【ポケモンSV】色違い四災の入手方法 ~開始直後でもOK! 量産も可能!~

Pokemon-SV-Saiyaku ポケモンシリーズ
記事内に広告が含まれています。
  • この記事に書いてあること
    色違いの四災を配布でもらう方法。

もういつ新しいポケモン(第10世代)の発表があるかわからない……そんな時期の今、珍しいポケモンの色違いが配布されています。
今回は配布されているポケモンたち自身やゲット方法についてまとめます。

  • チオンジェン、パオジアン、ディンルー、イーユイの4匹。
  • 「四災」は公式のものじゃなく、ファンが付けた名前。
  • 分類は全員「さいやくポケモン」。
  • 昔々、どこかの王様が東の国から手に入れた。
    しかしヤバいことを始めたのでパルデアのあちこちに封印された。
  • 各8本の杭を抜いて封印場所まで行くとゲットできる。
  • 4匹全てをレホール先生に見せるとわるだくみのわざマシンをもらえる。
  • ランクバトルでもかなり活躍している。

いわく付きのポケモンですが、持っていてもおっかないイベントが始まったりはしません。主人公(プレイヤー)視点ではモモワロウの方がよっぽど危ないポケモンじゃないでしょうか。
そもそもどうしてポケモンSVの主人公はこういうポケモンばかり集めているんですかね……

どうして配布が始まった?

「レイドバトルに四災登場!」「トレーナー全員合計で各100万回勝ったら色違いを配布します!」というイベントが行われていました。7月の後半からそれぞれ2週間ずつくらいです。

4匹とも回数をクリアし、配布が行われるようになりました。

勝ってくれたトレーナーの皆さん、ありがとうございます。

受け取り条件は?

レイドバトルの結果として始まったイベントですが、レイドバトルには参加しなくても大丈夫です。

ニンテンドーオンラインには加入していなくてもOKです。僕はオンライン不参加のサブアカウントでももらいました。

ポケモンSVのゲームを開始し、最初のポケモンセンターに行くところまで進めてネット機能を使えるようになればもらえます。

色違いの四災をもらえるようになるまで(要約)
  1. キャラメイクしてゲーム開始。
  2. クラベル先生やネモと会う。
  3. 御三家を選ぶ。
  4. 浜辺でネモとバトル。
  5. グルトンを相手にゲットの練習。
  6. コライドン・ミライドンのイベント開始。
  7. 洞窟内でヘルガーとバトル。
  8. 灯台のそばでペパーとバトル。
  9. ネモと一緒にプラトタウンまで行く。
    ↑ここでポケモンセンターに行き、ネット機能を使えるようになる。

ネットで調べてみると「ここまで1時間から1時間半」と出てきました。
他の配布のときに僕が急ぎ足で試してみると30~40分くらい。ただし途中で寝そうになっていたので、RTA的に頑張ればもっと短縮できるはず。

つまり御三家とグルトンと四災だけ持っているトレーナーが生まれることに……

最近になってまたやってみたときの記事はこちら

受け取り方は?

  1. ポケポータル
  2. ふしぎなおくりもの
  3. インターネットで受け取る

この順に操作すればもらえます。
合言葉やシリアルコードは必要ありません。
インターネットでもらうので、オフライン状態だともらえません。

テラピースセットも同時に配信されているので、一緒にもらっておくといいです。

配布はいつからいつまで?

この記事を書いている時点だとレイドバトルは終わっていて参加できませんが、色違いの配布期間はまだ続いています。

  • チオンジェン
    2025年8月8日(金) 9:00~10月1日(水) 8:59
  • パオジアン
    2025年8月22日(金) 9:00~10月1日(水) 8:59
  • ディンルー
    2025年9月5日(金) 9:00~10月1日(水) 8:59
  • イーユイ
    2025年9月19日(金) 9:00~10月1日(水) 8:59

始まった日は違いますが終わる日は同じ。2025年10月1日(水) 8:59までです。

何匹もらえる?

1セーブデータにつきそれぞれ1匹ずつです。

しかし「もらう→新しいデータを作る→もらう→……」と周回すれば量産できます。
四災はおっかない伝説を持つポケモン。それを大量に持っているトレーナー……レホール先生は「ウッヒョー!」とか言って喜びそう。

大量生産する意味はある?

色違いが好き、四災そのものが好き、対戦で活躍してくれるから……理由はいろいろあると思います。

四災は強い?

この記事を書いている時点でのランクマッチ使用数ランキング(シングル)を見てみると、

  • ディンルー 1位
  • パオジアン 3位
  • イーユイ 29位
  • チオンジェン 39位

ディンルーは耐久力の高さが人気。対戦相手の攻撃力(とくこう=火を吐いたりビームを撃ったりするときの力)を特性で下げることもでき、余計になかなかやられません。

パオジアンは攻撃力と素早さが高く、相手の防御力(ぼうぎょ=引っかかれたり咬みつかれたりしたときの力)を特性で下げてより大きなダメージを与えることができます。

ちょうど今、ランクバトルはアルセウスなど幻のポケモンも参加できるルールで行われているところ。そんななかで活躍できるくらいの実力を持っています。

ボールは?

色違いの四災はプレシャスボールに入っています。

オシャボ(おしゃれボール=どのボールにするかこだわること)の方にはそこが不満なんだそうな……手持ちポケモンのボールを統一したいとかあるみたいです。
僕は「ほとんどみんなモンスターボール」「その中に1つだけ違うのが混じっている」なんてのが好きです。アニポケのサトシもそういうことがよくあったかと。

「ボールを変えられるようにしたい」というのはかなり前から言われていることです。

色違いの四災配布は1週間ほどで終わりますが、情報に需要があるかもしれないし過去の記録になるかもしれないので一応記事を作っておきます。

締め切りまでに間に合いそうならもらってみてください。

うちのブログで最近アップロードしたポケモン関係記事です。
よろしければご覧ください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました