【ポケモンSV】配布ポケモンはいつからもらえる? ~色違いコライドン・ミライドン・四災など~

Pokemon-SV-Haifu-RTA ポケモンシリーズ
記事内に広告が含まれています。
  • 先に結論
    ネモと一緒に最初のポケモンセンターへ行くところまで進めればもらえるようになる。
    そこまで1時間~1時間半。慣れると30分台で行ける。

先日、色違いコライドン・ミライドン四災の配布についての記事を作ったら多くの方に見ていただけました。
どうやら需要があるようなので、物語をどこまで進めれば配布ポケモンを受け取れるかもまとめておきます。

ポケモンシリーズでは特別なポケモンをいろいろな手段でもらえることがあります。
基本的には1セーブごとに1回ずつ。「キャンペーンAで何らかのポケモンを1回もらう」「次のキャンペーンが始まったらまた何らかのポケモンを1回もらう」と続けます。
これを繰り返しもらえないものか……

シリアルコードの用紙を配る形のキャンペーンなら、用紙の枚数に制限があるのでやりすぎると他のトレーナーに回らなくなってしまいます。ほどほどにしておいた方がよさそうです。
しかしインターネットにつなぐだけでもらえるキャンペーンなら何度も繰り返していいのでは……

繰り返しもらうとなると、もらえるようになるところまでゲームを進めないといけません。
どこまで進めればいいんでしょうか。そこまでどれだけの時間がかかるんでしょうか。

ソフトはポケモンバイオレットを選択。どっちでも変わりませんが、たまたまSwitchに入れていたので。
ハードはSwitch1。Switch2の方がロード時間が早くて短時間記録を出しやすいですが、大きくは変わらないはず。

新しいゲームを始めるために前のデータを削除、なんてする必要はありません。新しいアカウントを作ればいいです。
今回の場合は周回プレイ用に作ってあったアカウントを使用。このアカウントはNintendoSwitchOnlineに加入していません。

主人公、そして名前はRTA走者なら「カーソルが合っているところを選ぶ」とするはず。
僕は、「以前に選んだのと違うキャラ」「以前に使ったのと違う名前」にしておきました。

髪型や顔立ちにこだわりたいですが、今回はそういう回じゃないのでスルー。

クラベル先生が語る部分は個人的に罠ポイント。
最初は▽が出ず、話がオートで進むのかと思ってしまいます。しかししばらくすると▽が出て、ボタンを押してあげないと先へ進めなくなります。

御三家選択(ネモの家)まで

ゲームを開始したらまずはオプション。
文章速度を上げたりイベントカット機能をオンにしたり、やりやすいように調節しましょう。

最初の状態では走ることができません。裏技的な走る方法があったような気もしますが、やり方を忘れたから仕方ないということで。
家で飼われているポケモンに話しかけてしまうと時間のロス。1回話しかけて早く終わらせようと連打していると、更に話しかけてしまうかもしれません。

クラベル先生が家まで来て、一緒にネモの家へ。
この部分の途中から走れるようになります。

ネモの家に着いたら御三家選択。ポケモンSVの御三家はみんな強いので好きに選んで大丈夫です。
僕の感覚だと、素早さが高くて戦闘を若干早く終わらせられるニャオハをおすすめしたいところ。

バトルとコライドン・ミライドン

御三家を選んだらネモとバトル。ネモはこっちの御三家に弱い側(今回だとクワッス)を選ぶので、タイプ一致の技を選んでおけばいいです。

灯台へ行くことになり、途中でミライドンを発見。崖下へ落ちてしまったので、洞窟を抜けて上まで戻ることになります。
洞窟内でヘルガーとバトル。ニャオハからすればタイプ的に不利な相手ですが、勝つ必要のないバトルなのでどうでもいいです。

ここは洞窟内で走らせてもらえないことの方が困るかも。

灯台まで行くと今度はペパーとバトル。
負けたらどうなるんですかね……僕はここで負けた覚えがないです。ペパーに勝てなくて困るのはもっと先のこと。

ポケモンセンターへ

灯台の上まで行くと、今度はプラトタウンのポケモンセンターまで行くことに。

グルトンを捕まえてポケモンゲットの練習、というイベントが途中で始まります。ポケモンシリーズをずっとやっていると「またか……もう何回やっているんだ」という気分になってきますが、今回がポケモンシリーズ初参戦のプレイヤーもいるので勘弁してください。
ポケモンをゲットするなら攻撃して弱らせてから、というのが定石。しかしここはいきなりモンスターボールを投げつけてもゲットできると聞いたことがあります。
実際、今回も出会い頭に投げてゲット完了でした。

プラトタウンへ行くまでの道にはモブトレーナーがいます。昔のポケモンシリーズなら「目と目が合ったらポケモンバトル」でしたが、今回は普通に前を通り抜けてもバトルになりません。話しかけるとバトルになります。

野生ポケモンもいます。触るとバトル開始です。もちろんこっちも近づかなければいいです。
今、白いグルトンがいなかった? 色違いか! と思ったらタマンチュラだった……というのは僕がよくやる勘違い。

ポケモンセンターまで着くとポケポータルを使えるようになり、配布ポケモンももらえるようになります。

結果発表!

以前の僕だと最短記録は35分。
今回は36分。遅くなってしまった……途中で寝そうになったからじゃないかと。
うまい方なら30分を切れるんでしょうか。

先日色違いコライドン・ミライドンのシリアルコードをもらったところだったので、ここで受け取ることにしました。
主人公の手持ちはこちら。

  • ニャオハ
  • グルトン
  • コライドン(レベル100)

すごい新人トレーナーが生まれてしまった……ネモが喜びそう。

同じく配布の四災までもらえばもっとすごいことに……

このように、プラトタウンのポケモンセンターまで進めれば配布ポケモンをもらえるようになります。急げば30分台で行けます。

「物語の終盤まで行かないといけない」なんてことだと敷居が高くなります。しかしこのくらいなら気楽に進められるんじゃないでしょうか。

うちのブログで最近アップロードしたポケモン関係記事です。
よろしければご覧ください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました