世界樹の迷宮、続報の希望! ~新作? リマスター?~

SQ-Shinsaku-Kibou202509 ゲーム雑談
記事内に広告が含まれています。
  • この記事に書いてあること
    世界樹の迷宮シリーズの新作について予想。

「胎動」から7年。そして世界樹の迷宮I・II・III HDリマスター発売から1年半。
僕たち世界樹の迷宮ファンは新しい動きを待っています。

今回は、いつニンテンドーダイレクトで世界樹情報が来ても驚かなくて済むようにいろいろ想像しておこうと思います。

世界樹の迷宮I・II・III HDリマスターをベースにして作ればあれこれ出せないですかね……

HDリマスターのSwitch2Edition

世界樹の迷宮I・II・III HDリマスターはNintendoSwitch1とPC(Steam)向けのゲーム。このSwitch2Editionが出るのでは……

Switch2ならジョイコン2がマウスになります。マウスがあれば新しいマッピングができるはず。

ただ、今までのSwitch1バージョンと別のソフトを出すと「また完全版商法かよ」と言われてしまうかも。
アトラスアンケートを見ると、アトラスの方々も後でもう1本出すのはどうかと思い始めている雰囲気です。

それならここはアップグレードパスを出したらどうですかね。1作500円、3作セットで1000円くらいで。それならSwitch2Editionのソフトを出しても「プレイヤーは好きな方を選べる」ということになります。

アップグレードすると新世界樹になったり新クラスが増えたりするのもいいかも。

世界樹の迷宮IV・V・X HDリマスター

今どきはゲームを作るのに時間がかかります。しかし世界樹の迷宮IV・V・XのHDリマスターならどうでしょう。世界樹の迷宮I・II・III HDリマスターのいろいろなものを流用でき、早めに完成させられるのでは。

セーブデータ連動特典があるといいんじゃないでしょうか。世界樹の迷宮I・II・III HDリマスターと画像差し替えできるようになるとか。

プレイ時間で見ると「I<II<IV=V<III<<X」くらい。つまりこのゲームが本当に出るとかなり遊べます。
作る方々が大変そうですが……「世界樹の迷宮IV・V HDリマスター」までにして、世界樹Xは別物にするのはどうですかね。

世界樹の迷宮XX(HDリマスター?)

タイトルは「機動戦士ガンダムZZ」みたいなノリで考えました。
世界樹の迷宮Xは他の世界樹に比べてダンジョン数が大盛り。ここに更なるヤケクソ気味パワーアップを加え、メガ盛りにしてしまうとか。

いや、あれより多いのはさすがに……世界樹の迷宮が好きな僕でも考えただけで胸やけします。
増やすのはクラス(職業)とキャラ絵くらいで。

やっぱり本当に来てほしいのはこっちじゃないかと。

新・世界樹の迷宮3

新・世界樹の迷宮には1と2があります。よって新・世界樹の迷宮がまた出るなら次は3。
なお、「新・世界樹の迷宮II」じゃなくて「新・世界樹の迷宮2」でした。よって次は「新・世界樹の迷宮3」になるはず。

新世界樹2は新世界樹3へ続きそうな終わり方でした。新世界樹2メンバーがアーモロード(世界樹IIIの舞台)に行くところも見たいですし、新しい物語も見たいです。新世界樹2メンバーの話はDLCでもいいかも。

しかし新世界樹3で新世界樹2の話をやろうとすると「先に新・世界樹の迷宮1・2 HDリマスターだ!」ということになってしまいますかね。

最大の問題は「こないだHDリマスターでアーモロードに行ったばっかりなんですけど?」となってしまうこと。

普通に世界樹VやXの次

リマスターやリメイクもいいですが、こっちにも期待したいです。

世界樹の迷宮シリーズには「レトロなダンジョンRPGを今風にする」みたいなところがあります。そのためか、

  1. ゲームボーイ版のポケモン赤緑(見下ろし型&ドット)
  2. 3DSのポケモンXY(3D-CG)
  3. SwitchのポケモンSV(オープンワールド)

ここまでの進化は求められていない気がします。
変わる部分があるとしたら、画像をきれいにするとか読み込みを早くするとか遊びやすいUIにするとか。

新クラスは欲しいですが、今までのものから大きく変わらなくていいのでブラッシュアップする感じで。
名前は変えても変えなくても……今まででもソードマンとメディックが直接の関連を持たない後継作で使われましたし。

そもそも世界樹シリーズは「完全な新規クラスをいくつも出す!」という展開を長いことしていません。
世界樹I・II・IIIのHDリマスターは各作品のクラスを調整。
その1つ前の世界樹Xは過去作のジョブの調整版+新クラス1つ(ヒーロー)。世界樹Xは2016年発売なので、そろそろ10年たちます。

世界樹のクラスはかなり完成形に近づいている、ということなのかも。

2パーティーで1つのダンジョンを同時攻略、とかどうですかね。パーティー1がスイッチを押すとパーティー2が先へ進める、みたいなギミックは……やったら面倒くさがられそう。

ポケパルレ(画面越しにポケモンをなでたりする)みたいなのも「うちの子は自分の脳内設定によるとこんな反応しないんですけど!」とかなるでしょうし。

3D-CGのキャラをダンジョンで動かしたりオープンワールド化したり……は、ないですね。僕は嬉しいですが、ほとんどの世界樹ファンはいい顔をしないかと。

変化球もいいだろうか……
たまにはピッチャーが野球ボール以外を投げても面白いだろうか……

世界樹の迷宮メーカーまたはセカキューツクール

僕たちがああだこうだ言っているとメーカーの方々も「じゃあもうみんなで好きにやってくれよ……」となってくるかもしれません。

ダンジョンのマップを入力し、ダンジョンのテーマ(洞窟とか水中とか)を指定するとダンジョンを生成。
登場するモンスターは指定可能。指定した後で推奨レベルを入れておけばモンスターの強さも変か。
ダンジョンはネットで配布可能。マリオメーカーみたいな感じで。

宝箱の中身はどうしますかね……「簡単なマップですごいアイテムを入手できる!」なんてマップが人気になってしまいそう。

挑戦する冒険者はできるだけ多めで。ダウンロードしなくても遊べるよう、デフォルトのダンジョンも用意してもらって……
これ、上に書いた「世界樹XX」「世界樹VやXの次」の新機能ってことでいいんじゃ……
いや、そうしてしまうとその次の新作を出すときに困ります。入れていなかった場合、「ダンジョンを改造する機能は排除された? あれが面白かったのに」と言われてしまいます。

よってやっぱり別作品がいいです。そういうわけで……

ダンジョンマスター側から見た世界樹

世界樹シリーズにも(ネタバレ)とか(ネタバレ)みたいな黒幕がいます。こういうキャラを主人公にすれば、「ダンジョンを作る」という行為を自然にゲームへ組み込めます。
主人公はダンジョンマスター兼冒険者で、他の冒険者と一緒に制作済みダンジョンへ挑むとか。

ただ、「主人公が悪事を働く」ということに嫌悪感を持つ方もいます。僕はそういう主人公も好きですが(影牢とかデスノートとか)、みんながみんなそうじゃないはず。

他のジャンルは? コラボは?

かつて世界樹シリーズは不思議なダンジョンとコラボした作品の「世界樹と不思議のダンジョン」を出したこともあります。
ペルソナとコラボした「ペルソナQ」を出したこともあります。
こういうものが出る可能性もあるでしょうか。

ペルソナの大元の女神転生と組み合わせるとか……「荒廃した東京を世界樹のキャラが攻略する」なのか「世界樹っぽいダンジョンにメガテンっぽい悪魔が登場する」なのか。
「それ、もうやりました」と言われそうです。特に2つ目は真メガテン3が出る前までの真メガテンみたいです。

アクションゲーム化は世界樹ファンがついてこなさそう。アクションRPGならギリギリ……駄目かな……
それをやるならサンドボックス系(マインクラフトなど)と組み合わせる方がまだいいのでは。

僕としては世界樹のモンスターを育成したいです。ダンジョンに潜ってポケモンみたいに集めたり、メガテンみたいに合体で新しいモンスターを作ったり。
こっちの方がメガテンとのコラボにはよさそう。タイトルは「世界樹の転生」で……渋すぎるか。

セブンスドラゴンにも期待

僕はナナドラ(セブンスドラゴンの略称の1つ)も世界樹の仲間と考えているクチ。世界樹への近さは「初代>III>2020」くらいじゃないですかね。物語の演出は新・世界樹に近いかも。

ナナドラも結構長いこと動きがありません。そろそろ何かあってもいいのでは……

これだけ書いておけば、いずれ何か1つくらい当たるだろう!
この記事を書いているのは2025年9月11日。翌日はニンテンドーダイレクトです。世界樹の発表もあると嬉しいんですが。
2025年9月10日から9月23日までSwitch版世界樹の迷宮(ダウンロード版)は半額セール。これが新作登場の前振りってことはないですかね……

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました