたいです。

ホンダラさん

主人公の親戚の叔父さん。よくだらけている人。
僕の先輩は「ホンダラさん面白すぎ!」とすごく受けていました。

エテポンゲ

山賊の一員。頭が悪いキャラですが、装備品の力でいきなり賢くなる場面もあります。
そんなことよりくさったしたい系統で表現される外見が印象的すぎ。

フォズ

ダーマ神殿の大神官。
小説版では設定がいろいろ盛られています。

個人的に、「プレイ時間の長さ」と並ぶ本作最大の特徴。

主人公たちは石板を見つけてあちこちに行って事件を解決させるんですが、その内容や結末が暗いものばかり。ドラクエシリーズは暗い内容がときどきありますが、本作はトップレベルの暗さです。

興味がある方は「レブレサック」「グリンフレーク」「フォロッド(ゼボット)」辺りで検索してみてください。鬱な展開を見ることができます。「ダイアラック」はマシな方かも……

堀井さんは「ドラクエ12はダークな感じ」とおっしゃっていますが、もうすでにダークですよ!

この暗い物語も好きかどうかは人によりけりです。

途中で追加されるシステム。
戦士や魔法使いなど過去作にもあった職業、吟遊詩人や羊飼いなど新登場の職業……といろいろな職業になれます。複数の職業から派生する上級職もあります。

更に、モンスターの心を入手して転職できるようになるモンスター職もあります(こっちも派生職あり)。

両方とも熟練度があり、これを上げることで呪文や特技を覚えられます。

職業はかなりの数。そもそもモンスター職はモンスターの心をモンスターがなかなかドロップしないこともあります。
このことにより、やり込もうとするとプレイ時間は更に長くなります。

FFシリーズもFF7からPS1で出るようになりました。この作品はミニゲームがいっぱい。これはハードがPSになったことで「あれもこれも」とゲームの内容を足せるようになったからだと思います。

ドラクエシリーズも本作ドラクエ7からPS1(というかナンバリングの新作はこれだけですが)。こっちにも「いろいろ足すぞ!」となっていたんじゃないでしょうか。その結果としてすごいプレイ時間になったと。

そしてもう1つ足されたものが「ムービー」。作中のキャラが踊る場面をムービーで表現しているんですが、これが何だかおっかない……表情が固まっていて、動きが機械的で、ひとことで言うと人形っぽいです。

今では「恐怖のムービー」「しのおどり(ドラクエの特技から)」なんて呼ばれています。

リメイク版では改善されています。かなり注意して作ったんだろうな……

ドラクエシリーズに延期は付き物。大人になった今は「時間がかかってもしっかり作ってくれた方がいい」と思えますが、子供のころはやきもきさせられていました。

堀井さんのインタビューによると本作も2年延期されました。発売日の2000年8月はPS1の次のPS2が出てから何か月もたったころです。
神社に行って「今年こそドラクエが出ますように」とお祈りするCMがあったのを覚えています。

オリジナルのPS1版で今から遊ぶのは難しいです。リメイクされた3DS版やスマートフォン版の方が手に取りやすいです。

しかし3DSも過去のゲーム機になりつつあり、スマートフォンはゲーム機そのものじゃありません。できれば新しいゲーム機で遊べるようになってほしいです。

ストーリーが暗いとかムービーが何だとかありますが、遊びごたえがあることなどいい部分もありました。
長いストーリーはいいところなのか悪いところなのか。人によって「たっぷり遊べてうれしい」だったり「飽きるよ……」だったりします。
そう言うなら、ストーリーが暗いことも人によって「こういうのがたまらん!」となったり「明るい話の方がいいな」となったります。

本作は人を選ぶ作品なんだと思います。
ドラクエシリーズが成長するためには本作のような挑戦も必要だったんじゃないでしょうか。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました