ライドウリマスター超力兵団奇譚 別件依頼で加わる仲魔たち

RaidouR-Chouriki-Nakama-Irai ライドウリマスター超力兵団奇譚
記事内に広告が含まれています。
  • この記事に書いてあること
    アリス、ヨシツネ、アスラおうなどを仲魔にするための別件依頼。
    どの別件依頼が難しい?

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚には、物語を普通に進めるだけでは仲魔にできない悪魔もいます。
今回はそんな仲魔たちを紹介します。

悪魔合体で作れるようになるまではいくつかのパターンがあります。

  1. 普通に最初から合体可能。
  2. ボスキャラとして戦ってから合体解禁。
  3. 別件依頼で戦ってから合体解禁。

今回扱うのはこの中の3番目です。

「依頼」と言っても依頼人に会うことから始めるわけじゃありません。時期が来ると自動的に依頼開始状態になります。

依頼が始まっているかどうかはサブ画面で「別件依頼」の項目を見るとわかります。

ハヤタロウ

  • 開始時期 第4話
  • 依頼名 ハヤタロウ現る
物理銃撃火炎氷結電撃衝撃呪殺精神万能
耐性無効弱点耐性

先に筑土町で「子供の涙を見逃すな①(屋根の上に登ってしまった犬を飛べる仲魔で助ける)」をクリアしておくと、深川町の空き地で会えます。
衝撃波やビームを出してきますが、もうみんなボス戦で慣れてきているかと。

ヨシツネ

  • 開始時期 第5話
  • 依頼名 ヨシツネ殿の腕試し
物理銃撃火炎氷結電撃衝撃呪殺精神万能
耐性耐性弱点耐性無効苦手

修験界第4階層の北部分にヨシツネがいるので、話しかけるとバトル開始。
ヨシツネにはクラマテングやオニが手助けします。それだとヨシツネ殿が腕試しすることにならないのでは……いや、ライドウの方がヨシツネ殿に腕試しする話ということならいいか。

鞍馬天狗は源義経(牛若丸)の師匠とされるもの。じゃあ鬼は? と思ったら師匠的存在には鬼一法眼という人もいるんだそうな。

仲魔になってからは物理攻撃役です。思い出特技に物理半減を持っていて、接近戦に特化した仲魔という雰囲気。
世間では雄渾撃が好かれているみたいです。

クダン

  • 開始時期 第7話
  • 依頼名 クダン現る
物理銃撃火炎氷結電撃衝撃呪殺精神万能
弱点吸収無効

クダンはどこかの異界にランダムで登場します。僕の場合は霞台の異界でした。

物理が弱点なので耐久力は低め。しかし運はかなり高い方。
回復用特技を使えるので補助役向けです。

アリス

  • 開始時期 第8話
  • 依頼名 もしもし?
物理銃撃火炎氷結電撃衝撃呪殺精神万能
弱点苦手耐性耐性耐性耐性吸収

アリスの別件依頼「もしもし?」は以前にも記事にしました。

筑土町、晴海町、銀座町と行くことになります。
それよりも大変なのはネビロスとベリアルを仲魔にしておかないといけないこと。ベリアルは最低でもレベル66なので、第8話の時点ではまだ仲魔になりません。

アリスを仲魔にした後は、思い出特技のファイの時報(味方に使う魔法の効果時間延長)を使うより魔法攻撃役にする方がいいと思います。

モト

  • 開始時期 第10話
  • 依頼名 闇の王子現る
物理銃撃火炎氷結電撃衝撃呪殺精神万能
耐性弱点耐性無効無効

以前にラスプーチンと会ったところで戦うことになります。
時間制限があり、速攻で倒さないといけません。手下のヨモツイクサとかは放置してモトに集中攻撃で。

仲魔になってからは魔法攻撃役。
思い出特技の物理半減を悪魔合体で他の仲魔に継承させていくのもおすすめです。

ベルフェゴール

  • 開始時期 第11話
  • 依頼名 不況の傷跡か
物理銃撃火炎氷結電撃衝撃呪殺精神万能
耐性弱点無効耐性無効

桜田山の神社(第9話の異界側でオオミツヌと戦ったところ)で会えます。
こっちも制限時間あり。大技をどんどん使ってきて、仲魔たちになかなか攻撃させてくれません。にょろにょろ攻撃のときはライドウを狙わせて仲魔たちに攻撃してもらえばいいです。
僕は1回目でタイムオーバーになり、2回目でスピリット剣をすぐに出したら勝てました。

ベルゼブブ

  • 開始時期 第12話
  • 依頼名 深淵の王現る(終幕)
物理銃撃火炎氷結電撃衝撃呪殺精神万能
耐性苦手耐性耐性耐性弱点吸収無効

ベルゼブブと会う「深淵の王現る(終幕)」の前に3つの別件依頼を順番に片づける必要があります。
どれも修験界で百鬼夜行をクリアする内容。始まる直前で百鬼夜行に入るかどうか選べます。

依頼名時期階層場所時間入手
百鬼夜行現る(第1幕)第6話第5階層不定不定悪霊の頭蓋
百鬼夜行現る(第2幕)第10話第7階層南西新月覇王の魔卵
百鬼夜行現る(第3幕)第11話第9階層北東満月獄界の紋章

「百鬼夜行現る(第1幕)」は中央以外の8部屋を回ると始まります。僕は初めて見たときに驚いて断りました。
最も苦戦したと思うのは「百鬼夜行現る(第3幕)」。ガシャドクロがぞろぞろ出てみんなでマハ・ムドを使ってきたせいです。

3つともクリアすれば修験界最下層の北側でベルゼブブと対決。手下のネビロスやウコバクもいます。
物理に耐性を持っていたし範囲攻撃のメギドを連発してきましたが、それほど苦戦した気がしませんでした。

ベルゼブブが本領発揮するのは仲魔になってから。魔が高く、マハ・ムドオンやマハ・ジオダインで暴れてくれます。

なお、別件依頼の文章内に出てくる「グラン・ギニョール」は前世紀まであった見世物小屋・劇場のこと。主におっかないものを扱っていたとか。

アスラおう

  • 開始時期 第12話
  • 依頼名 超越せし闘神を討て
物理銃撃火炎氷結電撃衝撃呪殺精神万能
耐性無効吸収弱点耐性耐性無効

ラストダンジョンで会えます。
ヨモツイクサやオニが立ちふさがっているフロアに入ったところで現場検証を使うと左手側に小さな光が現れ、調べるとアスラおうがいるフロアに入れます。
倒して合体を解禁することになりますが、手強い相手です。さすがは過去作でラスボスだったこともある仲魔。アスラおうフロアにもセーブポイントがあるので、しっかりセーブしてから挑みましょう。

アスラおうはビームをぐるぐる回したり格子状に出したりします。やっぱりこのゲームのボスキャラはビーム好き。
突撃攻撃のようなこともしてきます。そうかと思うとからめ手のマリンカリンも使ってきます。

物理に耐性があるので、ただぶっ叩いているだけだとなかなかHPが減りません。弱点の氷属性で攻撃できる仲魔に頑張ってもらうのがいいです。マリンカリン対策として精神攻撃に抵抗力を持っているとより安心です。

ライホーくん

  • 開始時期 第1話(2周目)
  • 依頼名 新ヒーロー現る?
物理銃撃火炎氷結電撃衝撃呪殺精神万能
吸収弱点無効

ライホーくんは2周目以降限定の仲魔です。

ライホーくんの別件依頼は2周目を始めてからしばらく進めれば(業魔殿解禁まで。具体的には1時間かからないくらい)受けることができます。
風間刑事からアイテムを受け取り、バトルに勝てばライホーくんの合体が解禁されます。

問題は2周目を始めた直後だと仲魔がウコバクやアルプくらいしかいないこと(お屋敷の地下で増やすことや新しく合体させることは可能)。ライドウたちのレベルも低め。
一方、ライホーくんはレベル20台。手下のジャックフロストやジャックランタンもいます。

苦戦は避けられません。ここは難易度「魔道」を使うかこっちが成長するまでライホーくんに待ってもらうか。
ライホーくんは依頼が終わるまで金王屋の前で待ってくれるそうです。

  • ライホーくん>>アリス>アスラおう>モト≧ベルフェゴール>他

こんな感じです。
アリスやライホーくんは行くのがゆっくりであれば楽だと思います。

仲魔は多ければ多いほどいいと思います。よって仲魔数アップにつながるイベントは大歓迎です。

皆さんもいろいろクリアしてみてください。

RaidouR-Chouriki-Uchuu

←前の記事

RaidouR-Chouriki-Matome

まとめ

当ブログで書いたライドウリマスター超力兵団奇譚の攻略関係記事です。
よろしければご覧ください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました