- この記事に書いてあること
ポケモンデー(ポケモンプレゼンツ)とニンテンドーダイレクト2025.02が行われた場合に起きることの予想。
2月27日はポケモン赤緑の発売日であり、ここ数年は「Pokémon Day(ポケモンデー)」として動画「Pokémon Presents(ポケモンプレゼンツ)」の公開などが行われています。
「Nintendo Direct(ニンテンドーダイレクト)」は任天堂の方々からの発表動画。4月2日にSwitch2のニンダイが公開されると告知されていますが、もう何年も続けて2月に配信されています。
それぞれ行われるとしたらどのような内容なのか……今回は予想してみたいと思います。
ポケモンデー・ポケモンプレゼンツ
ポケモンレジェンズZ-Aの発売日発表
制作発表があったのは2024年2月27日のポケモンプレゼンツ。
あれからもう1年……続報は特にありません。しかし、そろそろ続報が来るはず!
こんな感じで発表してほしいです。
- 御三家ポケモンは誰か。
- 内定ポケモンいくつか。
- 舞台となるミアレシティの様子。
- 主人公の設定や行動。大まかなゲームシステム。
- 発売日は2025年○月○日! お値段は○○○○円(税込)!
発表から発売まで、ポケモンレジェンズアルセウスはどのくらい離れていたでしょうか。
調べてみると、発表が2021年2月27日のポケモンプレゼンツで発売が2022年1月28日だった? そんなに離れていたっけ……?
そこを考えると、2025年の早いうちに発売されるのでは。発売してください。
新しいポケモン本編の発表
今までの発売履歴を見てみると、
- 1996年2月27日 赤緑
- 1999年11月21日 金銀
- 2002年11月21日 ルビーサファイア
- 2006年9月28日 ダイヤモンドパール
- 2010年9月18日 ブラックホワイト
- 2013年10月12日 XY
- 2016年11月18日 サンムーン
- 2019年11月15日 ソードシールド
- 2022年11月18日 スカーレットバイオレット
大体3年ごとに新作が出ています。つまり、今年2025年は本編の新作が発売されるかもしれません。
スカーレットバイオレットは2022年2月27日のポケモンプレゼンツで発表されました。
そのため、今年のポケモンプレゼンツで新作が発表されて年末に発売される可能性もあります。
とは言え、最近のゲームはめっちゃ手が込んでいて制作に時間がかかります。2026年発売になってしまうこともありえるのでは。
ハードはSwitch2でどうでしょうか。縦マルチはやりますかね……不思議のダンジョンをゲームボーイアドバンスとDSで出したことならありますが。
Switch2を大まかな部分だけ先に発表したのは、ポケモンデーで「新作はSwitch2で出します!」と言うためだったんじゃないのか……僕はそう思っています。
ポケモンBWのリメイクなど
2022年のポケモンプレゼンツでは「ポケモンSV」「ポケモンレジェンズアルセウス」「ポケモンBDSP」とトリプルで発表されました。それと同じようなことが起きたら……
2025年のポケモンプレゼンツで「ポケモンSVの次」「ポケモンレジェンズZ-A」と来たら次はリメイク。
リメイクはポケモンダイパまで進んでいます。次があるとしたらポケモンBW。
ただ、ポケモンBWは次にポケモンBW2が出た作品でもあります。リメイクされるとしたらポケモンBWだけなのか、次のポケモンBW2もなのか。
いっそポケモンBW3とか前日譚のポケモンBW0でも……というのは他の記事でも書いた話。
ポケポケの新パックは来る?
今までのパック登場履歴を見てみると、
- 2024年10月30日 最強の遺伝子
- 2024年12月17日 伝説のいる島(12月12日発表)
- 2025年1月30日 時空の激闘(1月23日発表)
大まか1か月半置きに出ています。新パック登場はまだ2回なので、平均と言うほどのものではないかもしれませんが。
このペースで考えると、次の新パックは3月中旬。ポケモンデーで発表して1週間ちょっとして登場、という流れもありえます。
他にもいろいろ来るはず
ポケモンスリープはとうとう配信開始になったので、「まだ来ないんだろうか」と言われるポジションから卒業。
ポケモンユナイトやポケモンマスターズ辺りの新しい発表はありそう。

ここまで普通のことしか書いていないな……ウネルミナモとテツノイサハをレイド以外で手に入れる方法とか、ポケモンSVに追加されないですかね?
ニンテンドーダイレクト
スーパーマリオ40周年
ファミコンのスーパーマリオブラザーズは1985年9月13日発売。今年で40周年です。
何か動きがあるのでは……
しかし今どきはマリオの日(MARIO→MAR IO→March 10→3月10日)というものもあります。ニンダイじゃなくそっちで発表する方がいいかも。
メトロイドプライム4
この記事を書いている時点で任天堂のホームページを見ると、「2025年発売予定」になっています。
そろそろ発売日が決まるんじゃないでしょうか。ぼちぼちSwitch1からSwitch2に移り変わる時期ですし。
Switch2は2025年6月以降の発売だと思います(Switch2体験会がその辺りまでなので)。だからメトロイドプライム4は6月以前に発売されたらどうかと。
スクエニの何か
スクエニの方々はSwitch1でいろいろなゲームを復活させてきました。その流れはまだ続くのでは。例えばスーファミやPS1での名作。
ライブアライブや聖剣伝説3はもう復活しました。
ロマサガ2も復活しました。ロマサガ3はまだ先のはず。
クロノトリガーは……というのは前にも挙げたかも。今年で30周年なので、出すのなら切りのいいタイミング。またHD-2Dで作るとか。
バハムートラグーンやルドラの秘宝や半熟英雄も復活させたらどうでしょうか。
ワンダープロジェクトJもいいゲームだったので遊びたいです。
もっと後のゲームだと、ブレイブリーデフォルトとか需要がありそう。
HD-2D版ドラクエ1&2の発売日発表はまだ先のような気がします。
エルミナージュ
先日、エルミナージュシリーズが復活すると発表されました。情報は2月の中旬から下旬に発表予定だとか……2月末にニンテンドーダイレクトがあればぴったりはまります。
エルミナージュはウィザードリィファンにとって嬉しいダンジョンRPG。過去作では主人公たちの外見をPNGやスクリーンショットで自作することもできました。Switchだとどうなるんだろう……決まったサイトへアップロードできるようになっていて、Switchオンラインに加入しているとそこから引っ張り出せるとか……そんなのはできないんでしょうか。
ときめきメモリアル
元は1990年代に発売されたゲームで、いわゆるおっさんホイホイです。
先日、リメイク版の発売日が2025年5月8日に決まりました。
「Nintendo Switch、ピックアップタイトル!」とかゼノブレイド2のメツの方が言って紹介するのでは。
桃太郎伝説
さくまあきらさんが何らかのゲームの制作に関わっている話を随分前に聞きました。
桃太郎電鉄じゃないとすると、桃太郎伝説しか考えられません。桃鉄だけじゃなく桃伝も需要があるのでは。取っつきやすいRPGでしたし。
METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.2
2023年10月24日、メタルギア系のセットが「マスターコレクションVol.1」として登場しました。
あれから1年と数か月。そろそろVol.2が来ないものでしょうか……公式の方が「Vol.2は未定」と言っているって?
こっちも他にいろいろ来るはず
レイトンシリーズの新作「レイトン教授と蒸気の新世界」がこれから発売されます。しばらく出ていなかったので、楽しみにしている方も多いはず。
同じくレベル5のイナズマイレブンとファンタジーライフもです。
終わりに
この類の記事でしょっちゅう書いているように、予想して遊べるのは今だけ!
皆さんもいろいろ考えてみてください。
コメント