リメイク・新作が欲しいゲーム30選+α!

Fukkatsu-Kibou-Game ゲーム雑談
記事内に広告が含まれています。
  • この記事に書いてあること
    リメイク作や新作が来てほしいゲームの話。
    シリーズ作もあり。単発作もあり。
    僕自身の趣味が入っています。

先日、このブログでは「NintendoSwitch2で発売してほしいゲーム」というテーマで記事を書きました。
あのときは「できるだけありそうなタイトルを選ぼう」と決めて書きましたが、「最近見かけなくなったタイトルを出したい……」「リメイク希望の名作だっていろいろある」という気持ちもありました。

今回はそんな「最近出てきていないゲーム」に注目し、復活への願いを書いてみます。

  • 5年以上新作・リメイクが発売されていないゲームから選ぶ。
  • コンシューマーゲームで考える。
  • 世間の皆様の意見も取り入れる。
  • しかし自分の好みも入れる。

ドラゴンクエストビルダーズ

  • 最新作
    ドラゴンクエストビルダーズ2 2018年12月20日発売

ドラクエ+サンドボックス。マインクラフトっぽいドラクエと言った方がいいかもしれません。
マイクラのパクリと言われることもありますが、ストーリーは完全にドラクエ。1、2と出たので3を出してロトシリーズをコンプリートさせてほしい……

しかし制作の中心にいた方が今は職場を変えているとか。どうにかならないものですかね。

カルドセプト

  • 最新作
    カルドセプト リボルト 2016年7月7日発売

セガサターン、ドリームキャスト、3DSなどいろいろなハードで発売されていたカードゲーム。
僕の後輩がめっちゃ好きです。しかしリボルトが発売されてから随分たちました。後輩のために書いておきます。

セブンスドラゴン

  • 最新作
    セブンスドラゴンIII code:VFD 2015年10月15日発売

元はニンテンドーDSで発売されたゲーム。PSPでセブンスドラゴン2020が2作発売され、ニンテンドー3DSでセブンスドラゴン3が発売されました。愛称はナナドラ。

DSのときは「フロワロ(フィールドやダンジョンに設置されていて、踏むとダメージ)を消すのが面倒」とか言われていました。しかしとがった面白さもあるゲームです。

3DSとPSP(DL版ならVitaも可)があれば全作品で遊べます。しかしまとめてほしい気もします。

刻命館・影牢

  • 最新作
    影牢 ~もう1人のプリンセス~ 2015年3月26日発売

最初に発売されたのが刻命館で、次に出たのが影牢。
館や城で敵を待ち構え、トラップやモンスターで倒すゲームです。

主人公が無双(無双☆スターズ)に出たりブラウザゲーム(トラップガールズ)が配信されたりしましたが、コンシューマーゲームの新作は出ていません。

とりあえずPSVitaやPS3で刻命館・影牢をやるということで……でも、新作も欲しい……

うごくメモ帳

  • 最新作
    うごくメモ帳3D 2012年3月22日発売

先日の記事で「Switch2にマウスがあるならマリオペイントができるのでは」とか書きましたが、このうごくメモ帳もできそうです。
コミュニティー機能まではどうだろう……

パルテナの鏡

  • 最新作
    新・光神話 パルテナの鏡 2012年3月22日発売

元はファミコン(ディスクシステム)のゲーム。1986年に発売されました。それから25年以上たって3DSでも発売されました。
そろそろ復活しないかなと思っているんですが……それとも、また25年待たないといけないでしょうか。

どこでもいっしょ

  • 最新作
    みんなといっしょ 2011年12月17日発売

主人公のトロはPS1で発売されたどこでもいっしょのキャラとしてだけじゃなくマスコットキャラとしても人気でした。

今のPSはトロが出るようなゲームと別の方向に進んでいるのかも……でも、アストロボットみたいなのもありますし。

ポケパーク

  • 最新作
    ポケパーク2 〜Beyond the World〜 2011年11月12日発売

ピカチュウなどのポケモンを操作するアクションアドベンチャー。1と2があり、どちらもWii用のゲームとして発売されました。

広い場所をあっちにこっちに動き回る、という要素はゼルダの伝説ブレスオブザワイルドでオープンワールド好きになったタイプへ刺さるんじゃないでしょうか。
そういう要素はポケモンSVみたいな本編で十分でしょうか。もしかして、シンクロマシンはポケパーク需要を満たすためのものだった?

サルゲッチュ

  • 最新作
    フリフリ! サルゲッチュ 2010年12月9日発売

元はPS1のゲーム。猿のピポサルを捕まえるゲームです。
こっちもPS3まで出ていましたが、最近は……
と思ったら、State of Playによればメタルギアソリッドとのコラボで登場する?

斬撃のREGINLEIV(レギンレイヴ)

  • 最新作
    斬撃のレギンレイヴ 2010年2月11日発売

Wiiのリモコンを活用するアクションゲーム。
リモコンを振ると画面の中でも主人公が同じように剣を動かして敵と戦います。

ジョイコンでも同じようなことはできますが、Wiiリモコンの方がいい感度のような気がするときも……Switch2で改善されていたらレギンレイヴが完全復活できます。

グラディウス

  • 最新作
    グラディウスリバース 2008年9月2日発売

この記事を書くにあたって最近発売されていないゲームのことを調べていたらグラディウスが出てきて、「そんなに長いこと出ていなかったっけ?」となりました。
アーケードだともう少し前。1999年です。

根強いファンは多いと思います。グラディウスシリーズを好いていて、意識したゲームを作る方々も。

パロディウスも見かけない……僕が珍しくクリアしたシューティングゲームなんですが。

ファイナルファンタジータクティクス(FFT)

  • 最新作
    ファイナルファンタジータクティクスA2 封穴のグリモア 2007年10月25日発売

元はPS1で発売されたシミュレーションRPG。印象的なゲームで記憶に残っていたせいか、こんなに長く新作が発売されていなかったことに驚きました。
PS1版FFTとPSP版FFTのいいとこ取りみたいなリメイク作を作るだけでもかなり面白くなりそうです。

ワイルドアームズ

  • 最新作
    ワイルドアームズ クロスファイア 2007年8月9日発売

個人的にはPS1を代表するRPGの1つ。西部劇っぽい世界観がかっこいいゲームです。
PS1、PS2、PSPと作品が登場していましたが、最近は……後にスマホゲー(ミリオンメモリーズ)も配信されましたが、今は終了しています。

フロントミッション

  • 最新作
    FRONT MISSION5〜Scars of the War〜 2005年12月28日発売
    (FRONT MISSION 2089 Border of Madness 2008年5月29日発売)

元はスーパーファミコンのシミュレーションRPG。
ヴァンツァー(ロボット)で戦うゲームで、「スクウェアはヒロインに思うところがあるんだろうか……」と言われていたゲームでもあります。

携帯電話で遊べる2089とか派生作品のレフトアライブとか出ていましたが、コンシューマーゲームでフロントミッションと名の付いたゲームはしばらく見ていません。
水面下で作っていたりするでしょうか。

がんばれゴエモン

  • 最新作
    がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻 2005年6月23日発売

僕の感覚だとファミコンのゲームですが、いろいろなハードで登場しています。
ゴエモンそのものは長いこと発売されていません。しかし精神的続編として御伽活劇 豆狸のバケルが2023年に登場しました。

天外魔境

  • 最新作
    天外魔境III NAMIDA 2005年4月14日発売
    (天外魔境コレクション 2008年7月31日発売)

PCエンジンCDロムロムで天外魔境の1作目が発売されたとき(1989年)、僕の感覚だとRPGと言えばファミコンのドラクエ3とかでした。天外魔境はアニメーションを使われていて、別世界という印象。
あのころの僕はPCエンジンを持っていなかったので天外魔境で遊ぶことができませんでした。しかし実際に触れて衝撃を受けた方にはすごく需要がありそうです。

ポポロクロイス物語

  • 最新作
    ポポロクロイス物語 ピエトロ王子の冒険 2005年2月10日発売
    (ポポロクロイス牧場物語 2015年6月18日発売)

PS1の代表的なRPGの1つ。漫画が原作で、アニメにもなりました。
ポポロクロイスも結構長いこと新作が出ていなかったので、牧場物語とのコラボ作が発表されたときは驚きました。

小説から始まった女神転生が真・女神転生となってペルソナなどの派生作品まで生まれたように、ポポロクロイスも何かないでしょうか。

アークザラッド

  • 最新作
    アークザラッドジェネレーション 2004年11月3日発売

PS1を代表するRPGの1つ。ワイルドアームズ・ポポロクロイスと合わせて3巨頭みたいな感じです。
PS1やPS2が主なハードでしたが、ワンダースワンやスマートフォンにも登場していました。

PS1でRPGにハマったタイプならかなり忘れられないゲームのはず。僕で言うドラクエみたいなもの。
あのころ少年だった方が作る側に回って……みたいなことはないでしょうか。

ブレスオブファイア

  • 最新作
    ブレスオブファイア5 2002年11月14日発売

元はスーファミのRPG。カプコンのゲームだし竜が出てくるので、ドラゴンズドクマの親みたいな印象を僕は持っています。

New3DSのバーチャルコンソールやスイッチオンラインで遊べるようになった作品もあります。そこを考えると、メーカーの方々は復活させることに意欲的な方じゃないでしょうか。

サンサーラナーガ

  • 最新作
    サンサーラナーガ1×2 2001年11月14日発売

竜を育てるのが楽しいRPG。サンサーラナーガ1はファミコン、サンサーラナーガ2はスーファミ。2作をリメイクしたサンサーラナーガ1×2はゲームボーイアドバンスです。

いいゲームなんですよ……僕はこれをやっていなかったらペットを飼ったりポケモンをやったりしていなかったかも……
せめてSwitchで遊べるアドバンスソフトに入れてもらえないもんですかね……

ピカチュウげんきでちゅう

  • 最新作
    ピカチュウげんきでちゅう 1998年12月12日発売

専用のマイクで話しかけてピカチュウとコミュニケーションを取るゲーム。このころはアニポケでピカチュウの人気がどんどん上がっていた時期でした。

Switchの周辺機器にはマイクもあるし、話しかける系のゲームがまた出てもいいんじゃないでしょうか。

ゼノギアス

  • 最新作
    ゼノギアス 1998年2月11日発売

元はPS1のゲーム。
同じゼノシリーズのゼノブレイドが人気だし、ゼノギアスも復活したらいいんじゃないでしょうか。文章ばかりだったDisc2部分もよりゲームらしくしてもらって。
ゼノサーガ(こっちは2006年7月6日まで)も復活してほしいです。

ワンダープロジェクトJ

  • 最新作
    ワンダープロジェクトJ2 1996年11月22日発売

ロボット的なキャラとコミュニケーションを取り、育てていくゲーム。1作目はスーファミ、2作目はNINTENDO64です。

今はネコトモやクマトモなど同じコミュニケーションを取るゲームがあります。ワンダープロジェクトが復活する土壌はあるのかも……

エターナルメロディ

  • 最新作
    エターナルメロディ 1996年11月22日発売

近々、31年の時を経てときめきメモリアルが復活します。
ということは、エターナルメロディも復活していいのでは……!

名探偵コナンで蘭姉ちゃん役の山崎和佳奈さんはあのころヒロイン役でした。
今度はガイド役をやるとかどうですかね……うる星やつらで主人公・ヒロイン役だった声優さんが親の役をやるみたいで熱い展開かもしれません。

貝獣物語

  • 最新作
    大貝獣物語2 1996年8月2日発売
    (Vマスタークロス 2002年7月26日発売)

元はファミコンのRPG。スーファミで続編が出たりゲームボーイとアドバンスで派生作品が出たりしていましたが、最近は動きがないです。
ナムコットコレクションで貝獣物語を遊ぶことはできるんですが。

バハムートラグーン

  • 最新作
    バハムートラグーン 1996年2月9日発売

ライブアライブみたいにして復活するんじゃないかと思っているんですが、そうでもなさそうです。
ヒロインがアレだから荒れるとか警戒しているんでしょうか。そこは別のヒロインのルートをちょっと追加してもらって……隠しデータとしてヒロインたちに友好度を仕込んでおき、ラストバトル前にちょっと専用会話を入れるとか、そのくらいならできないですかねえ?

クロノトリガー

  • 最新作
    クロノトリガー 1995年3月11日発売

スーファミで遊んだ方に「スーファミで1番面白いRPGは?」と尋ねたら高確率で名前を出されそうなゲーム。
PS1やDSで復活してきたので、他のハードでも同じようになると思っていました。しかしそうでもないようで……HD-2D版とかどうですかね。

ドルアーガの塔(バビロニアン・キャッスル・サーガ)

  • 最新作
    ザ・ブルークリスタルロッド 1994年3月25日
    (ドルアーガの塔 〜the Phantom of GILGAMESH〜 2008年4月1日)

元はファミコンのゲーム、ではなくアーケードのゲーム。今ではいろいろなハードに移植されています。
2000年を過ぎてからもドルアーガオンラインとか登場していたので、また復活するはず。

ツインビー

  • 最新作
    Pop’nツインビー 1993年3月26日発売
    (ツインビーヤッホー! ふしぎの国で大あばれ!! 1995年4月19日)

グラディウスもそうですがツインビーも長いこと見ていないのでは? アーケードクラシックスに入ったりはしていますが。
主人公機がかわいいキャラなので取っつきやすくないでしょうか。

キン肉マン マッスルタッグマッチ

  • 最新作
    キン肉マン マッスルタッグマッチ 1985年11月8日

この記事を書いている時点だと、キン肉マンの新アニメ版が登場しています。
視聴者にはファミコン世代が多いはず。そしてファミコンのキン肉マンと言えばマッスルタッグマッチ。

現代版のマッスルタッグマッチを出したらそこそこ売れるんじゃないでしょうか。「ドラクエ3が復活する!」と言ったら結構プレイヤーが帰ってきたんだから、マッスルタッグマッチも需要があるのでは……

光線銃系のゲーム

  • 最新作
    いろいろ

ファミコンのワイルドガンマンやダックハントみたいな光線銃で遊ぶゲーム、最近出ていますかね?
僕が知らないだけで、世間にはあるのかもしれませんが。

他にもいろいろある

ロックマンは1018年に出たからまだいい方ですが、ロックマンXに限定すると結構たちました。

いただきストリートは「ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY」が2017年に出たので、また節目に復活するでしょうか。

シムシティとかはシムズに変化したってことなんでしょうか。

スターフォックスはそろそろ復活しないですかね。

FF4FF5FF6はHD-2Dで作り直すと需要がありそう。

ニンテンドーダイレクトやポケモンデーのたびに「昔のあれが来ないかな」とか思うので、今回は形にしてみました。
あれもしたいこれもしたいと書いているうちに増えてしまいました。多い分にはいいか……

皆さんはどんなゲームに復活してほしいでしょうか。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました