フリーダムウォーズリマスターのラストバトルについて

FWRe-Last-Battle 2020年代
記事内に広告が含まれています。
  • この記事に書いてあること
    フリーダムウォーズリマスターのラストバトルについて。
    ネタバレがいろいろあります。

フリーダムウォーズリマスターのラスボスと戦ってきました。
なかなか辛口のラストバトルだった……せっかくだから記事にしておきます。

  • 「セ7-3号懸河作戦:目標到達」「特7-4号黎明作戦:目標排除」「特7-5号幽光作戦:目標排除」の3連戦。
  • 途中で失敗すると1戦目から再スタート。
  • クリアするとそれぞれ別個に挑戦できる。

メーカーの皆さん、物語的な都合があるとは思いますが途中で失敗したときは途中から挑戦させてください……

  • 場所はセルガーデン。
    細長く、途中で2方向に分かれている。
  • 敵がぞろぞろ出てくる。
  • 奥の目標地点まで着くとクリア。

敵を倒しながら前に前に進むだけ。
2方向に分かれるところはどっちでもいいんじゃないでしょうか。
僕はいつも左に行っていました。そっちの方が2戦目以降が楽のような……どう考えても気のせい。

「マップにアイテムマークがあるけど見当たらない……」というところには梯子があります。茨で登ると2階に行くことができ、アイテムが見つかります。

クリアは簡単です。7回挑戦してここで負けたのは0回。
自分は逃げ回りながらアイテム集めに専念していても、仲間たちがどんどん倒してくれます。
これからがほんとうの地獄だ……

  • 場所はパノプティコン最上階。
    広々としたステージ。
  • 倒す相手は
    咎人のアーベル・“シュトラーフェ”・バルト
    アブダクターの憤怒の烈火(レッドレイジ)

レッドレイジの攻撃方法は、

  • 前方向にいきなりビームを撃つ。
  • ガンダムっぽい銃撃もする。
  • 突進攻撃。
  • その場でぴょんぴょんドシンドシンやる。
  • 床を殴るようにパンチ。

設定としては「扱える者がいない恐るべきアブダクター」ですが、わりと戦いやすい相手です。

茨で足を引っ張ればドラッグダウンできます。前からやるとビーム・銃撃・突進を食らうので後ろからがいいです。
ぴょんぴょんやったり突進したりするのは何度も見ているとかわいく思えてきます。多分、レッドレイジはゆるキャラです。

アーベルの方が大変な相手です。

  • 特撮のスピードキャラのような目にもとまらぬ動きで斬撃。
  • 衝撃波のようなものを飛ばす。

近づくとズンバラリン。遠くにいても衝撃波または近づいてきてズンバラリン。僕がやられるときは大体アーベルからでした。
長身の人間なので、アブダクターより的として小さいとも言えます。
救いは体力がアブダクターよりずっと少ないこと。

僕より仲間たちの方がアーベルからやられないような……
しかしアーベルとレッドレイジの両方がそろうと仲間たちもやられてしまう……

僕が取った作戦は、

  1. 仲間たちにアーベルを集中攻撃してもらう。
    対人攻撃を指示。
  2. 僕がレッドレイジの注意を引き、アーベルから離れさせる。
    茨で引っ張れば(倒れさせなくていい)こっちを向く。
  3. アーベルがやられたらレッドレイジに集中攻撃。
    ドラッグダウンをしっかりやる。

7回挑戦してここで負けたのは2回。
アーベルを倒すことさえできればレッドレイジ単体に負けることはない、という感じです。

問題は次のバトル。

  • 戦う場所はパノプティコン最上階(混沌)。
    混沌と付いているけど前と同じところ。広々としたステージ。
  • 戦う相手はペルタトゥルム
    空を飛んでいて、にょろにょろした触鎖を無数に放ってくる。
  • ペルタトゥルムの体力が減ると触鎖が大暴れし始める。

ペルタトゥルムは結構簡単に体力を削ることができます。
しかし触鎖の大暴れが始まると主人公一行は立ち上がることもままならないほど連続してやられてしまい、そのうちボランティア失敗になります。

YouTubeで動画を見てみると、最初に前側のひし形パーツ(シールド)を壊して次に後ろの細長いパーツを壊している……後ろのパーツを壊せば触鎖を出せなくなるんだそうな。
僕が同じようにやろうとしても、後ろのパーツを壊す前に大暴れが始まってしまいます。壊すのに使っている武器が弱いからか、単純に壊し方が悪いからか……

何度もやられた僕が最後に使った倒し方は、

  1. 前側のひし形パーツを壊す。
  2. 後ろ側の細長いパーツを溶断でできるだけ壊す。
  3. 触鎖はできるだけ倒す。
    引っ張ると簡単にドラッグダウンできる。
  4. 大暴れが始まったらやられる。
  5. ペルタトゥルムから離れたところに転送されて、バズーカ的な武器で遠くから攻撃。

多分、もっとマシな攻略法があります。
7回挑戦してここで負けたのは4回。勝てたときも辛勝という雰囲気。

なお、勝ったときのメンバーはウーヴェ、ナタリア、ベアトリーチェでした。

倒した後で「フラッシュGが効く」という話を聞きました。ハイテクメカっぽいのにそんなので止まるのか……

仲間やアクセサリがペルタトゥルムの体力を削ってしまって不利になるのなら、指示で攻撃を中断させておくことはできなかったでしょうか。

慣れたらゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの「最初はガーディアンになかなか勝てなかったけど、今はバンバン倒せる」みたいなことになるんでしょうか。
YouTubeを見ると「1分以内に撃破!」みたいな動画がいくつも出てきますし……

無茶苦茶なやり方でも最後まで立っていた咎人が勝ち。
難しいゲームでしたが、これでひと段落です。

むむ、クリア後もある……?

FWRe-Clear-Review
FWRe-Accessory-ETC
FWRe-Tsumi
FWRe-Accessory-Dakkan
FWRe-Yougo
FWRe-PT-Todoufuken
FWRe-Option
FWRe-Option2
FWRe-Character-Create

よろしければご覧ください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました