2020年代

2020年代

ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン クリア後レビュー

これはロマサガ2リベンジオブザセブンのクリア後レビューです。ロマサガ2は元から面白いゲームでしたが、リメイクによって遊びやすさをかなり強化されました。新しく付け足された要素も楽しいものばかりです。かなりオススメしやすいゲームになったと思います。
2020年代

Nintendo Music ~マリオ、ゼルダ、スプラトゥーン……任天堂系の曲を聞くアプリ~

これはアプリのNintendo Musicについての記事です。これを使えばファミコンからSwitchまで任天堂のいろいろなゲーム曲を聞くことができます。タイトルは追加されていく予定。曲によってはゲーム中のようにループさせることもできます。
2020年代

ゼルダの伝説 知恵のかりもの クリア後レビュー

これはゼルダの伝説知恵のかりものについての記事です。いつものゼルダシリーズはリンクが主人公ですが、本作はゼルダ姫が主人公。剣はいつでも使えるものじゃなく、カリモノというシステムで魔物や品物を使うのがメインです。難易度低めなので初めての方にも向いています。
2020年代

ニンテンドーサウンドクロック Alarmoって何?

これは、「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」についての記事です。ただマリオやゼルダのBGMが流れるだけの目覚まし時計ではなく、うごきセンサーでいろいろなことをしてくれます。個人的に言うと動画の山場は3分14秒辺りです。
2020年代

真・女神転生V ~メガテンに新しい遊びを追加~

これは真Vこと真・女神転生Vについての記事です。悪魔との会話や合体の楽しさは過去作と同じ。そこにフィールドを探索する楽しさが付け加えられ、育成もかなりやりやすくなっています。現在は強化版の真・女神転生VVengeanceが発売中です。
2020年代

My Nintendo(アプリ) ~セール情報やプレイ時間を見たい!~

これはマイニンテンドーのアプリについての記事です。セール情報を見たりプレイ時間を見たりできて便利なアプリ。いろんなことにスマートフォンのアプリを使う……今やこれは常識なのかもしれません。
2020年代

世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER

これはSwitchやSteamで発売された世界樹の迷宮HDリマスターの記事です。グラフィックやBGMは進化し、いろいろと遊びやすく作り直されています。キャラ絵を他の職のものにできるのもいいところ。新しく世界樹シリーズを始めるなら本作がオススメです。
2020年代

ライブアライブ(リメイク) ~Switch、PS4、PS5、Steamで復活!~

これはリメイクされたライブアライブについての記事です。グラフィックや音楽が強化され、感情豊かな声が追加され、遊びやすくする調整をされ……かなりいいリメイク作です。物語的にもかつて足りなかった部分が足されています。
2020年代

Good Job! ~攻略より楽しいのは……~

これはSwitchのゲームGood Job!についての記事です。本来は仕事をするゲームですが、職場を無茶苦茶にするゲームとして遊ぶのも楽しいです。もちろん現実でやったらアウトですがゲームなのでセーフ。皆さんもこのゲームですっきりしてください。
2020年代

7 Days to End with You 【ネタバレなしヒントあり】

これはスマートフォン、Steam、Switchなどで遊べる7 Days to End with Youの記事です。相手が使うのは謎の言葉。プレイヤーはそれを解読していくことになります。考えるゲームとしてかなりうまく作られています。