- この記事に書いてあること
スキルの覚え方・付け方・育て方。
おすすめスキルいろいろ。
スキルやスキルスロットの話あれこれ。リセット方法など。
先日、この記事ではゼノブレイドクロスDEのおすすめアーツを紹介しました。
今回はおすすめスキル一覧を作ります。
スキルの覚え方・付け方・育て方
スキルは戦ってクラスレベルが上がると覚えていきます。
終盤はフェニックス持ちのドールに乗ってジョーカー狩りをすると早く上がっていきます。
アーツは放っておいても勝手に枠へ入りますが、スキルは装着しないといけません。
「メニュー→キャラクター→スキルセット」でスキルを付けることができます。付けられる数(スキル枠、スキルスロットの数)はクラスによって多かったり少なかったり。
主人公だけじゃなく仲間たちにもスキルを付けることができます。
また、スキル強化はスキルセット画面でYボタンを押せばできます。ただしBP(バトルポイント)が必要。スキルポイントじゃなくてバトルポイント。
やり直すこともできますが、お金がかかります。
選択基準など
おすすめアーツの記事では、もっと前にアップロードしたおすすめクラスの内容を土台にしていました。
今回も同じようにおすすめクラスを土台にします。
ただ、スキルの場合はどんな役割でも合いそうなものもあります。
できるだけいろんな状況で使えそうなスキルを挙げます。
覚えられるクラスとそのレベルも書いておきます。
エルマやリンなど仲間たちにも役立つはずです。

スキルには「名前が違うけど効果は同じ」というのが結構あります。
攻撃役
格闘関係
- マッスルアーム(アサルト7)
格闘力アップ。 - ブレイブハート(アサルト3)
格闘命中アップ。 - バトルフェンサー(ブラストフェンサー7)
オーラ状態のときに格闘力&格闘命中アップ。
格闘力は「格闘の攻撃力」ということです。
射撃関係
- バレットアップ(コマンド4)
射撃力アップ。 - フォーカスハンド(コマンド3)
射撃命中アップ。 - ガンズサークル(コマンド1)
射撃武器を手にしているとき回避アップ。
射撃力は「射撃の攻撃力」ということです。
「射撃攻撃力」だったら「撃」が2回付くので僕は何だか落ち着かなかったかも。
格闘・射撃共通
- パーツブレイク(アサルト10)
格闘アーツが命中したとき、確率で部位ダメージアップ。 - アイアンナックル(サムライガン4)
物理属性のダメージアップ。 - インサイドブレイカー(サイシーカー10)
エーテル属性の攻撃が部位ダメージを与えない代わりに本体ダメージアップ。 - バーストエーテル(ブラストフェンサー2)
エーテル属性のダメージアップ。
オーバークロックギア関係
- グランドマーチ(ジェネラルソード7)
オーバークロックギアを発動させると全員のTP増加。 - ハウンドドッグ(ソードファング10)
オーバークロックギアの継続時間延長。 - ファントムカウント(フルメタルジャガー10)
オーバークロックギアのカウンター増加(ダメージが増える)。 - ハイテンションギア(スタークルセイダー10)
オーバークロックギア中にアーツを開始したときTP増加。
背面ダメージ
- バックブレード(コマンド5)
背面ダメージアップ。 - ディープファング(ソードファング2)
背面から攻撃すると弱体抵抗ダウン。
特定の種に大ダメージ
- ビーストキラー(サムライガン9)
ビースト種へのダメージアップ。 - モータルエネミー(ソードファング3)
エイリアン種へのダメージアップ。 - フライトキラー(ロングランサー10)
メガフライ種へのダメージアップ。 - マシーンキラー(ブラストフェンサー3)
マシーン種へのダメージアップ。
盾役
耐久関係
- ストロングガード(シールドバトラー4)
シールドを手にしているとき、被ダメージダウン。 - ラストスタンド(シールドバトラー10)
シールドを手にしているとき、崩し・転倒・ノックバック・吹き飛びへの抵抗力アップ。
挑発関係
- バトルエッセンス(アサルト9)
挑発の効果時間が延長。 - ストライクチャージ(ジェネラルソード3)
挑発状態の敵への格闘ダメージアップ。
転倒関係
- ダウンファイター(シールドバトラー9)
転倒状態の敵への格闘アーツダメージアップ。 - ダウンシェイバー(シールドバトラー3)
敵の転倒抵抗がダウン。 - オーバーダウン(シールドバトラー6)
アーツの転倒効果が時間延長。
回復役
回復関係
- マインドシーク(フォーサー2)
潜在力アップ(回復量アップ)。 - メディックハンド(フォーサー9)
助け起こしたときのHPアップ。
弱体関係
- スリープタイム(サイシーカー2)
スリープ時間延長。 - フリーズショット(サイシーカー4)
眠っている敵がオートアタックで起きにくくなる。 - フェザータッチ(サイシーカー8)
眠っている敵がアーツで起きにくくなる。
共通
HPアップ
- スティールボディ(アサルト2)
- バトルボディ(ジェネラルソード5)
TPアップ
- ディープマインド(ソードファング9)
- ハイテンション(フォーサー10)
- ナイトソウル(ブラストフェンサー3)
他
- オーラヒール(サムライガン5)
オーラ状態のときにHP回復。 - 心機一体(ギャラクシーナイト10)
ドールに乗っていると格闘力・射撃力・潜在力・格闘命中・射撃命中・回避アップ。
スキルの話あれこれ
序盤はどうする?
格闘力、射撃力、命中、HP辺りが増えるスキルなら使いやすいかと。
構成に悩んだらどうする?
HPが増えるスキルならやられにくくなり、どんなときでも無駄になりにくいんじゃないでしょうか。
どう組み合わせるかは、そのキャラをどう使うか考えれば閃きやすいはず。
スキルスロットを増やす方法ってない?
追加スキルスロット解放ができるという話は聞いたことがないです。
できるんなら僕はジェネラルソードで増やしたいです。
仲間は固定として、主人公はスキルスロットが多いドリフター(5個)にクラスチェンジして戻るのがいいです。
スキルの強化リセットはどうする?
スキルセット画面でZLボタンを押すとスキルレベルをリセットでき、使ったBPが戻ってきます。
ただしインナーレベル(キャラ自身のレベル)に応じたお金が必要です。
終わりに
スキルはアーツと違って自分で選んで付けないといけません。
面倒かもしれませんが、育てれば強くなれるのでいろいろ触れてみてください。
ゼノクロDE攻略関連記事
当ブログのゼノブレイドクロスディフィニティブエディション関係で特によく読まれている記事です。
よろしければご覧ください。
コメント