- アクセサリのいいところ
外見をキャラメイクできる。
ボランティア(バトル)中の台詞を変えられる。実際に発声する。
好感度の変化によってだんだん主人公と仲よくなる。
フリーダムウォーズリマスターのアクセサリーは主人公を監視するキャラですが、主人公と行動を共にしてだんだん態度を柔らかくさせるキャラでもあります。
今回はそんなアクセサリとできることをいろいろ書いていきます。
アクセサリ(と主人公)をキャラメイク
物語が始まってそうたたないうちに、プレイヤーは監視役のアクセサリをキャラメイクすることになります。
主人公とアクセサリを兄弟姉妹みたいな外見にするもよし。自分が思い描く相棒キャラみたいにするもよし。
いっぺん作るとしばらくそのまま。しかしそのうち作り直せるようになります。
服装も物語が進むと変えられるようになります。
最初のうち、アクセサリの名前は「ACC ○○○」という感じで表示されます。「○○○」は主人公の名前。「○○○のアクセサリ」みたいなニュアンス何だと思います。
アクセサリの名前も後々変えられるようになります。
- 独房でアクセサリに話しかける。
- 「アクセサリ改造申請」を押す。
- 「呼称を変更する」を押す。
元々主人公もアクセサリも英字の名前しか付けられませんでした。
しかしアップデートによって英字だけじゃなくひらがな・カタカナ・漢字も使えるようになりました。

フリーダムウォーズのことを全然知らなかったときはアクセサリと聞いて「指輪とかがどうしたんだろう」と思ったっけ……
アクセサリと出撃
チュートリアルは主人公1人ですが、ボランティア(バトル)はアクセサリも一緒です。
僕はアクションゲームが苦手で、すぐやられてしまいます。そんなとき助けに来てくれるのがうちのアクセサリ。頼りになるなぁ、うちのアクセサリちゃん!
物語が進むと僕も少しくらいは慣れてきて(と言うか逃げることを覚えてきて)、前よりはやられなくなってきました。
一方、アクセサリはよくやられるようになったような……敵が強くなったのに前と同じ調子で突っかかっていくから?
アクセサリが倒れたときは前のお礼のつもりで助けてあげればいいです。近づいてYボタンを長押ししたらOK。
放置していると警戒度が上がったりさらわれたりします(どちらも後述)。早く助けてあげた方がいいです。
倒れたアクセサリがどこにいるかわからない?
+ボタンでマップを見てください。アクセサリが倒れているところは目のマークと×で表示されています。
それだけじゃわかりにくいので、僕はアクセサリの服をすごく目立つ色にしています。
- 「権利解放申請」の「コーディネート権利」で服の「SUIT X PEACE(エヴァンゲリオンのプラグスーツみたいな服)」とカラーパレットの「サン&リーフ」を解禁。
- 「衣装変更申請」で服の「SUIT X PEACE」をアクセサリに着せる。
- 同じく「衣装変更申請」のカラーで服の色をすごく目立つ蛍光グリーンにする。
※カラーパレット変更はXボタン。
これでめっちゃ目立つようになり、助けに行く速度アップ! うちのアクセサリ、すぐ助けられるようになったから喜んでいるに違いない!

別のことで嫌がられていそうです。
アクセサリ奪還!
倒れたアクセサリを起こさずにいると捕まってしまい、更に救出しないままでいるとそのまま連れ去れれてしまいます。
連れ去られているときは代替アクセサリが主人公の受け持ちになります。
代替君はたくさんいるモブアクセサリと同じで仮面を付けた姿。物足りないので早く本来のアクセサリを助けてあげたいです。
アクセサリの発言
ボランティア中、アクセサリは主人公に話しかけてきます。
このときの台詞を変更できます。
- 独房でアクセサリに話しかける。
- 「アクセサリ改造申請」を押す。
- 「応答音声セット」を押す。
- 下の方の空欄に新しい台詞を入力。
※終わるときは1番下の「決定」を押す。 - 「応答音声セット」から出て「コマンドセット」に入る。
- 「マイセット」「コマンド枠」を選ぶ。
- 「応答音声編集」を押し、さっき入力した台詞を選ぶ。
※左右を押すと他のページに移れる。
僕は元の状態から変えていませんが、それはそれとして漫画やアニメの台詞を言わせて遊びました。
語尾をそのままにするか、「…」「?」「!」などを付けるか、「ー」「~」などを付けるか……こうすることでイントネーションを変えられます。
例えばドラゴンボールでラディッツ(悟空の兄)が麦わら帽子のおっちゃんに言った「戦闘力…たったの5か…ゴミめ…」は、原作どおりに「ゴミめ…」と入力するよりは「ゴミめ」で止めた方がラディッツっぽいです。
アクセサリの警戒レベル(好感度)
最初、アクセサリは主人公に淡々とした態度を取ります。しかしだんだん変化してきます。
アクセサリの態度には「警戒度」というものが関係しています。いわゆる「好感度」です。
- +ボタンを押して「咎人管理メニュー」に入る。
- 「フェロー咎人リスト」を押す。
- 「マイカード編集」「マイカード確認」の順に押す。
- LボタンやRボタンでページをめくっていくと、アクセサリ個人装備のページにアクセサリ警戒レベルが書いてある。
最初のうち、アクセサリは主人公へ完全に冷たい態度でした。
警戒度75%を切ったところで少し柔らかい態度になりました。
警戒度が50%を切ったら「頑張りましょう」とか励ましてきました。
もう1つ先があるんだそうな……25%刻みになっているので、次は25%を切ったところで変化するんでしょうか。見るのが楽しみです。
アクセサリ警戒レベルを下げる方法
ボランティアに行くと警戒度が下がるようです。
主人公だけで行くチュートリアルだと変わらないので、アクセサリと一緒に行くボランティアじゃないといけないのかもしれません。上に書いた代替君と一緒に行ってもきっと変化なし。
ボランティア中にアクセサリを助けると下がるんだとか。うまい方はわざとピンチにさせて助けることで好感度アップさせるんだろうか……
逆に助けないでいると上がるそうです。それはそうだろう。
主人公が「××罪! 懲役○○年!」と言われても上がらないようです。
僕は「どんな罪があるんだろう」と分析するつもりでいらんことばかりしているのに全然上がりません。
今のところ僕がやっている好感度上げは簡単なボランティアをクリアすることです。
第1コードのときのボランティアなら、アクションゲームが苦手な僕でも楽にクリアできます。大抵の場合はですが。
貢献Girls
咎人管理メニュー(+ボタン)の「戦時背景楽曲変更」やガソリンのジュークボックスで聞ける曲の「貢献Girls」もアクセサリで構成されたアイドルユニットなんだとか。
ということは、うちの淡々としたアクセサリも調整の仕方によってはアイドルに……

いいえ。
終わりに
僕はゼルダの伝説ブレスオブザワイルドをやったときに「仲間キャラがいたらよかったのに」と思いました。
ドラゴンズドクマではポーンを気に入っていました。
そういうわけで、本作のアクセサリも気に入っています。
皆さんも自分のアクセサリをかわいがってみてください。
フリウォリマスター攻略関連記事
よろしければご覧ください。
コメント