【オクトラ0】操作方法まとめ ~セーブ方法やマップを見る方法など~

Octora0-Option 攻略情報・まとめ
記事内に広告が含まれています。
  • この記事に書いてあること
    オクトパストラベラー0の操作方法について。
    セーブ方法、マップを見る方法、キーコンフィグなど。

オクトパストラベラーシリーズは今どきのゲームにしてはかなりシンプルな方。操作方法で悩むことは他のゲームに比べれば少ないです。

しかしやっぱり悩んでしまうこともあるので、この記事にまとめておきます。

セーブはどうする?

セーブポイント=記録の書(台座に開けた本を置いたような形)を調べてセーブします。
記録の書は町やダンジョンなどいろいろなところに置いてあります。マップ上では翼のマーク。

ウィッシュベールにも記録の書を設置できます。
僕が設置できたのは酒飲みのおっちゃんを仲間にした後でした。

エリアチェンジしたときにオートセーブされます。オートじゃないセーブとは別の枠なので、オートセーブに上書きされることはありません。

マップを見る方法は?

ワールドマップを見る方法なら初期状態だと-ボタンです。
キーコンフィグで変えることもできます。

場所ごとのマップを見る方法は?

ZLボタンを押すとミニマップを拡大したようなものが出ます。
行ったことがないところは隠れた状態。

文章が勝手に進む!

スキップ機能がオンになっていません?

RボタンやLボタンを押せばスキップ機能を切り替えられます。画面の右下に出る一時停止マークとかを見ながら調節してください。

Lボタンを何度も押すと一時停止マークで止まる、とかじゃなくてループします。

イベントをスキップしたい

Bボタン長押しでどうでしょうか。

戦闘中のシールドポイントって何?

弱点を突くことでシールドポイントが減っていき、ゼロになるとブレイク状態(体勢が崩れた状態)になります。

ブレイク状態にさせれば使おうとしていた攻撃などを中断させることができ、与えるダメージもアップ。敵が大技を使う直前やこっちが大技を使う直前にブレイクさせるのがコツ。

弱点はどうすればわかる?

剣や槍などで実際に攻撃してみるとわかります。
弱点をうまく突けるとシールドポイントの右にあるパネルが開きます。
弱点じゃないと開かないまま。ハズレだった攻撃方法は覚えておいた方がいいです(忘れるともう1回同じ攻撃をして試すことに……)。

弱点を効率よく突く方法はある?

過去作だと弱点のパネルは一定の順番で並んでいました。
※オクトラ0には本と扇もあります。

短剣

例えば槍で弱点を突いて下のようになったら、

槍の左に来るのは剣しかないので、剣が確実に弱点だとわかります。

弱点の傾向ってないの?

過去作だと「その話の主人公が使う武器を弱点にしていることが多い」なんてパターンがよくありました。学者サイラスの話のボスキャラなら杖が弱点だとか。

オクトラ0はどうですかね……

剣と短剣のアイコンって見分けが付かなくない?

刃先を左に向けているのが短剣で右に向けているのが剣です。

「片刃→ナイフ→短剣」「両刃→ナイフじゃない方→剣」で覚えるのをおすすめ。

  • 大陸地図
  • クエスト
  • 旅の記録
  • アイテム
  • 回復アビリティ
  • 装備
  • アビリティ
  • ステータス
  • その他

大陸地図

ここでワールドマップを見ることもできます。

回復アビリティ

ロマサガみたいなゲームですが、戦闘後は普通にHPが減っています。
この項目で回復してあげてください。

その他

オプションの操作やタイトルに戻るのはここから。
チュートリアルを見ることもできます。

ゲーム設定

  • テキスト言語 日本語 英語
  • ボイス言語 日本語 英語
  • 文字表示速度 普通 やや速い 速い 最速
  • 早送り時の文字待機時間 短い 普通 やや長い 長い
  • 建築物撤去の長押し時間 即時 短い 普通 長い
  • 建築物の連続設置操作 長押し 切り替え
  • 振動 しない 弱 中 強
  • バトルコマンドカーソル位置の記憶 初期位置 記憶
  • フィールドコマンドカーソル位置の記憶 初期位置 記憶
  • ミニマップの表示 表示 非表示
  • フィールド上のパーティー表示人数 1人 4人 8人

グラフィック設定

  • 周辺減光 普通 少なく
  • ブースト攻撃時のカメラ演出 する しない
  • マップの明るさ

音量設定

  • 全体の音量
  • ボイス
  • BGM
  • SE
  • 環境音

こういうのを別々に設定できるゲーム増えたな……

コントローラー設定(キーコンフィグ)

これらは入れ替えることができます。
1回押してボタンのアイコンを消し、使いたいボタンを押してください。

  • 決定/調べる Aボタン
  • キャンセル/ダッシュ Bボタン
  • メニュー開閉/必殺技 Xボタン
  • フィールドコマンド/ヘルプ Yボタン
  • パーティーチャット +ボタン
  • 大陸地図 -ボタン
  • 次のタブ Rボタン
  • 前のタブ Lボタン
  • 交代 ZRボタン
  • エリアマップ ZLボタン

オクトパストラベラーシリーズはシンプルな作りで、取っつきやすい操作になっています。
比較的慣れやすいんじゃないでしょうか。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました