- この記事に書いてあること
HD-2D版でローラ姫がどんなふうに変わったか。
ローラ姫と一緒に冒険するメリット・デメリット。
竜王にローラ姫を差し出すとどうなる?
HD-2D版ドラクエ1&2が発売される前、僕は「ドラクエ1ではローラ姫が仲間になるんじゃない?」と予想していました。
実際どうだったのか……この記事でHD-2D版ドラクエ1のローラ姫についてまとめます。
ローラ姫とは
- ドラクエ1のヒロイン。ラダトーム王ラルス16世の娘。
- 誘拐され、沼地の洞窟で囚われの身になっている。
- 助けるためには鍵を入手してドラゴンを倒さないといけない。
- ローラ姫を助けると主人公がお姫様抱っこのグラフィックになる。
- ラダトーム城まで連れて行くとおうじょのあいをくれる。
おうじょのあいはロトの印の入手に役立つ。 - おうじょのあいを受け取る場面やエンディングで「いいえ」と答えると「そんな、ひどい……」と返され、同じやり取りを延々と続けることになる。
- ローラ姫を連れたまま宿屋に行くと「ゆうべはおたのしみでしたね」と言われる。
- アンパンマンに同名のキャラがいるらしい。
助けた後は王様の隣が定位置。この後でも話しかけて「そんなひどい」になるパターンがあったような。
ファミコン版のローラ姫
元はこんな感じでした。
- ローラ姫を助けないでクリアすることもできる。
ロトの印は在りかを知っていればおうじょのあいなしでも入手できる。 - ローラ姫をお姫様抱っこしたまま竜王戦に突入してそのままクリアすることもできる。
ローラ姫を抱えたままクリアするのは僕も3DS版でやりました。
ファミコン版だと復活の呪文を教えてくれるのが王様だけなので、ローラ姫を抱えたままクリアするためには救出後ぶっ続けで竜王のところに行かないといけません。
手順としては
- 竜王戦とローラ姫救出以外の全イベントを終えておく。
- 沼地の洞窟でローラ姫を助ける。
- そのままの足で竜王の城に行く。
というのが楽じゃないでしょうか。
後々のリメイク作だと他の中断方法(中断セーブなど)ができたので王様にちょくちょく会う必要がなくなり、連れ歩きながらのクリアは簡単になりました。
スーファミ版からはドラゴンを何度も倒してレベル上げする方法があったんだそうです。
ローラ姫は「この勇者、ずっと何をやっているの……」という気分だったはず。
このローラ姫がHD-2D版でどんなふうになったのか……
HD-2D版のローラ姫
大まかに言うと
- イベントがかなり強化されていて、ローラ姫がどんな人物かわかりやすい。
- 誘拐されるまでの経緯が描写される。
- 沼地の洞窟で精神的にきつい状況だったことも描写される。
- ローラ姫の側近なる人物が登場。FFTだとオヴェリア王女に対するアグリアスのようなもの。
名前はない。そんな、ひどい…… - 魔法の鍵を入手した後で助けられる。
- 普通に救出してラダトーム城に帰してあげることもできる。
- 今回もお姫様抱っこのままクリアできる。
- ローラ姫はイベントに結構入ってくる。
- ローラ姫を帰さないままでいると、雨のほこらのイベントで力を得る展開になる。
- ローラ姫を助けないでクリアすることはできなくなった。
救出が物語に組み込まれたため。
どこにいるかは前よりわかりやすくなった気がします。
戦っているとローラ姫が声をかけてきます。
ボスキャラを倒すと台詞が一言あります。
ドラゴン戦
救出の直前にドラゴンと戦うのはHD-2D版ドラクエ1でも同じです。
- 火を吐いたりおたけびを上げたりビーストモード(2回行動)してきたりする。
- こおりの盾、ガイアの鎧、氷のイヤリングで炎への対策をした方がいい。
- 推奨レベルは20を過ぎた辺り。
搦め手のダークドリーマーとストレートな強さのドラゴンはどっちがより苦戦しますかね……
僕はドラゴンが若干上のような気がします。
実際の雰囲気
ローラ姫を助け出し、しばらく移動してから思いました。
この人、どうしていつまでもお姫様抱っこされているんだ……
昔のお姫様キャラは助けられてばかり。スーパーマリオのピーチ姫もそうでした。
今どきのお姫様は戦うのも普通ですが?
今どき以外でも戦うお姫様は登場していました。ドラクエシリーズの中でも次のドラクエ2ではムーンブルクの王女が戦います。ドラクエ4ではアリーナが壁を蹴り破ったりします。
守られるだけのキャラってどうなんですかね。
戦えとは言わんから、せめて自分で歩こうぜ……
ファミコン版で遊んだころの僕はこんなことを気にしていませんでした。ヒロインという存在をあまり見ていなかったのかもしれません。
いや、数年前3DSでローラ姫連れて行くプレイしたときの僕だってこんなこと考えもしませんでした。この数年のうちに僕の中で考え方が変わったでは。
ああだこうだ言うなら城に帰してあげればいいです。しかしローラ姫が一緒にいるときの展開を見たいのでお姫様抱っこ状態を継続。
ローラ姫に対する感覚はすぐ変わることになりました。
迷いの森では幻を使う敵がいて、森をループさせたり幻覚を見せたりしてきます。
そこにローラ姫の側近登場!
そうか、助けに来てくれたのか! 僕はそう思ったんですが、
ローラ姫「本物の彼女は私のことをローラ様と呼びます」
ローラ姫は側近の言葉から偽物だと見破りました。僕より鋭かった……
彼女は守られるだけの人物ではない。そんな気が少ししてきました。僕が油断しすぎだっただけかもしれませんが。
ローラ姫の祈り
物語は進み、雨のほこらへ。ここはHD-2D版ドラクエ3でルビスの塔だったところ。本作でも塔として上る展開になります。
上へ上へ進み、ボスキャラも倒してルビス様登場。ドラクエビルダーズ1では愚痴っていましたが、今回は普通に神々しいお姿です。

雨のほこらでマーダーゴイルが持っていたのは破壊の剣では……
この後からローラ姫が力を発揮するようになります。
ローラ姫が戦闘中に援護してくれて、主人公のHPが少しずつ回復したり、特別な超絶技を使えたり。
- ベギラゴン→ラーミア召喚
- ギガスラッシュ→ギガブレイク
相変わらずローラ姫は戦いません。それは当たり前です。モンスターを相手に斬り合いとか、普通の人間ができることじゃありません。
しかし戦えないなりにローラ姫は援護してくれます。そこまでするのなら冒険の仲間と言っていいんじゃないでしょうか。
それはそれとして、お姫様抱っこはぼちぼちやめませんかね……

お姫様抱っこは移動中だけで、イベント中は普通に歩いています。
エンディング
紋章の話が付け足されたものの、本筋の結末はファミコン版の「ローラ姫を助けていた場合」と変わりません。主人公とローラ姫は旅立っていきました。
ファミコン版でローラ姫をさっさとラダトーム城に帰した後の僕は、「助けられた後のローラ姫は王様の横に座っていただけだった」「これからローレシアを作ることになるけど大丈夫?」なんて思ったかもしれません。
しかしHD-2D版ドラクエ1のローラ姫なら大丈夫。主人公を支える存在になってくれそうです。
むしろ冒険好きのお姫様になってしまった可能性は……
ローラ姫あれこれ
ローラ姫と冒険する準備
ラダトーム城に近づくとローラ姫帰還イベントが始まります。そのため、ローラ姫を助ける前にラダトーム城でできることを可能な限り終わらせておかないといけません。
- 太陽の石を取っておく。
- 小さなメダルを集めておく(2枚)。
小さなメダルは「この周回でのコンプリートはあきらめるか」と言えるなら問題なしですが、太陽の石は取っておかないと物語を進められなくなります。
ローラ姫を帰さないことのデメリットは?
本作ではローラ姫を助けてしばらくしてから最後の鍵を手に入れる展開になります。そのため、ラダトーム城内にある最後の鍵の扉はローラ姫を帰してあげないと開けられません。
- 魔人の斧
- レミラーマの巻物
最後の鍵の扉の中にはローラ姫の日記もあります。
どうも元から勇者伝説が気になる人だったみたいです。
レミラーマを取れないのは困る……どうでもいいところにポロッと落ちているアイテムもあるし……
ローラ姫とレミラーマの両立方法
- ローラ姫を連れたまま竜王を倒す。
- ラダトーム城に入る。
- 王様と会う前にレミラーマを回収。
- エンディングを見る。
- クリア後のセーブから再開(レミラーマを取った状態のままになっている)。
魔人の斧もこの方法で持った状態になります。
小さなメダルは無理。竜王を倒した後、ラダトーム城のメダルがあるところへ行く通路に兵士が立ちふさがっているからです。
ローラ姫を竜王に差し出す?
竜王のところに行くと、「世界の半分をお前にやろう」の展開になります。
このとき、「ローラ姫をよこせ」とも言われます。差し出した場合は……
- ローラ姫が消えていく描写。
- 「闇の世界を与えよう」「わあっはっはっはっ」という展開は同じ。
- 気が付くとリムルダールの宿屋にいる。主人公はうなされていたらしい。
ローラ姫は微妙そうな雰囲気。
こんなアップデートがあったらどうだろうか
HD-2D版ドラクエ3はアップデートでいろいろ変わりました。ローラ姫にもアップデートが入らないだろうか……
ローラ姫「私は重くありませんか?」
はい→お姫様抱っこ解除。仲間たちのように後ろからついてくる。
いいえ→お姫様抱っこ継続。
どこかでローラ姫に話しかけることができ、お姫様抱っこをオンオフできるとか。
このやり取りで「いいえ」だと「そんな、ひどい……」になりそうな気もしますが。
「いっぺん帰したローラ姫をまた連れ出せるようになったら?」という意見をネット上で見たことがあります。
これがあれば太陽の石もレミラーマも小さなメダルも安心です。しかしこうやって旅立ったローラ姫は冒険好きに片足突っ込んでいそうだ……
まとめ
ローラ姫は仲間になってくれるわけじゃなかった……それは残念ですが、手助けしてくれる存在として大きくなったんじゃないでしょうか。
皆さんもローラ姫との冒険を楽しんでください。
HD-2D版DQ1・DQ2攻略関連記事
当ブログのHD-2D版ドラゴンクエスト関係で最近よく読まれている記事です。
よろしければご覧ください。




コメント