- この記事に書いてあること
徒歩時の操作方法。
メインメニューからできること。
操作方法
移動中(徒歩)
- 移動 Lスティック
- ダッシュ・普通切り替え Lスティック押し込み
- オートラン Rボタンを押しながらBボタン
同じ操作かRスティックで中止 - ジャンプ ZRボタン
- ドールに乗る ZLボタン
- 話しかけたり調べたり抜刀したり Aボタン
- マップ Yボタン
- 武器切り替え Xボタン
- 敵をターゲット Rボタン Lボタン
何度も押して隣に移動 - ターゲットの部位切り替え Rボタンを押しながらYボタン・Aボタン
- ミニマップズーム Rボタンを押しながら十字キーの下
- ナビゲーションボール Rボタンを押しながらXボタン
- エモート一覧 Lボタンを押しながら十字キーの上
- メインメニュー +ボタン
- UIなしで撮影 LRボタン同時押し
- カメラ移動 Rスティック
- カメラ距離変化 Lボタンを押しながらRスティックの上下
- カメラを後ろに移動 十字キーの上
- 空から見る(ホッパーカメラ) Rボタンを押しながら十字キーの上
できるエモートはこんな感じ。ボイス付きのものもあります。
エモート一覧
- 挨拶
- 挨拶2
- 返礼
- 拍手
- 褒める
- 敬礼
- 手を振る
- 勝利
- 笑う
- 落ち込む
- 座る
- 座る2
- 怒る
- 呆れる
- 土下座
- 頷く
- 断る
- 驚く
- 考える
- 気合を入れる
- 拝む
- 投げキス
- 照れる
- 応援
戦闘中(徒歩)
- 敵をターゲット Rボタン Lボタン
何度も押して隣に移動 - ターゲット部位選択 Rボタンを押しながらYボタン・Aボタン
- 部位ロック Rスティック押し込み
- ターゲットした敵の方を見る 十字キーの上
- ジャンプ ZRボタン
- ドールに乗る ZLボタン
- 抜刀(戦闘開始) Aボタン
- 納刀 Bボタン
- ボタンチャレンジ Bボタン
- アーツ使用 十字キーの左右で選んでAボタンで使用
- 武器切り替え Xボタン
- クイックリキャスト Yボタン
- バトルコマンド +ボタン
アイテムリスト
命令(全体・個別)
作戦 撤退 - オーバークロックギアガイド表示 -ボタン
- 仲間に命令 ショートカット
各自判断しろ Lボタン+十字キーの右
ギア開始しろ Lボタン+Xボタン
テンションキープしろ Lボタン+Yボタン
集中攻撃しろ Lボタン+Aボタン
集合しろ Lボタン+Bボタン
バトルコマンドで出せる命令は、
- 各自判断しろ
- 集中攻撃しろ
- 格闘でいけ
- 射撃でいけ
- テンションキープしろ
- キャッチは任せろ
- ドールに乗れ
- ドールから降りろ
- 集合しろ
- ギア開始しろ
主人公君、新人なのにどうしてこんなに偉そうなんだろう……
操作キャラを切り替えると違和感ダウン。
移動中(ドール)
- 移動 Lスティック
- バック(車両形態) 十字キーの下
- 変形・ブースト(空中) Lスティック押し込み
- オートラン Rボタンを押しながらBボタン
同じ操作かRスティックで中止 - ジャンプ・飛行形態(空中)・上昇(飛行中) ZRボタン
- ドールから降りる・下降(飛行中) ZLボタン
- 調べたり抜刀したり Aボタン
- マップ Yボタン
- 武器切り替え Xボタン
- 敵をターゲット Rボタン Lボタン
何度も押して隣に移動 - ターゲットの部位切り替え Rボタンを押しながらYボタン・Aボタン
- ミニマップズーム Rボタンを押しながら十字キーの下
- ナビゲーションボール Rボタンを押しながらXボタン
- (エモートはドールに乗っていると出せない)
- メインメニュー +ボタン
- UIなしで撮影 LRボタン同時押し
- カメラ移動 Rスティック
- カメラ距離変化 Lボタンを押しながらRスティックの上下
- カメラを後ろに移動 十字キーの上
- 空から見る(ホッパーカメラ) Rボタンを押しながら十字キーの上
戦闘中(ドール)
- 敵をターゲット Rボタン Lボタン
何度も押して隣に移動 - ターゲット部位選択 Rボタンを押しながらYボタン・Aボタン
- 部位ロック Rスティック押し込み
- ターゲットした敵の方を見る 十字キーの上
- ジャンプ:飛行形態(空中)・上昇(飛行中) ZRボタン
- ドールから降りる・下降(飛行中) ZLボタン
- 抜刀(戦闘開始) Aボタン
- 納刀 Bボタン
- ボタンチャレンジ Bボタン
- アーツ使用 十字キーの左右で選んでAボタンで使用
- 武器切り替え Xボタン
- バトルコマンド +ボタン
アイテムリスト
命令(全体・個別)
作戦 撤退 - 仲間に命令 ショートカット
各自判断しろ Lボタン+十字キーの右
ギア開始しろ Lボタン+Xボタン
テンションキープしろ Lボタン+Yボタン
集中攻撃しろ Lボタン+Aボタン
集合しろ Lボタン+Bボタン
メニュー
- キャラクター
インナー装備
ファッション装備 装備の見た目だけ変更
アーツセット 強化はYボタン
スキルセット 強化はYボタン
クラスチェンジ
ソウルボイスセット
ステータス
ドールに戻る(ドールライセンスを取ってから) - クエスト
LRボタンで「ノーマルクエスト」「シンプルクエスト」「キズナクエスト」「ストーリークエスト」切り替え
Yボタンでナビゲーション登録・解除 - マップ
- メンバーチェンジ
Xボタンを押すと1番上になって操作キャラとして設定 - リスト
アイテムリスト 所持品を見るときはここ
コレペディア
エネミー図鑑
キズナグラム
インフォメーション 地域ごとにトレジャー情報など
プレイアワード - オンライン
オンライン接続
スコード変更
プレイヤーリスト
ランキング
リワード 1日1回のユニオン報酬はここから オフラインでもOK - セーブ
- システム
時間変更
TIPS
ミラアーカイブス
操作ガイド
オプション
タイトルに戻る
ファストトラベルはマップからできます。
ドールに戻るを選ぶとドールがいるところに戻って乗り込みます。
「敵を倒す→ドールから降りる→ドールに戻る→倒した敵が復活しているのでまた倒す」とやって繰り返し戦うこともできます。
時間変更はWiiU版だと特定の場所でしかできませんでしたが、ゼノクロDEなら「メニュー→システム→時間変更」でできます。
コレペディアは「OK」になっているところを押していくとバトルポイントなど報酬をもらえます。
操作キャラは最初の状態だと主人公ですが、「メニュー→メンバーチェンジ」の画面でXボタンを押して交代させることもできます。
エルマを操作キャラにすると有利です。
敵がいたら「抜刀する」「ブラッドギアでHPを削ってTPを1000増やす」「TPが1000必要なシャドーランナーを使い、絡まれなくする」とすれば戦いを回避しながら進めます。
終わりに
時間変更や操作キャラ交代に気づいていない方が結構いるみたいなので、いつか書こうと思っていました。
必要なときはこの記事を使ってください。
ゼノクロDE攻略関連記事
当ブログのゼノブレイドクロスディフィニティブエディション関係で特によく読まれている記事です。
よろしければご覧ください。
おまけ WiiU版では……
比較用として書いておきます。
移動中
- 移動 Lスティック
- ダッシュ・普通切り替え Lスティック押し込み
- オートラン Rボタンを押しながらBボタン
同じ操作かRスティックで中止 - ジャンプ ZRボタン
- 武器切り替え Xボタン
- 敵をターゲット Rボタン
- ターゲット切り替え Rボタンを押しながらYボタン・Aボタン
- ミニマップズーム Rボタンを押しながら十字キーの下
- ナビゲーションボール Rボタンを押しながらXボタン
- メインメニュー +ボタン
- カメラ移動 Rスティック
- カメラ距離変化 Lボタンを押しながらRスティックの上下
- カメラを後ろに移動 Lボタン
- 空から見る(ホッパーカメラ) Rボタンを押しながら十字キーの上

ファストトラベルはゲームパッドの画面を押すことでやっていました。
バトル中
- ターゲットした敵の方を見る Lボタン
- ターゲット切り替え Rボタンを押しながらYボタン・Aボタン
- 部位ロック Rスティック押し込み
- 抜刀(戦闘開始) Aボタン
- アーツ使用 十字キーの左右で選んでAボタンで使用
- バトルメニュー +ボタン
- 仲間に命令
集中攻撃 Rボタンを押しながら十字キーの上
集合 Rボタンを押しながら十字キーの下
ギア開始 Rボタンを押しながら十字キーの左
テンションキープ Rボタンを押しながら十字キーの右
ドール関係
- 乗る・降りる Yボタン
- 変形 Lスティック押し込み
- 車両形態でバック ZLボタン
- 空を飛ぶ ZRボタン
- 空中でブースト Lスティック押し込み
- 上昇 ZRボタン押しっぱなし
下降 ZLボタン押しっぱなし
コメント