ゼノブレイドクロスDE 中盤・終盤の金策・レベル上げおすすめ

XenobladeXDE-Leveling2 ゼノブレイドクロスDE
記事内に広告が含まれています。
  • 先に結論
    中盤以降も金策は「移動砲台を破壊せよ」の連発がいい。
    中盤のレベル上げはブレイドスカウトコンソールで雇った高レベルのブレイド隊員と一緒にやるのがいい。
    終盤のレベル上げは夜光の森の北にいるジョーカーを狩る。

先日、このブログでは序盤の金策とレベル上げについての記事を書きました。

今回は中盤以降の金策とレベル上げについてまとめます。

先日の記事では「序盤の金策は『移動砲台を破壊せよ』がいい」と書きました。
移動砲台以下略はブレイドホームの奥にあるネットワークコンソールで受けられるサポートミッション。WiiU版で金策DLCだったものです。Switch版のゼノクロDEでは最初から付いています。

必要レベルミッション名報酬金ミラニウム
1~コンテナ回収任務200003000
10~見えなくもないね400005000
20~移動砲台を破壊せよ7500010000
30~立ち上がる獣たち10000015000
40~伝説の確認15000020000
50~洞窟基地潜入30000030000

このように、金策DLCはいろいろあります。
しかし中盤以降も「移動砲台を破壊せよ」でいいんじゃないでしょうか。

「移動砲台を破壊せよ」の内容
  • ダチョウロボみたいなのがいるけど放っておいていい。
  • マルナークという敵1人だけ倒せば終了。

序盤はマルナークに駆け寄って斬ったり撃ったりして倒していました。
中盤以降はレベル30以上のドールで近づき、ドールアーツのフェニックスを使って倒します。

フェニックスとは
  • ショップだと「ドールウェポン→バックウェポンR」の中に入っている。
  • レベル30の「MDB-S430GG Phoenix 179200G」、
    レベル50の「MDB-S450GG Phoenix 716800G」がある。
  • 最初にもらうレベル20のドールでは装備できない。

やり方は簡単。

  • ミッションが始まったらドールに乗る。
  • マルナークに近づく。
  • マルナークに狙いを定めてフェニックスを使う。

本当にこれだけです。
1回に1分もかかりません。それで75000Gです。

もっと格上のミッションもあってそっちの方が高額ですが、あいつもこいつもと倒さないといけなかったりして面倒。
YouTubeの動画でも見ながら移動砲台以下略を回していく方が楽です。
1周1分としても10分で750000G。20分で1500000G。30分もやれば大抵のドールを買えるくらいの額になります。

「終盤は『洞窟基地潜入』がいい」という話も聞きます。
そっちもいいんですけど僕は移動砲台派です。もっと強いドールを手に入れたら変わるんでしょうか。

先日の記事では序盤のレベル上げとして「ブレイドスカウトコンソールで高レベルのブレイド隊員を雇う」という方法を紹介しました。

レベル上げ手順
  1. パーティーに空きを作っておく。2か3くらい。
  2. メニュー画面で「オンライン→オンライン接続」。スコードは「すぐに始める」でOK。
  3. ブレイドスカウトコンソールを調べる。
  4. 「ブレイドスカウト」を選択。
  5. 選択条件は、
    対象が「全プレイヤー」。
    レベルは高いほどいい。ただしお給料も高くなるのでお財布と相談して「60~69」「70~79」辺りで。
    他は「指定なし」。
  6. 検索結果から選んで雇う。
    高ランクの人の方がアーツをいろいろ覚えていて強そう。
  7. 自分より高レベルの敵を倒してレベル上げする。
    主人公はやられるけど気にしなくていい。

僕はこれでレベル40まで上げました。
もっと先まで同じ方法で行けるかなと思っていましたが、成長するにつれて最初の派手なレベルアップじゃなくなってきました。

レベル20やレベル30辺りだとかなり豪快なレベルアップ速度。
レベル40を過ぎた辺りからにぶり始め、
レベル50くらいになると寝落ちの心配をしないといけないくらい。

少なくとも中盤はブレイドスカウトコンソールでいいと思います。

ブレイド隊員を雇うためにはNintendoSwitchOnlineへの加入とオンライン環境が必要です。


しかしもっとすごいレベル上げをしたい……僕はバトルをできるだけ楽にして探索に集中したいんだ……

僕がたどり着いたのはジョーカー狩りでした。

ゼノクロのジョーカーとは
  • 正式名称は「秘奥のジョーカー」。レベル90。
  • 夜光の森の北の果て、神鳥寝所にいるオーバード。
  • 神鳥寝所は第207区FNスポットの北。第206区FNスポットの南。
    ファストトラベルでは第206区FNスポットの方が近い。
  • でかくてやたら目立つ花の中に雑魚の虫と一緒に住んでいる。
    雑魚たちはレベル60のスコール・ブラッタ。

飛べるようになったドールで花の中に入り、ジョーカーと雑魚たちにフェニックスを使います。
用意したものはこんな感じ。

  • レベル50ドールのAD0450 Lailah.ST。
    他のレベル50ドールより射撃命中が高い。
  • レベル50のMDB-S450GG Phoenix。
  • ドールフレームにはデバイスのElementDmg.HEAT XXを2つ付ける。
    ヒート属性のダメージが50%アップ。
  • フェニックスにはデバイスのKillerDMG.INSECT XXを2つ付ける。
    インセクト種へのダメージ40%アップ。
  • 主人公の腕装備は左右共にフォルツァハルマ。
    ドールの射撃命中が5%アップ。
    ↑胴装備のビビッドオリボスでもいいかも。

デバイスはもう少し増やすこともできます。そうしなかったのは単に時間とお金の都合です。
デバイスのことはここに書いておきました。

装備品にはルーの店でデバイス穴を増やしました。ルーの店はノーマルクエスト「前進する意思」をクリアすれば行けるようになります。

具体的な手順はこちら。

  1. 上から花の中に入る。
  2. ジョーカーたちの誰かにフェニックスを撃つ。
  3. 倒したら外にファストトラベル。
  4. 花の中でジョーカーたちが復活しているのでまた倒す。
    ※花の中でドールから降り、マップでドールのマークを押してもいい。それで「鼻の中でドールに乗った状態から再開」「ジョーカーたちは復活している」という状態になる。
    しかし再開するなり絡まれるので注意。

ジョーカーたちと戦い始めたとき、うちの主人公はレベル52。
どんなレベル上げになるのか……

いつもの仲間たちと一緒に行った場合

主人公のドールはレベル50。他の仲間たち(イリーナやグインなど)のドールはレベル20だったり30だったり。
これでレベル90のオーバードとまともに戦えるとは思っていませんでした。ほとんど様子見です。

花の外ではジョーカーより強そうなテレシアが飛んでいます。襲ってきそうなんですが、今のところそういうことにはなっていません。どうして……口ほどにもないと思われている?

上から花の中に入り、ジョーカーたちの誰でもいいので(できるだけ真ん中に近い方がいいのでは)狙いを付け、空中からフェニックス発射!

雑魚たちは1撃で倒せました。しかしジョーカーはHPが半分以上残った状態で生き残っています。これはまずい……レベル90の攻撃が来る……
仲間たちは勇猛果敢にぶつかっていきます。なんて頼もしいんだ……みんなのことは忘れない! 浮上! 脱出!

ジョーカーを倒せないんじゃ失敗、と思ったら雑魚たちの分の経験値が入ってきました。
これがかなり多く……2回やるとレベルが上がってクラスレベルもサイシーカー2がMaxになりました。仲間たちのクラスレベルも3とかから20近くまで上がりました。

更に、アイテムもざくざく入ってきました。デバイスのトレジャーセンサー(アイテムドロップ率アップ)を使っていたらもっと増えていたかもしれません。

ジョーカーは倒せませんでしたが、このレベル上げは面白い……!

装備やデバイスをもっと工夫すればジョーカーを倒せるのでは……

ハイレベルなブレイド隊員と一緒に行った場合

3つのパターンで試してみました。

  1. レベル90台の3人+主人公
  2. レベル80台の3人+主人公
  3. レベル70台の3人+主人公

よくそんなお金があったなと思うかもしれませんが、上の移動砲台以下略をやればすぐたまります。

ドールに乗るのは主人公だけ。他の皆さんには生身でジョーカーと戦っていただきます。

上空から近づいてフェニックス発射! というのは同じ。雑魚たちを倒せてジョーカーを倒せないのも同じ。しかし今度は隊員たちが戦ってくれます。

隊員たちは花の中に現れたり現れなかったり。主人公がいっぺん着地してドールから降りると出てきます。
主人公は仲間たちが登場したのを確認したら再び搭乗していくらか空に上がってしまえばいいです。それで攻撃に巻き込まれにくくなります。

花の中に出てこなかった場合の隊員たちは戦ってくれない、というわけじゃないようです。
戦うときのジョーカーは壁際に寄ることが多め。壁の中と外で戦っていたのかもしれません。

結果は……
1(レベル90台)だとかなり安定してジョーカーに勝利。
2(レベル80台)だと追い込まれながらも勝利。1回だけ主人公のドールが大破しました。
3(レベル70台)だと逆に1回だけジョーカーに勝てました。

現時点での結論

レベル60辺りまではジョーカーを倒さず雑魚たちだけ倒しておけば十分じゃないでしょうか。レベル60になって雑魚たちを超えるまでは多めの経験値をもらえるはず。
いつもの仲間たちを連れていけば、彼らのクラスレベルを上げることもできます。

レベル60を超えたらジョーカーを何とか倒す方向に工夫した方がよさそう。

フライトカスタムのイベントが終わるとドールで飛べるようになり、探索の幅が広がります。しかし空に行くと今まで気づかなかったハイレベルな敵キャラと会ってしまうかもしれません。

より快適な探索のため、レベル上げや金策もたまにはやった方がよさそうです。

XenobladeXDE-Luu-Shop

前の記事

XenobladeXDE-Matome

まとめ

XenobladeXDE-Class

次の記事→

当ブログのゼノブレイドクロスディフィニティブエディション関係で特によく読まれている記事です。
よろしければご覧ください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました