- この記事に書いてあること
塗り専から見たおすすめ武器種。
初心者でも使いやすい武器。
ここのところ、以前書いたスプラトゥーン3の記事に人が集まっています。
せっかく集まってもらえているので、今回はスプラトゥーン3の武器種について僕なりの感想を書いていきます。
僕なりの対戦スタンス
- 撃ち合っても勝てないので塗ることを頑張る。
- できるだけやられないようにする。
- 仲間を援護し、敵を倒してもらう。
- ガチマッチ(バンカラマッチ)にはついていけないのでナワバリバトルばかりやる。
フェスはナワバリなので参加する。
僕はあまりうまい方じゃないです。しかしそんなイカでも活躍する方法はあります。
それが「塗って」「仲間を援護して」「仲間を勝たせる」という戦い方です。
世間ではこういう戦い方を「塗り専(塗り専問)」と呼ぶようです。
塗り専から見たブキ
最初の方は自分がよく使うブキ。下へ行くにつれてよくやられるブキになります。
シューター
僕がスプラトゥーン3で最もよく使っているブキ。スプラトゥーンシリーズ全体で見ても最もよく使っていると思います。
全ての基本になるブキと言え、初心者向けも上級者向けもあります。
スプラシューター、わかばシューター、もみじシューター、ボールドマーカー、シャープマーカー、N-ZAP……と塗り効率のいいブキがそろっているので、塗り専にも向いています。
あれこれあるのはいいんですが、いろいろ使っていると射程を間違えることがあります。スプラシューターを持っているつもりでボールドマーカーを撃ち、全然当たらないとか。
特によく使うのがプロモデラーRG(金モデラー)。塗り性能が高く、スペシャルウェポンのナイスダマで敵をひるませて戦線を押し上げることもできます。始めたばかりでも活躍しやすいんじゃないでしょうか。
僕は基本的に撃ち合うと勝てないので、敵と会ったときは倒すことより逃げることを考えます。
しかしただ逃げるだけだと無防備な背中を晒すことになります。サブウェポンを置いていき、注意をそらしたり追いにくくしたりするのがいいです。
金モデラーのサブウェポンはスプリンクラー。敵が冷静だと「何か投げてきたけど攻撃能力の低いものだ。本体(僕)を先にやっつければいい」と判断されてしまいます。
ストリンガー
塗り専でストリンガー(弓)と言えばやっぱりLACT-450。どんどん塗って敵味方入り乱れているところにマルチミサイルを投げ込み、仲間の援護をしたいです。
初めて登場したとき、あまりにも塗れるので驚きました。しかし強いブキは目を付けられるものなのか、弱体されました。前よりも早く息切れする(インク切れになる)感じです。
最近は色の違うLACT-450MILKもあります。こっちのサブウェポンはナイスダマなので、金モデラーに若干近づいた気がします。こっちの方が初心者向けでもあるかも。
スロッシャー
最初に出たのはバケットスロッシャー。「全然銃じゃないのが来た!」とか思ったのを覚えています。
塗り専として気に入っているのはオーバーフロッシャー。泡をどんどんばらまいてどんどん塗っていけます。
サブウェポンとスペシャルウェポンも塗りに向いたスプリンクラーとアメフラシ。雨雲が敵陣に動いてくれると嬉しいです。
僕は敵をねらって撃つのが苦手です。しかしオーバーフロッシャーの泡は結構当たってくれるような気がします。泡が敵の動きを邪魔するものとして使いやすいお陰なのかもしれません。
フデ
その名のとおりの大きな筆。振ってインクをばらまきます。連打が必要だと指が疲れます。
走るのが速いところも特徴的です。
塗りにいいと思うのはパブロ・ヒュー。振りまくってスペシャルをため、たまったところでウルトラハンコを使いながら突撃。ウルトラハンコが終わったら線を引きながら帰還できます。ついでにトラップを置き土産にしてやるとなおよし。
トラップはスプラトゥーン1のときの方が強かったような……そうだとしても、「もしかしたらトラップが残されているかも」と敵側に圧をかけられれば十分です。

これもよく不意打ちしてくるブキ。
敵側のインクがあるときは常に注意しておいた方がいいです。
マニューバー
二丁拳銃。2つ持っているお陰で2倍塗れる……ということになってほしいんですが、そんな感じはしません。
マニューバー最大の特徴はスライドで横方向に素早く動くこと。しかし僕の場合は敵側が使ってくるものという感覚。自分自身ではうまく使いこなせません。
そういうわけでシューターの劣化版みたいな印象が……ちゃんと使いこなせれば強いんだと思います。
ワイパー
剣や刀のように動かすのがとてもかっこいいブキ。うまい人が使うと時代劇の殺陣(たて)みたいになります。
塗りの面で見るといいのはデンタルワイパーのミントとスミ。地面にインクのぶっとい線を書けます。残念なのはサブウェポンもスペシャルウェポンも塗り向きじゃないこと。特にジェットパックは自分が使うとあっさり撃ち落されるイメージです。
総合的に見るとドライブワイパー(元のとデコ両方)の方が塗れるような気がします。こっちならスペシャルウェポンがマルチミサイルとウルトラハンコです。
ウルトラハンコは無防備と思って後ろから近づいてきた敵を縦回転で倒せると気持ちいい……はずですが、タイミングよく決まったことはないです。
シェルター
傘の先からインクを撃ちます。この傘部分が最大の特徴で、身を守る盾にできます。
切り離すこともでき、柄から離れて勝手に動いていくのが面白いです。ただし冷静に考えれば横に避ければどうということもありません。
シェルターの中で塗りやすいと思うのはパラシェルター。しかしこれはサブウェポンとスペシャルウェポンがスプリンクラーとトリプルトルネードで塗りやすいからそう感じるだけかもしれません。
ローラー
こんな下の方に書いてありますが、ずっとこうだったわけじゃありません。
スプラトゥーン1の発売前、体験版的なものが出たときは「撃って倒せない人はローラーでコロコロやって塗りましょう」みたいな雰囲気でした。
そういうわけで、僕はその体験版的なもので遊んだときも発売後もローラーを使っていました。
しかし発売されてから時間がたつにつれて空気が変わってきました。「インクの中に隠れてローラーでぶっ叩いて不意打ちしましょう」ということに……
僕はだんだんついていけなくなり、ローラーからシューター(ボールドマーカーとか)へ移っていきました。
スプラトゥーン3でも僕はローラーをあまり使っていません。不意打ちはときどき食らいます。
ローラーを使うのはナワバリバトルよりサーモンランのときです。コジャケがいっぱいいるときにローラーが回ってくると盛り上がります。
ブラスター
ナワバリバトルをしていると、たまにあの音が聞こえてきます。「ドッパン! ドッパン!」という恐怖の音が……「バン! バン! バン! バン!」かもしれません。
僕が使うと全然当たりません。しかし他の人たちはどんどん当ててきます。
ブラスターの中ではS-BLAST91が比較的使いやすいかも……スペシャルウェポンもナイスダマですし。しかし塗るのなら他のブキを使った方がいいです。
スピナー
ガトリングガンのように撃つのがかっこいいブキ。それはよろしいのですが、僕は全然使いこなせません。
インクをばらまくブキなので、塗り性能は低くないのかもしれません。しかしチャージしないと撃てないのが僕には難しい部分。チャージしている間にやられます。
重いのも僕には大変。全然逃げられません。
チャージャー
スプラトゥーン1のときからずっと思っていることがあります。どうしてチャージャーって当たるんでしょう。
敵は動いているじゃないですか。シューターならインクがいっぱい出るのでどれかが当たってやっつけられます。しかしチャージャーはインクがひとかたまりの1発で出ます。それが外れたら当たったことになりません。
なのに、僕はいつもチャージャーにやられてしまう……そして、僕がチャージャーを持つと当たらない……
さすがの僕も線(狙いを付けるためのあれ)を出しっぱなしにされると当たりません。しかし線を見せずに当ててくる人もいて……
じゃあチャージャーは全部嫌いなのかと言うとそうでもなく、竹(14式竹筒銃)や鉛筆(R-PEN)はわりと好きです。塗りやすく感じるので。
まとめ
スプラトゥーン1、スプラトゥーン2、スプラトゥーン3と進むにつれてブキは種類ごと増えつつあります。たくさんあるので、1つずつ使っていけば自分に合ったブキを見つけられると思います。
最初はやられると思いますが、だんだん「こうすればやられにくい」というのがわかってきます。
まずはいろいろ試してみてください。
コメント