ゼノブレイドクロスDE 第3章について

XenobladeXDE-Chap3 ゼノブレイドクロスDE
記事内に広告が含まれています。
  • 第3章周辺で追加されるもの
    町のいろいろな施設。クエストボード、アームズカンパニー、ショップ。
    3章が終わったところでオンライン要素も解禁。

前の章は……

ゼノブレイドクロスの序盤はチュートリアル的な部分でもあります。しかしそれはこの第3章で終わりと言っていいんじゃないでしょうか(人によってはドール入手までがチュートリアルかもしれませんが)。

ここまで仕事現場から帰るときは頑張って走って移動していましたが、スキップトラベル(ファストトラベル)が解禁されるので楽になります。

ブレイドとなったことで、町のいろいろな施設を使えるようになります。

  • クエストボード
    シンプルクエストを受けることができる。
    同時に受注できるのは20件まで。
  • アームズカンパニー
    企業にミラニウムをつぎ込んで新しい装備品を作ってもらったり。
  • ショップ
    装備品を買える。
    しかしドロップアイテムで装備品がよく出る。

ブレイドホームのブレイドホームコンソール(手前側の部屋にあるコンソール)でも新しいことができるようになります。

  • ダメージトライアル
    バトルに役立つシミュレーター的なもの。
  • ブレイドホームカスタマイズ
    内装を変える。

町の中やブレイドホームにいろいろなものがあるので混乱しそうですが、他にも役立つものがあります。

  • ブレイドスカウトコンソール
    クエストボードの右側にある。
    ハイレベルなブレイドを雇ってレベル上げを手助けしてもらえる。
  • ネットワークコンソール
    ブレイドホームの奥側の部屋にある。
    サポートミッションが金策やレベル上げに役立つ。

ブレイドスカウトコンソールを使えるようになるのはもう少しだけ後です。
レベル上げや金策についてはこちらの記事をどうぞ。

町なかで受けられるいろいろなクエスト(ノーマルクエスト)もここから受けられるようになります。

人によってはNLA工業エリアの「ヤードリーの企て」が重要じゃないでしょうか。これともう1つのクエストを解決させることでアバターの作り直しができるようになるからです。
とは言え、あわててクリアする必要はありません。
もう1つのクエストができるようになるのはもう少し後です。それに「ヤードリーの企て」のクリアに必要なアイテムはあっちこっちうろついている間にいつの間にか見つかる可能性があります。

主人公は最初の任務として原初の荒野の東側まで行くことになります。第2章と同じでエルマ・リンが一緒です。

新しい現場は第2章で戦ったところから更に東。
第2章の戦ったところがNLAのすぐ近くなので、次も近いかなと思うかもしれません。たしかに近いと言えば近いですが、僕はWiiU版でやたら迷って……

ゼノクロにはナビゲーションボールというアイテムがあり、イベントが起きる場所まで案内してくれます。
ゼノクロのときは見失いやすく、これじゃナビゲーションできていないだろと突っ込みたくなることがよくありました。ゼノクロDEなら赤い線を作りながら飛んでいくので見失うことはありません。

つまりナビゲーションボールに案内をお願いすれば第3章で迷うことはありません。
ただ、ナビゲーションボールを入手できるのは第3章が終わる直前です。

よって、自力でどうにか現場まで行くしかありません。
1戦目の場所は赤いイベントマークを頼りに進めばどうとでもなります。
2戦目の場所は段の上なので、上がれるところを探す必要があります。ここが以前の僕を詰まらせた部分。

ゼノクロDEの発売前、僕は迷った場所をうろついてみました。
目印になりそうだと思ったのは黒い柱第119区FNスポット

  1. ドールの残骸があるところから少し進んだ先にある黒い柱(トゲトゲ付き)の間を通る。
    黒い柱はドールの残骸と同じで道の左手側。
  2. 第119区FNスポットに行く。
  3. 南に進む。
  4. 橋の下を潜ったところで左に曲がり、柱の間へ進んで坂を上る。
  5. Uターンするように進み、さっきの橋を渡る。

そこまで行けば赤いイベントマークが付いた場所は目と鼻の先です。
敵陣なので絡まれることには注意。

火星人
こういう宇宙人、今の若い人にわかるんだろうか。

ここで戦うのは敵対する異星人。全部で3人います。この記事だとタコ型宇宙人が表示されていますが、ゲーム内では普通に人型です。
バラバラに戦うと敵の数がなかなか減りません。「Lボタン+Aボタン」で集中攻撃の指示を出し、手下から倒すのがいいです。

負けると前のポイントまで戻されます。WiiU版では何度も負けたので何度も迷子になるところからやり直しました。
バトル直前のセーブデータをロードすればよかったかも。

ゼノブレイドを全然知らない人にゼノクロの説明をするときは「宇宙人と戦うゲーム」と話しています。どういうものをイメージされているんだろう……

ボス戦に勝つと、ノポン人タツのイベントが始まります。敵陣でこんなに話し込むなんて余裕あるな……

他のゼノブレイドでは「ノポン族」だと思いますが、ゼノクロでは「ノポン人」。元々惑星ミラに住んでいたそうです。
つまり地球人から見れば宇宙人ということ……そういう目で見たことがありませんでした。

どういうわけか「タツは食べられる」みたいな話がちょくちょく出ます。そりゃあ、たしかにぷくぷくしておいしそうですけど。

レベル上げミッションをやっていたらリンがタツタアゲの話を始めました。
そんなに食いたいのか……

NLAに戻って報告すると、パーティーの入れ替えができるようになります。

第3章が終わってすぐ使える仲間
  • エルマ(フルメタルジャガー)
  • リン(シールドバトラー)&タツ
  • イリーナ(サイシーカー改)
  • グイン(サムライガン)
  • ダグ(ブラストフェンサー改)

タツはリンについてくるだけで戦いません。
他のシリーズ作で登場するリキやトラみたいに戦ったら面白いだろうに……

ここでオンライン要素も解禁されます。
※NintendoSwitchOnlineへの加入が必要。

スコードに参加し、遠くにいるプレイヤー(最大32人)と一緒に遊ぶことができます。
全員でミッションに挑戦したり、ハイレベルな隊員にレベル上げを手伝ってもらったり……
上に書いたブレイドスカウトコンソールもここから使えるようになります。

スコードは「すぐに始める」にして自動的に選んでもらえば大丈夫です。
フレンドと同じスコードにすることもできます。
スプラトゥーンで「自動的に4人集める」「フレンドと遊ぶ」とやるのと同じです。

何だか第3章は迷子になったことが最も強い印象として残っています。
新たな敵登場とかタツとの出会いとかオンライン開始とか、いろいろあったはずなんですが。

次の章は……

XenobladeXDE-Data-Probe

前の記事

XenobladeXDE-Matome

まとめ

XenobladeXDE-Chap4

→次の記事

当ブログのゼノブレイドクロスディフィニティブエディション関係で特によく見られている記事です。
よろしければご覧ください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました