- キズナのメリット
上げることでイベント発生。イベントをクリアしないと物語を進められない場合もある。 - おすすめしたいキズナの上げ方
ブレイドホームの奥にあるネットワークコンソールでサポートミッションを受ける。
「絆」はゼノブレイドシリーズの激推しワードです。ゼノブレイドクロスDEでも同じ。
今回はゼノクロDEのキズナに関するいろいろなことをまとめます。
ゼノクロDEのキズナとは
ゲーム内のTIPSにはこう書いてあります。
キズナは仲間との親密度を5段階で表したものです。
段階はハートマークの多さで表現されます。
ハートマークっスかモノリスソフトさんよぉ……若い子ならともかく、いい年の僕にはちと照れ臭いですな……
キズナの確認方法
僕の場合はこうしています。
メニュー→メンバーチェンジ→パーティーにいるキャラを適当に選ぶ→確認したいキャラにカーソルを合わせる
もしかするともっと要領のいい方法があるのかもしれません。
しかし誰が多いとか誰が少ないとかまとめて確認するのにはこれで十分です。
キズナが足りない!
キズナクエストをやろうと思ったら条件を満たしていなくて始まらない! ポチポチ押してもいつものエラーっぽい音が鳴るだけ! ということがたまにあります。
始まらない原因にはいろいろありますが、
- 仲間がパーティーにいるとかいないとか。
- 物語(ストーリークエスト)が進んでいない。
- 条件になっているクエストをやっていない。
- キズナが足りない。
この記事では扱うのはキズナが足りない場合のことです。
キズナは主人公と仲間(仲間ごとに別々)のキズナポイントを上げることで伸びていきます。
キズナの上げ方
仲間に入れて一緒に戦う(ソウルボイス)
戦っていると仲間が声をかけてくることがあります。
それにうまく答えられるとソウルボイス成功になり、キズナポイントを稼げます。
- 仲間が何か呼びかけてくる。
台詞の色をよく見ておく。
例えばエルマの「ここよ! 続けて格闘アーツを!」ならオレンジ。 - 主人公が同じ色のアーツを使う。
上の場合だと格闘アーツ。 - キズナポイントアップ。
1回ごとはちょっとずつのポイント。それでも繰り返していれば……
お陰でうちのエルマとリンはキズナがハート5つの満タン状態です。
キズナトーク
マップを見ていると、何だかよくわからないどピンクハートマークがあります。
キズナが上がっているとハートマークの場所で短いイベントが発生し、キズナポイントを増やすことができます。
イベントでメインになるキャラはパーティーから外さないといけません。
おおっと、知られていないことがあるみたいですがパーティーから仲間を外す方法は「メンバーチェンジ画面でRスティックを押し込む」です。
「エルマのキズナトークができない……ペット:ネコって何?」という方はこちらをどうぞ。
パーティーに入れていろいろなイベントを見る
イベントシーンではときどき選択肢が出ます。
ちょうどこないだガ・デルグとのイベントを見たところなので例として挙げてみます。
ガ・デルグ「今は組むが、先々では相食むことになるかもな……」
- 柔軟 そのときはそのときだと笑い飛ばす
- 好戦 負けはしないとニヤリと笑う
- 穏便 末永く協力したいと微笑む
物語の展開が変化する場合もそのときの反応が変わるだけの場合もあります。
仲間たちも「主人公、いい反応したな!」とか考えるようで、効果音と共にハートマークを出すことがあります。
難点は「効果音だけ聞こえて誰がハートマークを出したかわからない」というパターンがよくあること。
だからこの部分は「上がったらラッキー」くらいに思っておくのがいいです。
サポートミッションをする(おすすめ)
上の3つはパーティー入りさせておいて習慣的にキズナ稼ぎする方法。
「このキャラのキズナを稼ぎたい」となっていきなり上げる場合はサポートミッションを受けるのがいいです。
サポートミッションはブレイドホームの奥にあるネットワークコンソールからできます。
経験値稼ぎ用や金策用、そしてキズナ稼ぎ用もあります。
名前には「ネットワーク」と付いていますが、オンライン状態じゃなくても使えます。

WiiU版だとDLCで「キズナ促進クエストセット」という名前でした。
必要レベル | ミッション名 | キズナポイント |
1~ | 怯えるサルタート | 60 |
10~ | 自然ダイナミック | 120 |
20~ | 食べ物の恨み | 180 |
30~ | そういうこともある | 240 |
40~ | 発掘兵器ゼ=ラア | 300 |
50~ | 水を与えないで頂戴 | 360 |
序盤のレベルが低いうちから受けられるミッションもあります。
しかしストーリークエストを進めるためにキズナが必要になるのは中盤辺りから。よって受けるミッションはそこそこのレベルのものばかりになると思います。
例えば第11章は開始条件にキズナクエスト「護りたい人」があります。このキズナクエストを始めるためにはグインのキズナがハート1個分必要。
つまり主人公がグインと不仲だったら物語が止まってしまう……グインは重要キャラだった?
1回やっただけでハートがバンバン増えるわけじゃありません。何度も繰り返すことになります。
僕がよくやるのは「発掘兵器ゼ=ラア」。次の「水を与えないで頂戴」より繰り返しやすい気がします。敵が一直線の通路で順番に出現するのでわかりやすいです。
ついでにソウルボイスもしっかり成功させてキズナポイントの足しにするのがいいかと。
それにしても、どうしてこのバトルをやると親密度が上がるんだろう……突っ込んだらいけないのはともかく。
キズナに関するあれこれ
キズナを優先して上げたいキャラ
上ではグインが重要と書いていますが、ハート1個分なのでわりとすぐ達成できます。
僕はアクセナのキズナを確保しておいた方がいいと思います。
キズナクエスト「ラヴビッグバン」を始めるにはアクセナのキズナがハート4個分必要。「ラヴビッグバン」をクリアすれば強力な武器ラムジェットIIが手に入ります。
ナギの専用アーツ桜花乱舞を主人公が使うためにはキズナクエスト「使命」をクリアしないといけません。「使命」を発生させるためにはハート3個分のキズナが必要です。
キズナグラム
キズナグラムはキャラクター同士の関係がわかる表。「メニュー→リスト→キズナグラム」で見ることができます。
あの人とあの人はこういう関係とか見返すことができ、イベントを思い出すこともあります。
キズナチェンジ
ネットで検索していたらキズナチェンジという言葉が出てきました。何だっけこれと思ったら、マップのセグメント関係の言葉でした。
TIPSの言葉を引用すると、
当該の仲間の関係性が変化することでトピックを解決できるセグメントです。
要するに調査率と関係しているものです。
例えばNLAのブレイドコンソール手前辺り。マ・ノン人のヘラドッツをウルフ教官に紹介するとトピック解決です。
終わりに
僕は好感度と聞くと恋愛ゲームを連想しますが、今どきは普通のRPGにもあります。
これはこれで面白い要素ですが、物語の展開が止まると困る……うまいように付き合っていきたいです。
ゼノクロDE攻略関連記事
当ブログのゼノブレイドクロスディフィニティブエディション関係で特によく読まれている記事です。
よろしければご覧ください。
コメント