こんなFFで遊びたい! ~主人公、ストーリー、召喚獣との絡みなど想像~

FF-Kibou ゲーム雑談
記事内に広告が含まれています。
  • 先に結論
    主人公はクリスタルを守る少年少女。
    召喚獣が相棒。聖闘士星矢の聖衣のように装備品化し、ジョブチェンジのように使い分ける。

僕は職場で小学生と話すときに自分が好きなゲームタイトルを出してみることがあります。そのときの反応は……

ゼルダ:「知ってる」
ドラクエ:「名前は聞いたことがある」
FF:「知らない」←クラウドやセフィロス(スマブラに出る2人)のゲームと言うとわかってもらえる。

どのシリーズも僕が小学生のときに始まりました。まずはそれが今も続いていることを驚くべきだと思いますが、FFが知られていないことには寂しさを感じます。

よく考えてみると、小学生時代の僕だってFFを知っていながら遊ぼうとしませんでした。
FF1が出たころの僕にはドラクエが最高のゲームで、他のゲームに目をやるなんてありえなかったからです。

とは言え、何らかのきっかけがあれば小学生時代の僕もFFで遊んだかもしれません。

そんなわけで、今ここに小学生時代の僕がいるとしてどういうFFだったら目を引かれるかについて考えてみたいと思います。
そうすれば、今の小学生にFFへの興味を持たせる方法がわかってくるかもしれません。

僕が小学生だったころ、夕方以降にアニメをやっていました。
ある曜日だと2本。内容は両方とも(基本的には)日常ギャグ。変なキャラが次々に現れて、主人公が住んでいる土地でハチャメチャなことが起きます。

そのうちの1本は、頭身が高いキャラもいますが毎回出る主人公はデフォルメ体形
もう1本は、主人公を含むほとんどのキャラが頭身高め。デフォルメ体形のキャラもいますが少なめです。

今になってみるとどっちも面白いんですが、当時の僕は前者の方がずっと好きでした
つまり、頭身低めのデフォルメされたキャラばかりなら小学生の僕も好きになりやすいのでは。

頭身が低めのキャラが多いFFと言うとFF6まで。リアル体形になるのはパッケージの絵やイメージイラスト的なものの中くらいでした。
つまり、そういうデフォルメ体形のキャラがいるFFなら小学生の僕も好きに……

いやいや、FF1が出たときの僕は普通に小学生でした。頭身低めが大事だとしても、それだけで好きになるわけじゃないんでしょう。

そもそも、デフォルメ体形って現在の主流である3Dと相性が悪いんじゃないでしょうか。
ファミコンやスーファミのころのデフォルメキャラは記号的だったと思います。くっきりはっきり描写される昨今のゲームにそういうキャラがいると浮いているように感じそうです。

だから最大限にデフォルメされて2頭身になったキャラじゃなく、少しだけ頭身を上げたキャラの方がいいはず。ドラクエで言うと、1から3のパッケージ絵くらい。

FF1はクラスチェンジして頭身高めになることへ抵抗があったのを覚えているなあ……
ドラクエは鳥山明さんのお陰でキャラがいくらかデフォルメ気味になり、取っつきやすさアップにつながっていると思います。

勇者

設定

すごくシンプルな方がいいです。もちろん、わかりやすい方が取っつきやすいからです。

専門用語はできるだけ使わない方がいいです。作品独自の言葉はかっこいいですが、「覚える」という手間が増える分だけ「面倒」「取っつきにくい」につながりやすくなります。

世界観はファンタジー。
と言いたいところですが、今どきの小学生にとってファンタジーは取っつきにくい部類に入るんじゃないでしょうか。

小学生にファンタジー系の作品の話をして「それはいつの時代の話なの?」と返されたことがあります。「自動車や機械がなくてお城に王様がいてドラゴンや魔法がある世界。おとぎ話的なもの」と説明してやっと理解してもらえました。

「現代」が基準にないと小学生にはわかりにくいと思います。「ポケモンみたいなちょっと変わった現代」とか「現代の世界から別の世界に呼び出された」とか。
しかしマイクラとかファンタジーで小学生に人気のゲームもあるし、やり方によりけりかもしれません。

物語

物語もできるだけ単純明快なものがいいです。「主人公は特別な出自・立場の少年少女」「悪の存在あり」「主人公は仲間を集めて倒す」という桃太郎方式で。

FFの話をしているのでクリスタルを絡めてみると、「主人公はクリスタルを守る者。そういう家系か、後からそうなったか」「クリスタルを壊そうとする者がいる」「主人公と仲間たちが倒す」という感じでしょうか。

これをやれば楽だけど攻略法は1つじゃない、という形がいいんじゃないでしょうか。それなら小学生同士で相談するはず。
FFのジョブチェンジがあればそういう方向になるのでは。

対戦や協力プレイの要素があり、みんなで遊べたらどうでしょうか。気に入った1人が他の子にどんどん広めてくれます。
それはそれでいいことだと思うんですが、小学生の僕は一人遊びが大好きでした。対戦や協力プレイは僕にとってあまりおいしくないかも……

ここまで考えて気づいたんですが、「デフォルメ気味のキャラ」「クリスタルを守る」「ジョブチェンジ」と言えばブレイブリーデフォルトじゃないでしょうか。
あのゲームは傑作だと思いますが、小学生に大人気だったという話は聞きません。つまり、小学生の僕も好きになるかどうかわかりません。

「僕が小学生のころに始まっていればハマっていたに違いない」みたいなゲームはないものか……

怪獣ゲットだぜ!

モンスターが仲間

ポケモンが始まったのは僕が大学生のころ。大学生の僕はかなり好いていましたが、小学生の僕が触れたとしても同様の感想になったはず。
何せ小学生の僕はウルトラセブンのカプセル怪獣(セブンの味方をしてくれる怪獣)が大好きでした。ウルトラマンが「倒した怪獣をカプセルで仲間にしていく」なんて話だったらすごくハマっていたはずです。

しかし、FFの敵キャラを仲間にして面白いでしょうか。ポケモンみたいなかわいさが少ないような……

「敵を仲間にするゲーム」と言えば女神転生。真じゃない女神転生1も僕が小学生のころに始まっています。当時の僕は、メガテンについて知っていたものの興味を持ってはいませんでした。
メガテンの敵キャラに人間っぽいシルエットのものが多いせいじゃないでしょうか。動物っぽい敵キャラばかりだったら、小学生の僕も目を引かれたのでは……

モンスターが相棒

ゲームそのものじゃないですが、小学生のころにあったらハマっていただろうなと思うものにデジモンアドベンチャーがあります。

主人公たちはパートナー的存在のデジモンを連れています。パートナーデジモンは小型の恐竜や哺乳類っぽい姿のものが多く、いざとなるとでっかい姿に進化して戦います。

この作品が小学生のころにあったとしたら、僕は「自分ならどんなデジモンを相棒にしたい?」とか絶対考えたはず。既製のデジモンから選んだかもしれません。オリジナルデジモンを作ったかもしれません。

デジモンは進化すると人間そのものの姿になる場合もありますが、小学生の僕が考えたオリジナルデジモンはどうですかね……動物っぽいままかも。
大人になった僕からすればウォーグレイモンもエンジェモンもかっこいいです。しかし小学生の僕には怪獣とかドラゴンとか動物っぽいものの方がいいはず。

FFにも主人公たちと一緒に行動する動物っぽいものがいます。召喚獣です。これを主人公が相棒のように連れていたとしたら……?

普段は小型の召喚獣。しかし戦闘中だけでっかく進化。カーバンクルが聖剣伝説のフラミーやネバーエンディングストーリーのファルコンみたいになったら面白いんじゃないでしょうか。

ラムウは……ごめん、ケツァクウァトルと交代で……

召喚獣に戦わせるのなら、主人公は戦わなくてもいいのでは。
召喚獣が武器や鎧など装備品になるとしたらどうでしょうか。聖闘士星矢みたいな感じです(僕は星矢も結構好きでした)。

これなら「氷タイプのボスと戦うときは炎タイプの召喚獣を装備する」「ゾンビタイプの敵と戦うときは神聖タイプの召喚獣を装備する」みたいなことになり、ジョブチェンジっぽいです。
何より、現代から来た一般人の主人公が戦闘技術を使えることの説明になります。

人間キャラ

主人公と同じ力を使う仲間やライバルがいると面白そうです。

ペルソナを参考に考えてみると、「主人公は複数の召喚獣を使える」「仲間やライバルは1体。その代わりにパワーアップイベントがある」という感じ。

視聴マン

どんなに面白いゲームだったとしても、知られないと手に取られることがありません。

小学生の僕にとって作品を知るルートは、友人の他で最も大きかったのがアニメ。デビチル(真・女神転生デビルチルドレン)辺りの雰囲気のアニメなら小学生の僕が気に入りそう。そしてゲームに流れていきそうです。

Vジャンプ、コロコロ、小学×年生辺りで漫画や特集をやるのもよさそう。FF5やFF6辺りからVジャンプのFF攻略本が出ていたので、ありえない話じゃないです。
※下の画像だと左の本です。

FFVI-0

FF16を作った方々はFF17を作ることでいそがしいに違いありません。いっそ外注にしてはどうでしょうか。
デフォルメ気味キャラのRPGを作るメーカーって、どういうのがありますかね……
ポケモンを作ったゲームフリーク? モンハンストーリーズを作ったカプコン? そっちの方々もすごくいそがしいはずですが。

  • 主人公は現代人だがファンタジー世界に招かれ、クリスタルを守る者になる。
  • クリスタルを壊そうとする者がいる。
  • 主人公は相棒の召喚獣を装備して戦う。召喚獣は複数いるのでうまく使い分ける。
  • 主人公と同じ力を使う仲間やライバルもいる。

これ、面白そうじゃないです? FFっぽいかどうかはともかく……
少なくとも小学生の僕は喜んで食いつくはずです。そしていずれFF本編のファンになるかもしれません。

普段から妄想多めですが、今回は特に妄想大爆発ですね……

とか何とか言いつつ聖剣伝説VOMのPVを見ていたら、「精霊の力でクラスチェンジ」という話が出てきました。ここで書いた「召喚獣装備でジョブチェンジっぽいことをする」と近いのかも……そりゃあ、僕が思いつくようなことは他の方も思いつくに決まっています。

そもそも「不思議な自然物を守る」という物語も聖剣伝説(マナの樹を守る)っぽいんじゃ……
「自然の何かを守る話は聖剣に任せておくか!」という方針の下で作られたのが6以降のFFじゃないかって気がしてきました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました