【FFTリメイク】ミルウーダってどんなキャラ? ~声優さんや豆だけのスープなど~

FFTIC-Miluda FFタクティクス
記事内に広告が含まれています。
  • この記事に書いてあること
    ミルウーダはどんなキャラクターか。
    FFタクティクスイヴァリースクロニクルズでの声優さんは?
    作中での行動や結末、豆だけのスープについて。

ミルウーダのことを調べてこのブログに……という方が結構多いようです。ミルウーダは人気キャラということなんでしょうか。
せっかくなのでミルウーダについてざっとまとめます。

  • 本名はミルウーダ・フォルズ。
  • 元は兄のウィーグラフと一緒に義勇軍「骸騎士団」として五十年戦争に参加していた。
  • しかし五十年戦争はほぼ負け戦。恩賞はなく、兄と共に革命組織「骸旅団」を作る。
  • FFTで有名な台詞「家畜に神はいないッ!!」を言われる側。
  • 戦闘中のユニットとしてはナイト♀の色違い。例えばマントは緑色。
    顔グラフィックは固有のもの。
  • 剣や盾で武装している。
    剣士だけどモンクの技で戦うこともできる。
  • 盗むで取れるのはナイトが装備できる武器や鎧。
  • 乙女座。
    兄のウィーグラフや「家畜に~」と言うアルガスも乙女座。
  • 最も相性がいいのは魚座(ラファやレーゼなど。リメイク前は同性の彼女らと相性最悪だった)。
    次に相性がいいのは牡牛座(オヴェリアなど)、蠍座(ラッドなど)。
    相性が悪いのは双子座(マラークなど)、射手座(ディリータなど)。
  • CVは濱口綾乃さん。
    洋画の吹き替えでもかなり活躍している声優さん。

このミルウーダ、FFTではどんな活躍をするのか……

Chapter1 盗賊の砦

ミルウーダは仲間たちと共に潜伏しています。しかし本隊との連絡が途切れ、ミルウーダは「私たちももう終わりみたいだわ……」と諦め気味です。一方、仲間の白魔道士たちは「戦いはまだ終わっていない!」「貴族どもが謝罪するまで続く!」と主張します。
ミルウーダはここで「リーダー(兄のウィーグラフ)のやり方が甘い」ともつぶやいています。

そこにラムザたちが来ます。
アルガスもいて、「家畜に神はいないッ!!」のやり取りも行われます。前は戦闘中に行われていたので、戦闘状況によっては聞き逃してしまいました。しかし今回は戦闘前に話すので必ず聞けます。

ミルウーダは「貴族も貴族以外も平等」「何か月も豆だけのスープで暮らしたことがある?」「自分たちが貧しいのは貴族が奪うせい」と語りかけます。
しかしアルガスは聞く耳持たない状態。ミルウーダは絶句してしまいます。

戦いの末にミルウーダは敗北。アルガスはミルウーダを斬れとラムザに言い放ちます。
ディリータはミルウーダに同情的。ラムザも話し合おうとします。
ミルウーダは情けをかけられたと不満げにしながら逃走。

後から思うとここで捕虜にでもしておけば……そうすれば後で人質交換できたかもしれません。
何せ同時刻にベオルブ邸ではディリータの妹のティータが骸旅団から誘拐されています。

Chapter1 レナリア台地

ここでは仲間たちのナイトの方が弱気になっていて、「もう降参しようか……」とか言っています。
一方、ミルウーダは「やつらに捕まるくらいならここで死んだ方がマシ!」と言い返します。盗賊の砦のことで腹を立てているんだと思います。

再びラムザたちが現れ、ディリータは「誘拐したのは貴族のベオルブ家の者じゃなくて平民。うちの妹」と伝えます。しかしミルウーダは「あきらめなさい! 貴方の妹を返さねばならない理由はどこにもないのよッ!!」と返します。話をする様子はありません。

ラムザは説得しようとし、「ボクたちは協力し合える」「ボクを利用してくれたって構わない」と話します。しかしミルウーダは聞きません。そもそもラムザだけが歩み寄っても何一つ変えられないとわかっているようです。
結局戦いは終わらず、

「貴方は変われない――可哀想なお坊ちゃま―― 私は貴方を哀れむ――そして――憎む――」

ミルウーダはそう告げて息絶えます。

その後

かわいい妹を殺されたウィーグラフはラムザへの怒りに燃え、何度も戦うことになります。
最初のうちのウィーグラフは骸旅団の団長。しかし骸旅団は壊滅し、後に別の立場となってラムザの前に現れます。

エルムドア候誘拐事件に黒幕がいること(そして黒幕の正体)について話すのもウィーグラフです。

骸旅団の状況

物語が始まったときの骸旅団はかなり切羽詰まった状態に見えます。
ラムザがアルガスに会わなかったら(アルガスがエルムドア候誘拐をイグーロスに伝えられなかったら)エルムドア候くらいは倒せていたかもしれませんが。

元々どうだったのかはともかく、骸旅団は一枚岩と言い難い状態になってしまっています。
団長のウィーグラフは理想を捨てずに頑張ろうとしていますが、ギュスタヴ(エルムドア候を誘拐した人)やゴラグロス(ティータを誘拐し、ジークデン砦を爆破した人)はかなり追い詰められている様子。
上にも書いたとおりミルウーダも兄を甘いと考えているようです。

ミルウーダ生存ルートはない?

ミルウーダ仲間になる、という展開はありません。これはFFT獅子戦争も同じ。

ミルウーダ勧誘成功もないんじゃないでしょうか。ボスキャラなら抵抗力を持っているはず。

うちのミルウーダ(と仲間たち)

仲間のシーフはこっちのシーフに「ハートを盗む」をかけ、チャームしてきました。
白魔道士は黒魔法も使えてうちのメンバーに結構大きいダメージを与えてきました。

そんなミルウーダ一行とレナリア台地で最後の対決。
敵の黒魔道士が魔法をかけてきて、標的にされた仲間がミルウーダに攻撃して、魔法がミルウーダを巻き込んで……

そのままミルウーダが倒れたので、何が起きたんだと思いました。

豆のスープって結構高くない?

現代の感覚だと豆ってそんなに安くないかも……この記事を書くにあたって業務スーパーで大豆を買ったら1キロ500円ちょっとでした。サンドイッチビスケット4個と徳用クルミ1袋の間辺りです。

しかし「今と昔では価値が違う」というのはよくある話。日本でも昔は「お米は年貢に出して自分たちは麦」とかしていましたが、今では麦も結構な値段です。最近はともかく米より麦の方が高いときも普通にありました。

ウィキペディアによると豆は中世ヨーロッパの人たちから粗末な食べ物と考えられていたそうなので、イヴァリースも同じ設定になっているんだと思います。

FFTIC-Miluda01

僕は豆の料理と言われたら西部劇のアレ(チリコンカン)を想像します。あんこや醤油にも豆が使われています。
乾燥状態の豆は料理する前に何時間か水につけておかないといけません。長い方が軟らかくなります。

ミルウーダが言っていた「豆だけのスープ」はどんなものなのか……

FFTIC-Miluda02

こういうことでしょうか。
上の画像で使っているのは大豆。醤油やかつおだしも入っています。
正確には大豆じゃなくてレンズ豆を使うそうです。

えっ、ミルウーダの豆スープはもっとすごいって……?
水戻ししたときの汁を飲む……?

FFTIC-Miluda03

こういうことですか……
飲んでみると豆の風味がします。しかしその程度。しかも水を継ぎ足して汁だけ飲むのを繰り返すらしいので、風味すらなくなるはず。

こういうものでしのいできたミルウーダです。ラムザが何を言おうと坊ちゃんのお花畑なセリフでしかなかったに違いありません。

FFTの1章を代表するキャラはアルガスじゃないでしょうか。しかしミルウーダも負けていません。
この先ミルウーダは出てきませんが、兄のウィーグラフは別。ウィーグラフを見たらミルウーダのことも思い出したいです。

FFTTIC-Mandalia

←前の記事

FFT-Matome

まとめ

当ブログのFFT関係で特によく読まれている記事です。
よろしければご覧ください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました