1990年代 ジョジョの奇妙な冒険(コブラジョジョ) ~原作との違い、本作のよさなど~ これは、スーファミで出たジョジョの奇妙な冒険(コブラジョジョ)についての記事です。敵キャラの順番や居場所が変化していて、納得いかないと思っている方が結構いるとか。しかし昔の作品としてはしっかり「ジョジョのゲーム」として作られている部分もあります。 2024.08.24 1990年代
1990年代 バハムートラグーン ~ドラゴンのエサやりが楽しいゲーム~ 1970年代~1980年代生まれの方にオススメ。これはバハムートラグーンについての記事です。本作はドラゴンを育てるのが楽しいゲーム。シミュレーションRPGとしてもかなりの面白さ。1990年代のスクウェアを代表する作品でもあるので復活してほしいです。 2024.08.16 1990年代
1990年代 バイオハザード(初代) ~怖いゲームの金字塔~ 1970年代~1980年代生まれの方にオススメ。これは初代バイオハザードのついての記事です。謎の洋館に入るとおっかない目に遭う……そんな定番に従い、本作の主人公たちも館でゾンビとバトルです。画像の進歩により、今は派手さが上がっています。 2024.08.10 1990年代
1990年代 ファイナルファンタジーVIII 【今ならリマスター版で楽々攻略】 1970年代生まれの方にオススメ。これはFF8についての記事です。FF8は異色作。ドローやジャンクションなど、姉妹作にないものをいろいろ持っています。作中で遊べるカードゲームもよくできています。 2024.08.08 1990年代
1990年代 サンサーラ・ナーガ2 ~竜使いと竜の物語~ これはスーファミのRPGサンサーラナーガ2の記事です。本作のいいところは竜たちを育てられるところ。主人公自らエサを与えることもあります。世界観も本作の特色の1つ。他のRPGと違って西洋的なものじゃありません。この記事を読み、懐かしさを思い出してください。 2024.07.29 1990年代
1990年代 弟切草 ~花言葉まで怖いゲーム~ これはスーファミで発売された弟切草についての記事です。文章を読むだけで進められるというのは当時まだ珍しいものでした。後に姉妹作としてかまいたちの夜が発売され、読むゲームはどんどん広まっていきます。この記事を読み、サウンドノベルの始まりを思い出してください。 2024.07.21 1990年代
1990年代 ポケモンショックって何? ~いつ起きた? 何話? 原因は?~ これは、1997年12月に起きた「ポケモンショック」についての記事です。あの日、アニポケを見ていた人たちが具合を悪くして僕たちは驚かされました。それからアニポケが中止され……あのときの経験者として、覚えていることをまとめます。 2024.07.10 1990年代ゲーム雑談
1990年代 ときめきメモリアル ~30周年を迎えた名作ゲーム~ 1970年代~1980年代生まれの方にオススメ。これはときめきメモリアルについての記事です。本作は恋愛ゲームの中を代表するタイトル。シリーズ作もいろいろ出ました。30周年を前に記念イベントもありました。この記事で思い出を振り返ってください。 2024.05.26 1990年代
1990年代 ロマンシング サ・ガ(初代) ~ロマサガ名物最強ボスやかっこいい設定の思い出~ これはスーファミで発売されたロマンシングサガ1の記事です。ロマサガ1は1作目ということで粗削り。難しい部分が多め。しかし壮大な設定やBGMなどいい部分もたくさんあります。根強いファンがいるからか、リメイク作やリマスター作も何度か出ています。 2024.05.24 1990年代
1990年代 影牢 刻命館真章 ~シリーズの方向を決めたゲーム~ 1970年代~1980年代生まれの方にオススメ。これはPS1で出た影牢についての記事です。前作の刻命館はトラップだけじゃなくモンスターも作れましたが、本作はトラップ専念。トラップコンボを作ることもできます。この記事を読み、懐かしいゲームのことを振り返ってみてください。 2024.05.22 1990年代