ライドウリマスター超力兵団奇譚 御魂合体について

RaidouR-Chouriki-MitamaGattai ライドウリマスター超力兵団奇譚
記事内に広告が含まれています。
  • この記事に書いてあること
    御魂属を仲魔にする方法(合体で作る方法)。
    仲魔と御魂が合体するとどうなるのか。

女神転生系には御魂(みたま)というものが登場することもあります。
大抵の場合は戦うだけですが、RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚では仲魔にできます。他の仲魔と御魂を合体させれば特別なことができます。

今回は御魂合体についてまとめます。

  • 水滴や勾玉みたいな形をしている。
  • アラミタマ(赤)、ニギミタマ(青)、クシミタマ(金)、サキミタマ(黄)がいる。
  • ライドウでは御魂属。
  • 女神転生系で登場するときは、倒すと経験値やお金を多めにもらえたりしておいしい。
  • ライドウでは仲魔にもできる。
  • ただし合体で作らないといけない。

作品によっては「耐性がやけにいろいろあって倒すのが大変」ということもあります。一方、本作では比較的倒しやすい方です。

なお、この記事のトップに出ているシルエットはいらすとやさんの水滴と勾玉です。

水滴マーク
勾玉

御魂属は精霊同士を合体させることで作れます。

  • アラミタマ
    シルフ+アーシーズ
    ウンディーネ+フレイミーズ
    エアロス+アクアンズ
    アクアンズ+フレイミーズ
  • ニギミタマ
    シルフ+アクアンズ
    ウンディーネ+エアロス
    エアロス+アーシーズ
    アーシーズ+フレイミーズ
  • クシミタマ
    シルフ+エアロス
    エアロス+フレイミーズ
    ウンディーネ+アーシーズ
    ウンディーネ+アクアンズ
  • サキミタマ
    シルフ+ウンディーネ

シルフ=エアロス+フレイミーズ、ウンディーネ=アーシーズ+アクアンズなので、

  • アラミタマ
    エアロス+フレイミーズ+アーシーズ (アクアンズ以外の3体)
    アーシーズ+アクアンズ+フレイミーズ (エアロス以外の3体)
    エアロス+アクアンズ
    アクアンズ+フレイミーズ
  • ニギミタマ
    エアロス+フレイミーズ+アクアンズ (アーシーズ以外の3体)
    アーシーズ+アクアンズ+エアロス (フレイミーズ以外の3体)
    エアロス+アーシーズ
    アーシーズ+フレイミーズ
  • クシミタマ
    エアロス+フレイミーズ+エアロス (エアロス×2+フレイミーズ)
    エアロス+フレイミーズ+フレイミーズ (フレイミーズ×2+エアロス)
    アーシーズ+アクアンズ+アーシーズ (アーシーズ×2+アクアンズ)
    アーシーズ+アクアンズ+アクアンズ (アクアンズ×2+アーシーズ)
  • サキミタマ
    エアロス+フレイミーズ+アーシーズ+アクアンズ (1体ずつ)

という見方もあるかもしれません。

御魂属を普通の仲魔と合体させると……

姿が変わらない

普通の悪魔合体だと、合体後は別の姿になっています。精霊合体でも同じ管属の中で格が上がったり下がったりします。

御魂合体では姿が変わりません。
では、何のために御魂合体をするんでしょうか。

パラメータ

姿は変わりませんが、パラメータが上がります。

  • アラミタマ
    力が上がる。
  • ニギミタマ
    耐が上がる。
  • クシミタマ
    魔が上がる。
  • サキミタマ
    運が上がる。

上がる量は仲魔によって違います。デビルカルテで呼んだり合体で作ったりした仲魔で比べてみると、

アラミタマニギミタマクシミタマサキミタマ
銀氷属アズミ力+2耐+1魔+2運+2
外法属イヌガミ力+2耐+2魔+2運+1
蛮力属ナタク力+3耐+2魔+1運+1
紅蓮属オシチ力+2耐+2魔+4運+3
疾風属ホウオウ力+3耐+2魔+4運+3
雷電属ハヤタロウ力+3耐+3魔+4運+2

この差は何なんでしょう。成長の伸びしろに関係しているとか?

戦闘用特技の習得

御魂属が持っていた戦闘用特技を受け継がせることができます。
ただし受け継げるのは満月のときだけ。それ以外だと「この合体では、継承できる特技はありません」と出ます。
つまり、

  1. 覚えさせたい特技を持っている仲魔を用意する。
  2. 同じ管属の仲魔と合体させて精霊にする。
  3. 精霊同士で更に合体させ、御魂属にする。
  4. 覚えさせたい仲魔と合体させ、特技を覚えさせる。

こんなふうにすれば、姿を変えることなく狙いの戦闘用特技を覚えさせられます。

思い出特技は?

こっちは満月でも受け継げません。

御魂合体でどこまで育つ?

この文章を書いているとき、僕のデータは第10話の途中。そろそろゲームクリアになりますが、最初のころから仲魔だったモー・ショボーやマーメイドがまだいます。

彼女らはほとんどのパラメータが上限に達しています(色なしの枠がなくなった状態)。それでも御魂合体なら強制的に成長させられるのでは……

と思ったんですが、御魂合体を使っても上限を突破して成長させることはできません。
もっと上げたいなら香を使うしかないです。

いつ御魂合体させる?

上限に達したら増やせない、ということは仲魔にしてすぐ(育てる前に)御魂合体させれば「パラメータアップ」「戦闘用特技受け継ぎ」と両方のメリットを受けられます。
「パラメータは香で上げるからよし」と考えるなら好きなときでいいです。

野良の御魂属は仲魔にできる?

ついこの前真メガテンVVで御魂たちを仲魔にできなかったところ。ライドウでは仲魔にしてやるぜ!
というつもりで戦闘中に口説きましたが、全然駄目でした。やっぱり悪魔合体を使わないといけません。

こっちは倒して経験値やドロップアイテムになってもらいます。

うちに作るだけ作って御魂合体に使っていない御魂が2体います。そろそろ合体先を決めてあげないと……

それはともかく、姿を変えずに戦闘用特技だけ移せるのはいいところだと思います。人によっては「精霊合体だとうちのモー・ショボーをタアボばあちゃんに変えないといけない!」とか気になるかもしれません。
アルテミスみたいな精霊合体での格上げ・格下げができない仲魔は、戦闘用特技を増やすなら御魂合体を使わないといけません。

皆さんも御魂合体を活用してみてください。

RaidouR-Chouriki-Parallel

←前の記事

RaidouR-Chouriki-Matome

まとめ

RaidouR-Chouriki-Teitoenjou

次の記事→

当ブログで書いたライドウリマスター超力兵団奇譚の攻略関係記事です。
よろしければご覧ください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました