- オススメどころ
オープンワールドのゲーム世界内で自由に行動できる。
個性的なキャラクターが多い。
略称 | ポケモンSV ポケモンスカバイ |
機種 | Nintendo Switch |
メーカー | 株式会社ポケモン |
発売日 | 2022年(令和4年)11月18日 |
オープンワールド! どこでも行ける!
ポケモンシリーズの最新作(2024年現在)。個人的にはシリーズ内でもかなり熱中した方です。
少し前のRPGだと、「決められた道や通路があって、プレイヤーはそこをたどる」というのが普通だった気がします。
しかしこのゲームは、初期イベントさえクリアすれば「マップ上のどこに行ってもOK!」となります。イベントを更にクリアすれば壁を登ったり海を渡ったりできるようになります。
これがドラクエ1なら「最初の城から最後のダンジョンまで海を泳いで渡る」なんてこともできるわけです。
そうなると逆に「どこに行ったらいいかわからない……」となってしまうパターンもありえます。
しかしスカーレット・バイオレットなら「行くとイベントが進むポイント」をマップの印で示してくれるので安心です。
御三家
昔のポケモンは「あれを選ぶと不利」なんてこともありましたが、最近のはどれを選んでも結構強いと思います。
ニャオハ→ニャローテ→マスカーニャ
「ニャオハ立つなって何?」
ある日、知人がそう尋ねてきました。ポケモンSV発売前にインターネットで流れていた言葉なんですが、知人の耳にも入ったようです。ポケモンを全くやらないのに。それだけよく言われていたんでしょう。
タイプはくさ。最後まで進化するとあくタイプが付きます。
最終進化形の専用技トリックフラワーは必ず急所に当たってくれて、使っていれば結構勝てます。
ホゲータ→アチゲータ→ラウドボーン
タイプはほのお。最後まで進化するとゴーストが付きます。
最終進化形の専用技フレアソングは歌うたびにとくこうが上がるので、使うほど有利になります。
御三家は水のワニ火のワニと来たのでいずれ草のワニが来る?
クワッス→ウェルカモ→ウェーニバル
タイプはみず。最後まで進化するとかくとうが付きます。
最終進化形の専用技アクアステップは使うたびにすばやさアップ。ポケモンは速ければ有利になるゲームだと考えると結構強いです。
最後まで進化すると、動きすぎだと言いたくなるくらい動くようになります。
1000種類目のポケモン
かつてのポケモンを知っている方がよく考える疑問に「今、ポケモンって何種類いるの?」というものがあります。
このスカーレット・バイオレットで、ポケモンはとうとう1000種類を超えました。1000種類突破を記念するような公式動画もあります。
記念すべき1000匹目は、「サーフゴー」という金ピカのはがね・ゴーストポケモンです。
毒や眠りにならない特性があり、強力な専用技(ゴールドラッシュといいます)まであり、対戦でもかなり活躍しています。
サーフゴーはゲットするのが大変ですが、対戦でかなり活躍してくれるポケモンです。
貴重なポケモンたち
色違い
色違いのポケモンは、ちょっと前まですごく貴重な存在でした。
今だって貴重ですが、色違いを見つけたという報告が以前よりも増えているような……
それもそのはず。今は野生で色違いが出てくる確率をいろいろな方法で上げられるようになっています。
- ひかるおまもり
パルデア図鑑を完成させると、アカデミーのジニア先生からもらえます。以前からある色違い登場確率アップ方法。 - かがやきパワー
ピクニック中のサンドイッチ作りでかがやきパワーを付けることでも色違いが出やすくなります。 - そうぐうパワー
サンドイッチ作りでこっちを付けるとポケモンが大量発生し、倒したり捕まえたりし続けていると色違いがより出やすくなります。
かがやきパワーとそうぐうパワーを同時に付けるレシピもあります。
伝説のポケモン
有料ダウンロードコンテンツの「碧の仮面」「藍の円盤」をクリアすると、おやつおやじという人物が登場します。この人と話すと、伝説のポケモンが何種類も出てきます。
ただし、ブルレクという簡単な依頼(落ちているアイテムを拾うとか特定のポケモンを撮影するとか)を繰り返しクリアしないといけません。
- スカーレット・バイオレット共通のポケモン
フリーザー サンダー ファイヤー ダクマ - スカーレット限定のポケモン
ライコウ エンテイ スイクン ホウオウ ラティオス グラードン レシラム ソルガレオ ブリザポス - バイオレット限定のポケモン
コバルオン テラキオン ビリジオン ルギア ラティアス カイオーガ ゼクロム ルナアーラ レイスポス
「限定」と書いていますが、サークルミッション(インターネットを介して他のプレイヤーと一緒にやるブルレク)をすればもう一方のバージョンのものも出ます。
- サークルミッションをやらないと出てこないポケモン
レックウザ キュレム ネクロズマ
ジムリーダーの出番アップ
ポケモンには、ジムリーダーという中ボス的なキャラがいます。
昔は一度戦えば出番終了でした。そのときも一度戦って話して終わりという感じ(容量の制限があったせいなのかもしれません)。
しかし最近のだとジムリーダーのセリフが増えていて、個性をバンバン主張してきます。後でまた会ったり戦ったりできる場合もあります。
スカーレット・バイオレットなら、ダウンロードコンテンツ(ゼロの秘宝といいます)を付け足せば後で別の場所に呼び出せます。ジムリーダー相手の再戦やポケモン交換もあり。「ジムリーダーの××が気に入っていたからもっと交流したかった」なんて部分がカバーされました。
カエデ
むしタイプ使い。お菓子を売っている店の人なので、フェアリータイプ使いかと。
勝負の前にやるジムテストの巨大オリーブころがしは、オリーブがどこに行くかわからないので結構難しいです。
コルサ
くさタイプ使い。後述の学校で特別講師として出てくる場面もあります。
勝負前のダイブはフィクションなので大丈夫、というわけじゃなくて足が痛くなるそうです。
ナンジャモ
でんきタイプ使い。切り札として出すムウマージはでんきテラスタル&ふゆうで弱点を消していて強いんですが、ちょすいドオーがいればすごく有利に戦えます。
YouTuber的なことをしていて今風のキャラ。発売前から動画に出ていました。
ハイダイ
みずタイプ使い。経営しているのは中華レストランらしいんですが、ポケモン世界で中華ってどこなんですかね。かつてイナズマアメリカンを名乗っていた人もいましたが。
財布はむしタイプのコンパン柄。料理の弟子だったカエデがくれた品なのかも。
アオキ
……アオキ ですか
ノーマルタイプ使い。マップのアイコンで後ろ向きになっているので、秘密があるんじゃないかと思ってしまいます。
新アニメ版では18話の食堂シーンに混じっていました。
ライム
ラッパーでゴーストタイプ使い。ゴーストタイプ使いには心霊現象と関わる人が多いけど、この人は違いそう……と思っていましたが、「厄介な令がいたら言いな!」みたいに話してくる場面もあります。
リップ
エスパータイプ使い。肩とかに付いている羽はどういう原理で動いているのか……超能力?
有名人なのか、町のモニターに映っていることがあります。
グルーシャ
こおりタイプ使い。かつてはスノーボーダーで今はこおりタイプのポケモントレーナーということで寒いところに縁がありそうですが、見た目はすごく寒がりそう。北海道の方が防寒設備が万全だという話も聞きますので、寒さの怖さをよく知っていてばっちり身構えているだけかもしれませんが。
ポケモン学校
本作の主人公はポケモントレーナー関係の学生という設定なので、学校の先生が何人も登場します。
先生たちも個性派ぞろい。僕が気に入っているのは、歴史が好きすぎるレホール先生。
学生ということはクラスメート的なキャラクターもいるわけで、ストーリーに深く関わってきます。
ネタバレになるのであまり語れませんが、こっちもいい子ぞろい。
ネモ
個人的には、面倒見がいいお姉ちゃんポジションキャラ。フィギュアから考察した方によると、結構背が高い方らしいです。
ポケモンバトルが絡むと……ネットでは「HUNTER×HUNTERの某キャラっぽい」と言われています。
ペパー
ペット好きとして、ペパーの行動に「何とかしてやらないと!」という気分にさせられました。
バトルは苦手らしいんですが……「下手の横好きの逆」なんてこともあるんだと思います。
ボタン
イーブイ使い。ただしエーフィだけはなし。「昼間は出かけたくないから」という考察に大きくうなずきました。
自室はブイズまみれ。うらやましいですが、アレルギー持ちにはきつそうです。
ダウンロードコンテンツがあると、面白いキャラが更に増えます。
昔のジムリーダーと交流するならポケモンマスターズ
スカーレット・バイオレットのキャラとはゲーム内でイベントがあります。
昔のポケモンに出てきたキャラも何か欲しかった……という方はスマートフォンのポケモンマスターズをやるのはどうでしょうか。
過去作のキャラがいろいろ出てくるとか。ざっと調べてみると、「タケシ」「カスミ」「アイリス」「シトロン」などアニポケにもいたキャラの名前がいくつも出てきました。
インターネットで便利になったポケモン
昔だと、ゲーム内容を大幅に付け足したり変更したりするためには別のソフトとして発売せねばなりませんでした。それがポケモン赤・緑の後のピカチュウ・青やポケモン金・銀の後のクリスタルだったわけです。
しかし今はバージョンアップや上に書いたダウンロードコンテンツで付け足せます。
ニンテンドースイッチオンラインに加入していれば、ポケモンの交換や対戦もネット越しで遠くの人とできます。同じゲーム世界内で一緒に行動することまでできます(ユニオンサークルといいます)。
ポケモンホームに課金すれば、ポケモンをネット上に6000匹まで預けることができます。
以前から色違いのポケモンがいましたが、今はサイズ大きめ・小さめのポケモンなんてのも……集めていればソフト内だけじゃ貯めるスペースが足りなくなります。
インターネットバンザイ! かがくの ちからって すげー!
おまけ 大人のポケモントレーナー
職業柄小学生の子とよく話すので、その親御さんともよく話します。すると、「大人なのにポケモンやってる人ってどうなの」と言われることがあります。
その場合、僕は将棋を例として出すことにしています。
「将棋は小さい子が駒を適当に動かして対戦することもできます」
「一方、プロ棋士は相手の考えを読みながら試合します」
「ポケモンも同じです」
「適当に技を選んで対戦することもできますが、『自分のポケモンはこういう能力があって相手のポケモンはこういう能力がある』『相手はこう来るはずだからこっちは……』と考えながら対戦することもできます」
「大人のプレイヤーはそんなことをしているわけです」
「そうじゃなかったら、ディズニーのキャラが好きな大人と同じでポケモンのキャラが好きな大人です」
という感じで。
自分が好きなものには胸を張りたい……しかし、理論武装が必要な場面もあります。
個人的なオススメポケモンはこちら。
シリーズが長く続いているお陰で、ポケモン選びの幅がかなり広くなっています。
次の作品でも新ポケモンがいろいろ登場するはずです。
コメント