【FFT】アルテマの覚え方 ~究極魔法は本当に究極か~

FFT-Ultima FFタクティクス
記事内に広告が含まれています。
  • 先に結論
    CHAPTER4のランベリー城城門前で覚えるのがおすすめ。
    それほど強いわけじゃない。コレクション・コンプリート目的で覚えるのがいい。

アルテマはFFシリーズにちょくちょく登場する魔法。FFタクティクスでは敵が使ってきて、味方側は受けることでラーニングできます。
今回はFFタクティクスイヴァリースクロニクルズの予習復習としてアルテマのラーニング方法をまとめます。

  • 「絶対的なエネルギーでダメージを与える魔法」らしい。
  • 射程4 効果範囲2・垂直1 MP10 Speed20
  • 敵キャラのセリア・レディが使ってくる。
  • CHAPTER4になるとラムザがラーニングできる。
  • ラーニングするためにはアルテマを食らわないといけない。
  • 獅子戦争(PSP版)だと追加キャラのルッソもラーニングできる。
  • アビリティとしては見習い戦士のガッツに入る。

他には「アルテマデーモン」とか敵キャラの名前にも使われています。

場所など大まかな話

  • 場所はCHAPTER4のセリア・レディが出るところ。ランベリー城城門前かランベリー城城内。
    ランベリー城城内だと彼女らの親分もいるし彼女ら自身もパワーアップ状態になれるので、ランベリー城城門前の方が楽。
  • セリア・レディの2人は状態異常&即死ガールズなので、装備で抵抗できるようにしておく。

準備

セリア・レディの状態異常技を見てみると、

  • 誘惑(チャーム) ←ン・カイの腕輪 バレッタ リボン
  • 影縫い(ストップ) ←ヒスイの腕輪 バレッタ リボン
  • 封印(石化) ←ヒスイの腕輪 バレッタ リボン
  • 息根止(即死) ←柔術道着 カメレオンローブ バレッタ リボン

息根止以外は離れていても使ってきます。

ヒスイの腕輪とン・カイの腕輪はどちらか片方しか装備できません。
ヒスイの腕輪でストップと石化を止め、魅了されたら投石で正気に戻すのがいいかと。

バレッタとリボンは一応書いておきましたが、入手が難しい装備品だしそもそもラムザは装備できません。

即死への抵抗はカメレオンローブにしておくと算術ホーリーのときにも使いまわせます。

実際の行動

FFTの敵キャラは無駄なことを使ってこないようになっています。そのため、状態異常技も効かない状態にしておけば使ってきません。
近づかなければ直接攻撃も使えません。「ラムザは段の下」と「敵は段の下」みたいな感じで分かれれば、残ったアルテマを使ってきます。

「アルテマで吹き飛ばされてやられるんじゃない?」と心配ならシェルで耐えられるようにしておくのがいいです。そこまで心配しなくてもいいかもしれませんが……

「攻撃魔法への抵抗力が高いからぶっ叩きに行った方がいい!」と判断されてアルテマを使われないのも困ります。

うまく覚えられたら次のステージへ。
ランベリー城は連戦の1発目。全体的に見るとここから先の方が大変です。
イヴァリースクロニクルズは連戦の途中で脱出することもできます。しかし脱出すると途中で得た経験値やアイテムを失ってしまうとか。習得したアルテマがどうなるのか気になります。

ここまで書いておいてなんですが、効果はそこまで高くありません。
弱いと言うほどじゃないですが、属性装備(フレイムロッドとか)を握って属性付きの攻撃魔法を使った方がいいかもしれません。二刀流で2回攻撃すればMP消費なしでそれなりのダメージを与えられます。

そういうわけで、アルテマはコレクションくらいに思っておくのがよさそうです。

なお、詠唱の長さはファイラやケアルラと同じでホーリーよりちょっと短いくらい。
詠唱だけメテオ並みだったらもっと困ったことになっていました。

  • FF2 熟練度をためても強くならないことをよくネタにされる。
  • FF6 強力な攻撃魔法。習得方法は魔石のラグナロックか英雄の盾。
    ここからやっと強い魔法になっていく。

FFTのアルテマはFF2を意識しているんだろうか……FF2ほどじゃないかと。

元のFFTだとアルテマは究極と言うほどじゃない魔法でした。
しかしリメイク版ならどうでしょうか。ラムザのフェイバリットホールドと言えるような魔法になったら……いや、剣士のラムザが魔法で戦うのも変かも……

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました