- この記事に書いてあること
キャラメイクで選べるもの。
シリーズ作のキャラと同じ髪型を使うには?
ゼノブレイドクロスで楽しいのは探索。しかし最初にやるのはアバターメイク(キャラメイク、キャラクリ)。Switch版としてリメイクされたゼノブレイドクロスDEでも同じです。
今回はゼノクロDEでのキャラメイクについてまとめます。
選択できる項目
- 性別
- プリセット
男女それぞれ14セット - サイズ
1から100まで - 肌
肌色 緑や青も可能
そばかす
頬 こけた頬も可能
傷あと
ホクロ - 髪
髪型 プリセットごとに8~10ずつ
ユニーク
クチヒゲ プリセットによってあったりなかったり
アゴヒゲ プリセットによってあったりなかったり
髪色 ベースと毛先を別の色にできる - 目
瞳 9種類
瞳色1
瞳色2 瞳によって違いがわかりやすかったりわかりにくかったり - メイク
アイシャドウカラー
リップカラー
フェイスペイント 51種類(左上はペイントなし) - ボイス
男女それぞれ10種類
最初に「性別選択」と「プリセット選択」を行い、サイズ以降の項目に入ります。
LRボタンで項目移動。十字キーの上下で項目内移動。
Aボタンを押すと項目内の選択肢へ。またAボタンを押すと決定。
ZRボタンやZLボタンを押すと、バックを「バーチャルルーム」から「ホログラフ 平原」「ホログラフ 森林」に変えられます。
キャラメイクのいろいろな話
プリセット
プリセットごとに顔立ちが違います。
前の方より後の方が年長者のように見えます。
プリセットごとの呼び方がキャラメイク画面ではわからないので、この記事では
1 2 3 4 5 6
7 8 9……
という感じで番号を振って呼ぶことにします。
髪型
使える髪型はプリセットごとに違います。
例えばゼノブレイド2のメツっぽい髪型は♂3、♂4、♂7、♂8。
ユニーク
出てくるものは髪型によって違います。
アホ毛が生えたり、デコ出しがぱっつんになったり。
ゼノブレイド2のホムラやヒカリっぽい髪型だと頭装備っぽいものが出てきます。
髪色
眉はベースと同じ色になります。
ボイス
こちらの記事にあれこれ書いておきました。
WiiU版の話
WiiU版でもプリセット男女それぞれ14種類ずつ用意されていて、呼び方を付けられていました。
少年A 少年A 少年B
少年B 青年A 青年A
青年B 青年B 中年A
中年A 中年B 中年B
初老 初老
少女A 少女A 少女B
少女B 少女C 少女C
女子A 女子A 女子B
女子B 姉女A 姉女A
姉女B 姉女B
2つずつ書いてあるのは実際に2つずつ用意されていたからです。

「姉女」って何……と調べてみたら、「せなじょ」と読んで「若い女性」という意味があるんだそうです。
プリセットの数はWiiUとSwitchで同じですが、「これは同じ!」というのも「全然違うな」というのもあります。
例えばWiiUの「少年A」と「少女A」の1つ目はSwitchの1つ目とかなり同じです。
バックの話
「ホログラフ 森林」はときどき光るので、色がわかりにくくなるかもしれません。「バーチャルルーム」か「ホログラフ 平原」の方が作りやすいです。
ここはWiiU版も同じ。
髪型とシリーズ作のキャラ
どのプリセットを選んだかで使える髪型が変わり、中にはシリーズ作の人気キャラっぽいものもあります。
この項目には僕が「これはあのキャラ!」と思った髪型と使えるプリセットを書いておきます。
シュルク(ゼノブレイド1)
♂1 ♂2
ホムラ(ゼノブレイド2)
♀5 ♀6
ヒカリ(ゼノブレイド2)
♀1 ♀2
ニア(ゼノブレイド2)
♀1 ♀2
メツ(ゼノブレイド2)
♂3 ♂4 ♂7 ♂8
ユーニ(ゼノブレイド3)
♀7 ♀8
ミオ(ゼノブレイド3)
♀3 ♀4
ミオじゃなくてゼノクロのリンのような気もします。モナドっぽい髪留めを付けていますし。
2人兼用という可能性もあるでしょうか。
他のキャラ
ゼノブレイド2のレックスじゃないかと思える髪型も……
必要に応じて書き加えようと思います。
外見の変更方法(アバター変更方法)
WiiU版ではいくつかのクエストをクリアするとやり直しできました。
- 3章クリア後「ヤードリーの企て」
- 5章クリア後「カードキーの探索」
Switch版ではどうなのか……実際にできたら書きます。
【後日追記】
できたので書きました。
名前変更
名前変更はWiiU版だとできませんでした。
Switch版でもできないようです。
キャラメイクが面倒なら?
僕はキャラメイク大好きです。主人公だけじゃなく仲間もキャラメイクしたいくらいです。
ゼノクロDEで僕がやりたいのは、主人公キャラを浅沼晋太郎さんの声にして師匠ポジションのキャラを田中秀幸さんの(長くなるのでカットされました)
しかし、みんながみんなこうというわけじゃありません。
面倒なときはプリセットからひょいっと1人選んで終わりにしてしまえばいいです。
そこからちょっとずつ変えてしまうもよし。後から変更するもよし。
「名前を考えるのが面倒」という話もたまに聞きます。
その場合は辺りを見渡して目に入ったものの名前を付けるとか、辞書を適当にめくって出てきた言葉を名前にしてしまうとか。その言葉の外国語訳をネットで調べるのもよさそう。
終わりに
自分で主人公を作るのは面白いことです。
かっこいいキャラもかわいいキャラも作ることができ、よく考えて作ると感情移入度アップにつながります。こだわりすぎてなかなか始められない、ということもまれにありますが……
皆さんもキャラメイクを楽しんでください。
ゼノクロDE攻略関連記事
当ブログのゼノブレイドクロスディフィニティブエディション関係で特によく見られている記事です。
よろしければご覧ください。
コメント