【FFTリメイク】ツィゴリス湿原でうりぼう密猟準備!

FFTIC-Uribou FFタクティクス
記事内に広告が含まれています。
  • この記事に書いてあること
    うりぼうを仲間にする方法。
    どういう目的でうりぼうを仲間にするのか。

FFタクティクスにはうりぼうというモンスターがいて、密猟で倒すといいことがあります。
しかし登場する場面は少なく、基本的には後半になってから。

そんなうりぼうと早めに会いたい……今回はイヴァリースクロニクルズでの会い方についてまとめます。

  • ブタが立ち上がったような姿のモンスター。
  • 今どきのオークはブタっぽく描写されていてごついが、うりぼうはかわいい。
  • 上位種はポーキーとワイルドボー。
  • 勧誘で仲間にできる。
  • 密猟すると高性能なアクセサリーを入手できる(運も絡む)。

かわいいんですが、FFTにおいては大体密猟でアクセサリーを入手するために養殖されます。

  1. うりぼうがいる戦闘に突入する。
  2. うりぼうを勧誘する。
    勧誘は話術士の話術で使える。
    話術士以外ならモンスター語(話術士のサポートアビリティ)を付けておく。
  3. うりぼうがタマゴを産む。
  4. そのうちうりぼうのタマゴからポーキーが産まれる。
  5. そのうちポーキーのタマゴからワイルドボーが産まれる。

FFTのモンスターはタマゴで増えます。明らかに哺乳類でも同じです。
1匹しかいなくても殖えます。単独で生殖できるのか、ラムザたちが見ていないところでやることをやっているのか。

モンスター語は元々まじゅう語というアビリティ名でした。

密猟とは

  • シーフのサポートアビリティ。
    使うときは取得JPアップを外さないといけない。
  • 必要なJPは200。
  • モンスターを通常攻撃で倒すと狩ることができる。
  • 狩ったモンスターを毛皮骨肉店に持っていくとアイテムに換えてもらえる。
  • 仲間モンスターも狩れる。

最後の1行にすごいサイコパス感を覚えます。

うりぼう系の密猟で入手できるもの

  • うりぼう
    カチューシャ
  • ポーキー
    シャンタージュ
  • ワイルドボー
    リボン
    ※どれも別のアイテムが出る可能性あり。

カチューシャとリボンはいろいろな状態異常を無効化できます。
シャンタージュは常時リレイズ状態になります。

重要アイテムとは言え、かわいいうりぼうたちを狩っていいのか……
農家の方々もそういう葛藤と戦いながら働いているのでは……うりぼうたちはラムザたちにとって(正しい意味で)家畜というわけです。

うりぼうはどこにいる?

最も早くうりぼうが出現するのはChapter2で行けるようになるツィゴリス湿原です。
時期的にはムスタディオと初めて会って少しした後。

うりぼうがいるかどうかはランダム。2章のうちにうりぼうを仲間にしておかないと次に会えるのは4章になってから……ということで「うりぼうがいなかったらリセット」なんてやるのは前からよくあることでした。

今回はランダムバトルを自分で起こせます。自らうりぼうを登場させられるならリセット連発なんてしなくていいんですが……

イヴァリースクロニクルズで挑戦

2章に入り、ディリータと再会したりオヴェリア王女から装備をはぎ取ったり(ゲストキャラになるけど戦う場面はない)しつつ進め、ツィゴリス湿原に到着。
もしここでうりぼうが出るとしたら奥側にいるはず……いなかったらリセット……

1回目でうりぼう発見! もしかして今回は出現率が高め? それとも固定で登場する?
真相はわかりませんが、せっかく会えたんだし仲間にするぞ!

まずやることはゲストキャラを止めること。この時点ではムスタディオです。装備は全てはぎ取ってありますが、万が一ぶっ叩いてとどめを刺したら嫌。ムスタディオをやっつけます。

他の雑魚は次々に倒していき、うりぼうが近づいてきたら話術士で勧誘……1回目で成功! 後は普通にクリアし、うりぼうを仲間にしたら完了です。

イヴァリースクロニクルズで検証

1回目でうりぼうが出たのはもしかして出やすくなったから? 必ず出るから?
という疑問があるので、物語上のバトルに何度も突入してみました。

  • うりぼう 1回
  • フロータイボール 18回
  • モルボル 6回

ほとんど目玉で、2回目以降はうりぼうが全然出なかったんですけど!
僕は1回目で会えて運がよかったのか……

ランダムバトルでも検証

イヴァリースクロニクルズだとランダムバトルを自分で起こせます。これでツィゴリス湿原にうりぼうを出せないものか……

何度もランダムバトルをやってみましたが、うりぼうは出ませんでした。
その代わりいい装備の時魔道士が出て、盗んだらよさそうだと思いました。

そもそもランダムで会えるなら、PS1版の時点で「シナリオ上のバトルでうりぼうに会えなかったらツィゴリス湿原をうろうろしてランダムエンカウントで出そう」という話になっていたはずです。

うりぼうを仲間にできたのでさっそく養殖開始! レアアクセサリーをどんどんゲットするぜ!
と言いたいところですが、2章の時点では毛皮骨肉店がありません。毛皮骨肉店へ行けるようになるのは3章から。
そのためうりぼうを増やしても交換できず、たまっていくばかりになります。

今回のリメイク前までだと、ランダムエンカウントで育成するためにはうろうろしないといけませんでした。そうしているとうりぼうがタマゴを産んでいきます。
うりぼう系がたまりすぎれば、泣く泣く逃がす羽目に……
そういう意味合いで言うと、ある程度の育成はうりぼう加入までに済ませておいた方がいいかもしれません。

しかしイヴァリースクロニクルズはうろうろしなくてもランダムバトルを起こせるので、タマゴが無駄に増えることは少なくなります。それに仲間の枠が50まであるのでなかなか満タンにならないはずです。

でもやっぱりのんびりやっていれば結局満タンになるので、僕はツィゴリス湿原までに育成をそこそこやっておきました。

具体的には「前衛は忍者になれる」「後衛は算術士になれる」という辺りまでです。

2章でうりぼうを仲間にできるのはイヴァリースクロニクルズでも継続です。しかし高確率で仲間にできるわけじゃないのかも……

後で入手できるアイテムは強力なので、皆さんも挑戦してみてください。

FFTIC-Ninja

←前の記事

FFT-Matome

まとめ

当ブログのFFT関係で特によく読まれている記事です。
よろしければご覧ください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました