- この記事に書いてあること
仲間が増えるキズナクエスト「誇り高き探索者」「イエルヴとの出会い」「五里霧中の問題」の展開。
警戒して受けていないキズナクエストもある。
この記事を書いている時点だと僕はゼノクロDEの第4章が終わったところ。
キズナクエストで仲間が何人か増えたので、ここらでまとめておきます。
誇り高き探索者(元はDLC)
HBことヘクター・バートウィッスルが仲間になります。
クラスはシールドバトラー改。リンと同じ系統です。
ユニオンはパスファインダー。

ゼノブレイド2のヨシツネっぽい……
順番で言うとヨシツネの方がHBっぽいです。
- NLAのブレイドエリア(モニターの近く)で受ける。
- ノーマルクエスト「エクステンション」をクリア。
(サイラム湖の北西にデータプローブを設置する) - ノーマルクエスト「リサーチ・チャレンジ」をクリア。
(フロンティアネットからの1回の収入で3000G以上獲得する) - ノーマルクエスト「ミラニウム・ファイト」をクリア。
(ブレイドエリアのユニオンストリートにいるタウラーへミラニウム900gmを渡す)
※234は順番を入れ替えてもOK。 - ブレイドエリアのモニター前でまたHBと会う。
- 夜光の森の赤錆湖水にいるブレイドの救出へ向かう。
- 夜光の森の赤錆湖水にいるロブ・クロゴスを倒す。
2は先に設置していれば受注した瞬間に終了します。
3は収入が入ったタイミングで終了します。
イエルヴとの出会い(元はDLC)
イエルヴが仲間になります。
クラスはブラストフェンサー改。
ユニオンはテスタメント。
- NLAの商業エリアでイエルヴと会う。
- ノーマルクエスト「押しつけられた任務A」をクリアする。
(原初の荒野でリザッティスを3個集める) - ノーマルクエスト「押しつけられた任務B」をクリアする。
(原初の荒野にいるユース・ヴァサルトを2体倒す) - ノーマルクエスト「押しつけられた任務C」をクリアする。
(原初の荒野にいるメタル・ブラッタを5体倒す)
※234は順番を入れ替えても大丈夫。 - 商業エリアのノース第1ストリートにいるイエルヴと話す。
- ブレイドエリアのモニターを調べる。
- 忘却の深谷のノースコーストでハーミット・パラコを3体倒す。
- 忘却の深谷のノースコーストに行き、白鯨の残骸を調べる。
- モニターの近くにいるエレオノーラと会う。
イエルヴは初対面時だと横柄な雰囲気ですが、後から素を出してきます。
ポケモンSVのペパー先輩みたいなものかと。
五里霧中の問題
フォグが仲間になります。
クラスはソードファング。エルマと同じ系統です。
ユニオンはランドバンク。
- NLAの住宅エリアでフォグに会う。
- 忘却の深谷のツインアーチにあるデータプローブを調べる。
- 忘却の深谷のトルホグネ平原にあるデータプローブを調べる。
- 忘却の深谷のツインアーチにあるデータプローブを調べる。
- 気を取り直して忘却の深谷のトルホグネ平原にあるデータプローブを調べる(実際には調べない)。
- クムーバ・ディバイド、マルナーク・クラフト、マルナーク・アナリシスと戦うことになるので倒す。
「ツインアーチのデータプローブを調べる」と2回書いてあるのは僕がうっかりしたからじゃありません。別の人がうっかりしています。
データプローブが壊れた原因はでかいミミズ? よくわからん星だし、今回はともかく先々ではありえる話かも。
警戒して受けていないキズナクエスト
第5章を始める直前で受けられて仲間が増えるキズナクエストは他にもありますが、僕は警戒して受けていません。
マップ上でキズナクエストの説明を見ると「主な目的地」という表記があります。
警戒対象のキズナクエストでも見てみると……
- ニュースター(アクセナ)→白樹の大陸
- 飛竜乗雲のスコッチ(フライ)→白樹の大陸
- NLAの聖女(ヒメリ)→黒鋼の大陸
これらの場所は、僕が作った適当地図によると……

主人公たちの本拠地NLAは原初の荒野にあります。
白樹の大陸や黒鋼の大陸まで行こうと思えば行けるかもしれませんが、大変そう。
キズナクエストとストーリークエスト(ゲーム本編のメインストーリー)は同時に受けられません。
つまり大変なキズナクエストを受けてしまうと、どうにかこうにかクリアするまで物語を進められなくなります。
そんなことになったら嫌なので、僕はもう少し後まで置いておきます。

「ニュースター」はぶっ壊れ武器として知られているラムジェットを入手できるクエストでもあります。
ラムジェットのことを考えると頑張ってもいいのかも……
仲間になる時期・順番
第5章に入る直前の僕だと、メンバーチェンジ画面がこんなふうに表示されています。
エルマ | リン | イリーナ | グイン |
ダグ | (ヒメリ) | HB | イエルヴ |
ラオ | ルー | (フライ) | フォグ |
(アクセナ) | 錠マーク | 錠マーク | 錠マーク |
錠マーク | 錠マーク | 錠マーク | 錠マーク |
錠マーク | 錠マーク | × | × |
()を付けてあるキャラは名前の記入がなく、人影が出ています。
「錠マーク」のところはまだ何も出ていません。
これは仲間になる順番(仲間にできる順番)どおりの並びじゃないですかね。
エルマからダグまでは第3章が終わるところで仲間になる(または、出したり引っ込めたりできるようになる)キャラ。
ラオとルーは第4章で仲間になるキャラ。
エルマたちとラオたちに挟まれているヒメリ、HB、イエルヴは第3章が終った後で仲間にできるキャラ。
ラオとルーの後に表示されているフライ、フォグ、アクセナは第4章が終わった後で仲間にできるキャラ。
こんな感じじゃないかと。
仲間にする難易度はともかく……
終わりに
僕は仲間キャラが増えると喜ぶタイプ。できるだけ増やしていきたいです。
皆さんもHBたちを仲間にしてみてください。
しかしヒメリ辺りは覚悟を決めてからの方がいいかも……
ゼノクロDE攻略関連記事
当ブログのゼノブレイドクロスディフィニティブエディション関係で特によく見られている記事です。
よろしければご覧ください。
コメント