【ドラクエ1&2リメイク】主人公たちの名前について ~変更方法やサマル王女の命名タイミングなど~

DQ1and2-Character-Name ドラクエ3リメイク
記事内に広告が含まれています。
  • この記事に書いてあること
    最大文字数や使える文字など。
    命名のタイミング。サマルトリアの王女は?
    名前の変更方法。

ドラクエ1とドラクエ2は主人公たちに名前を付けることができます。

今回はHD-2D版ドラクエ1&2の命名についてまとめます。

ドラクエ1

ゲーム開始時、主人公に名前を付けていました。

ドラクエ2

ゲーム開始時、ローレシアの王子に名前を付けていました。

サマルトリアの王子とムーンブルクの王女はローレの名前から決定。
下に書いたのはファミコン版のときの名前です。

  • サマルトリアの王子
    クッキー ランド カイン コナン アーサー パウロ トンヌラ すけさん
  • ムーンブルクの王女
    プリン マリア ナナ サマンサ リンダ アイリン まいこ あきな

名前を変更する裏技もありました。スタートボタンとセレクトボタンを押しながら復活の呪文の「おわり」を押せばOK。
ただしゲームを開始するたびに変更しないといけません。復活の呪文に2人の名前を記録する部分がないからかと。

共通事項

文字数は8文字まで。昔は4文字までだったので2倍になっています。

使える文字はひらがなとカタカナ。
右上の「かな」「カナ」を押せば切り替えられます。
カタカナのときは「ぱ」の下に「ヴ」が出現。

「ー」「~」「・」「…」「。」「?」「!」もあります。「。」があるのに「、」がない?
空白を入れたいときはひらがなに切り替えて「ヴ」があったところを押せばいいです。

昔はひらがなしか使えなくて濁点(゛)や半濁点(゜)も1文字扱いだったっけ……

ドラクエ1

物語を始めたときに主人公の名前を決めます。

ドラクエ2

物語を始めたときにローレシアの王子の名前を決めます。

サマルトリアの王子とムーンブルクの王女はプロローグの中で名前を決めるところがあります。

サマルトリアの王女はローレシアの王子がサマルトリアの城に行ったときのイベント内で名前を決めます。

過去作では命名神マリナンの神官に会って名前変更できたことがありました。

HD-2D版ドラクエ1&2ではメダル王の城で名前を変更できます。こっちもマリナンの神官登場。

過去作の場合

かつてのドラクエ1には「主人公の名前によって成長パターンが変わる」というシステムがありました。

ドラクエ1主人公の成長タイプ
  • HPとMPが伸びやすい
  • HPとちからが伸びやすい
  • MPとすばやさが伸びやすい
  • ちからとすばやさが伸びやすい

今はもう法則が完全に判明しています。僕がファミコン版で作った主人公は「HPとMPが伸びやすい」でした。

過去作の場合

それは昔の話で今はもうないだろ、と思っていたら今回もあるんだそうな……昔好きだった漫画から名前を取って実験。

「おまえ」「しうまい」
ちから2020
みのまもり1313
すばやさ1415
たいりょく2020
かしこさ1212
うんのよさ2323
さいだいHP4039
さいだいMP2423

他の名前でも試してみましたが、レベル1の初期ステータスから結構違いました。

なお、ファミコン版のときの法則に無理やり当てはめると「おまえ」はMPとすばやさが伸びやすいタイプでHPと力に+3。「しうまい」はHPとMPが伸びやすいタイプで力とすばやさに+0。空白部分は8文字分で計算しています。

ドラクエ関連作品から考える

漫画やアニメのドラクエから考えると、

  • ダイ(ディーノ)
  • アベル
  • アルス

この辺りがメジャーじゃないでしょうか。

ドラクエ1

小説版やCD版、過去作では主人公の名前が「アレフ」「ソロ」でした。

ドラクエ2

小説版だとローレシアの王子が「アレン」。
仲間たちは「コナン」「セリア」。実際にローレシアの王子を「あれん」にすると違う名前です。
妹さんは何だったんだろうと調べてみたら「マリナ」でした。

桜玉吉さんの漫画「しあわせのかたち」にあったゆうめいRPGII回だと「おまえ」「コイツ」「べるの」。
妹さんは「のりこ」。ネットをいろいろ調べても見つけられませんでしたが、漫画内でそう呼ぶ場面があります(ゆうめいRPGII予告回)。OVA1巻のキャラ紹介的な何かにも「コイツの妹のりこ」と書いてあったはず。
それにしても、どうして妹さんだけ普通の名前なのか……俳優さんとかから取った?

ドラクエ1

1作目なんだから「1」と関係あるものから決めるとか。

いろいろな外国語の「1」「1番目」「第1」「最初」を調べてみるとか。

ドラクエ2

じゃあこっちはいろいろな外国語の「2」「2番目」「第2」、としてもいいかも。

主人公一行は4人なので4つ1組のものから考えてもいいかも。春夏秋冬、東西南北、四神(玄武、朱雀、青龍、白虎)、4大元素(地水火風)、トランプ、世界4大○○とか。
こういうのはウィキペディアで「4」を調べるといろいろ出てきます。

ドラクエ1側を「0」にしてこっちは「1」「2」「3」「4」というのもアリでは。
ローレシアの王子を「2」にして仲間たちを3つ1組のものから取る手も。

「ドラクエは自分の名前で遊ぶ」というルールの方もいるはず。

名前を考えると感情移入度が変わります。皆さんもいろいろ考えてみてください。

DQ1-2R-Option
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました