- この記事に書いてあること
このブログで書いたフリウォ記事の一覧・まとめ。
フリーダムウォーズリマスター関係の記事がいろいろできたので、まとめページを作っておきます。
攻略・データ
キャラクリ(キャラメイク)の話
個人的には本作最大の目玉要素。
主人公を作れるゲームはいろいろありますが、仲間キャラまでとなると減ります。
欲を言うと、主人公とアクセサリの2人だけじゃなくもっと作らせてほしいです。
PT選びと都道府県別人口ランキング
人口が多い都道府県の方がランキングで有利なのでは、と考えて書いた記事。
住んでいる人の人口よりプレイしそうな層の人口が多くないと駄目かも……
作中用語メモ
作中用語はかっこいいですが、覚えるのが大変という問題点も……
クリアまで遊んだ今も理解しきっていないと思うのは「ウィルオー」。映画のタイトルみたいでかっこいいとは思います。
アクセサリ奪還ボランティア
「アクセサリが連れていかれる」と聞いていたので、前もって書く準備をしていました。実際に連れていかれたところでアップロード決定。
その後2度3度と誘拐されると思いましたが、そんなことがないままエンディングを迎えました。やられたらすぐ助ける癖を付けたお陰かもしれません。
作中の××罪まとめ
「○○罪! 懲役○○年」とされて「ナタリアムカつく!」と思う方もいらっしゃるようです。しかし僕は「どうしてこれで罪になるんやねん!」というツッコミを待つボケと思っています。
よって僕の中におけるナタリアは感覚がずれたボケキャラ。
アクセサリとできること
咎人1人1人に監視ロボットを付けるなんてすごいことだと思います。壊されても「じゃあ新しいのをやるよ」くらいで支給されますし。
物語の中ではだんだん影が薄くなっていきますが、好きなように姿を決めたり面白い台詞を出させたりできて面白いので問題ありません。
ラストバトルについて
ラストバトルは3連戦。僕は何回も負けてからどうにかこうにかギリギリ勝ちました。
ネットを見てみると「1分以内に撃破!」なんて話がゴロゴロしています。皆さん全員アーベル並みのスーパー咎人なのでは……
レビュー・考察
クリア後レビュー
ラストバトルをやっているときは「全然勝てない……どうしよう……」という気分でしたが、終わってしまえば「喉元過ぎれば熱さを忘れる」です。面白いゲームだったという感想が残りました。
「このゲームはどうなの」という意見もわかります。僕を含め、フリーダムウォーズを気に入るタイプは悪いところを受け入れたうえで楽しんでいるんじゃないでしょうか。
残された謎
「謎が残っていますが、皆さんのご想像にお任せします」というのは創作でよくあること。例えばポケモンだと「ペパーのマフィティフに大ダメージを与えたポケモンは何者?」とか。
本作にも答えのわからないことがあります。結構多いので、続編が出るとしたら明らかになってほしい……

今どきの作品は謎をできるだけ残さないようにすることが多いような……
でも、説明的になりすぎても駄目だろうし……
操作方法
ボランティア中
僕は結構操作法を覚えられないタイプ。最後まで進めても「敵に狙いを付けるのはどのボタンだっけ?」「切り替えるのはどうするんだっけ?」となります。
できることが増えると楽しいので、どうにか食いついていきたいところ。
ボランティア以外
移動中も操作法がわからなくなるのは同じです。
バトル中は焦らなくていいのでまだ楽な方。
体験版
PSVitaで体験版プレイ
僕が遊んだリマスター版には体験版がありません。しかしVitaにはあるので、持っている方はダウンロードしてみるといいです。
リマスター版でも体験版を出せばいいのに……僕みたいな「フリウォというゲームを初めて知った! どんなのか気になる……」「体験版をやってみたら面白かった! 買おう!」となるタイプもいるはず。
終わりに
「バトルで最強になれます!」みたいな攻略記事はありません。僕自身アクションゲームがうまい方じゃないので、むしろ教えてほしいくらいです。
それでも楽しんだことは間違いなく、このブログのフリウォ記事を大勢の方が見てくださったことも間違いありません。
ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございます。
コメント