- 先に結論
攻撃役のときはロングソード+デュアルガンが使いやすい。単体・範囲攻撃アーツを使ったり、自分を強化したり。
盾役ならシールド+アサルトライフルアーツの挑発アーツ。ラムジェットIIでラストウォーを使うのも面白い。
ナイフ+サイコランチャーで「仲間を回復」「敵に属性攻撃や状態異常」というRPGの後衛っぽい動きができる。
ゼノブレイドクロスDEの主人公たちは必殺技的なものを戦闘中に使います。それがアーツ。
いろいろあるのは楽しいですが、どれを使ったらいいかわからなくなることも。
今回は僕がおすすめと思うアーツをいくつか紹介します。
アーツとは
ゼノクロDEのアーツとは、主人公たちが戦闘中に使う技のことです。
エルマやリンなど仲間たちは専用のアーツ(固有アーツ)を習得できます。
主人公もキズナクエストをクリアすることで同じものを使えるようになります。
固有アーツ以外は同じ武器を装備していても仲間によって使えたり使えなかったりします。例えばナイフ装備だとヒメリはメンテナンスを使えますがミーアは使えません。
仲間たちが装備する武器の種類は固定。そのため、使えるアーツはキャラ別に違います。
この記事では主人公が使うおすすめアーツを中心に書いています。
パーティーでの役割
このブログでは以前におすすめクラスの記事をアップロードしました。
ゼノブレイドシリーズの役割と比較しながらおすすめクラスを考えています。
この記事ではおすすめした役割からおすすめアーツを考えてみます。
攻撃役
ゼノブレイド1のシュルクもゼノブレイド2のレックスもこれなので、ゼノクロDEでも僕は同じようにしたいです。
ロングソード
範囲攻撃あり、防御アーツあり、攻撃アーツあり、といろいろ使えます。
詳しい方々だといかにも特殊な武器っぽい名前のロングソードを持っていることもあります。
使える仲間はグイン、フライ、ナギ、アル。
桜花乱舞を使えるナギが強いと世間で言われているようです。
- ライジングブレイド
リキャストが短く使いやすい攻撃アーツ。 - ブレイドサイクロン
範囲攻撃。関係ない敵を巻き込むことには注意。 - プロテクションモード
防御用。こちらからのダメージが少なくなるのと引き替えに受けるダメージを押さえる。 - アグレッシブモード
攻撃用。受けるダメージが上がり、命中・攻撃力アップ。
仲間が注意を引きつけてくれているならこれを使いたい。 - 真・旋風剣
範囲攻撃。こっちはナギのキズナクエスト「MIA」で主人公も使えるようになる。
ブレイドサイクロンとセットで使うのがいいかと。 - 桜花乱舞
TPを消費して大ダメージ。強いことで知られている。
これもナギのキズナクエスト「使命」で主人公も使えるようになる。
デュアルガン
自分の補助に使うのがいいような気がします。ダメージを与えるのはロングソードがメイン。
使える仲間はエルマ、フォグ、セリカ。
- スライドバースト
ソウルボイス用の攻撃アーツ。側面から攻撃してダメージアップ。
前の方に大きく動くので、段の下へ落ちるのに注意。 - クロスリロード
会心率アップ&TPアップ。 - ゴーストウォーカー
フェイクボディ(身代わり)を自分に出し、攻撃を回避する。 - ゴーストステージ
自分だけじゃなく仲間にもフェイクボディを出す。
エルマのキズナクエスト「過去と今」で主人公も使えるようになる。 - ゼロゼロ
ダメージを与え、格闘コンボ成立時(射撃コンボじゃない)にTPアップ。
セリカのキズナクエスト「親和」で主人公も使えるようになる。
デュアルソード
ロングソードの代わりに使い、エルマっぽくする場合。
使える仲間はエルマ、フォグ、マードレス、ニール・ネール。
- バックスラッシュ
攻撃アーツ。背面時ダメージアップ。 - サイドスラッシュ
攻撃アーツ。側面時ダメージアップ。 - ストリームエッジ
TPを消費する攻撃アーツ。射撃コンボが成立したときダメージアップ。 - キリングマシーン
TPを消費し、格闘命中アップ&格闘力アップ&潜在力アップ。 - ハンドレッドモータル
TPを消費する攻撃アーツ。背面時ダメージアップ。
「ブラッドギア(HPを半分にしてTP1000を得る)→シャドーランナー(TPを消費して敵の索敵を無効化する)」の順に使い、敵から見つからないようにしながら移動することもできます。
盾役
ここで挙げる2つがそろうのは主人公とHBだけです。
シールド
ゼノブレイド1のことを覚えていると、ラインがお兄ちゃん声で「ワイルドダウン!」と叫ぶところが記憶に残っているはず。本作だと同じ技名をリンが女の子声で叫ぶので、ちょっと驚きます。
使える仲間はリン、HB、ルー。
- ワイルドダウン
相手を転倒させる。攻撃されすぎるとピンチなので敵の攻撃回数を減らしたい。 - シールドウォール
自分と仲間にダメージアーマーを作り、ダメージを減らす。 - ワイルドビート
敵が転倒しているとダメージアップ。 - ビッグタウント
敵を挑発する。 - ストロングシールド
物理属性の攻撃を反射する。
アサルトライフル
デコイショットをビッグタウントと一緒に使うと敵の注意がなかなかそれません。
それなさすぎてピンチになることも……
使える仲間はイリーナ、グイン、HB、アクセナ。
世間ではHBをラストウォー&ラムジェットII役にすることが多いようです。
- アサルトハンマー
ダメージを与え、転倒させる。 - デコイショット
敵を挑発する。 - パワードダイブ
バレットチャージ(次のアーツ攻撃がダメージアップ)状態になる。 - ノーメディック
全弱体の抵抗アップ。戦闘不能になったとき、自動的に復活。 - ラストウォー
仲間のTPアップ。
ラムジェットIIで仲間にTPをどんどん配れる。
この記事では盾役の枠に入れていますが、デコイショットを抜けば他の役割でも使いやすいです。
回復役
ナイフ
僕の感覚だと、ゼノブレイド1のカルナっぽい動きができる武器です。
使える仲間はイリーナ、ヒメリ、セリカ、ミーア。
ミーアだけはメンテナンスを使えません。
- メンテナンス
弱体効果を消し、HP回復。 - スクリーマー
敵を眠らせる。 - アブソーバースキン
ダメージアーマーを自分に付け、ダメージを減らす。 - スリットエッジ
攻撃アーツ。ソウルボイス用。 - ラウンドリカバリー
自分の周囲でHP回復。回避もアップ。
イリーナのキズナクエスト「リフレッシュ」で主人公も使えるようになる。 - リカバリー
TPを消費して回避アップ&HP自動回復。敵の注意が自分に来たときのため。
サイコランチャー
下に入れていませんが、ヒロイックテール(宝箱のランクアップ)も面白いです。
本作のスターライト・ニーはここ。
使える仲間はヒメリ、ルー、マードレス、ニール・ネール。
- スターリープロテクション
TPを消費し、全属性耐性アップ&HP回復。 - シューティングスター
ボルト属性ダメージ。 - コンダクションライズ
エーテル属性ダメージ。敵が受ける炎熱・電撃ダメージアップ。
ニール・ネールのキズナクエスト「クリューの考古学者」で主人公も使えるようになる。 - サイレントヴォイス
ウィルス状態にする。
フォトンセイバー
ナイフに比べて攻撃アーツが多くなっています。
HP回復にはTPが必要です。
使える仲間はダグ、イエルヴ、ガ・デルグ。
全員スターヒールを使えますが、回復役という雰囲気じゃないです。だから回復役より攻撃役の枠に入れた方がいいのかも。
- スターヒール
TPを消費して仲間1人のHP回復。 - 流星剣
攻撃アーツ。格闘コンボのときダメージアップ。 - 流星桜花
攻撃アーツ。正面にいるときTPアップ。 - スターキュア
仲間1人の弱体効果を消す。 - スターフィールド
スターヒールとスターキュアを仲間全体化。範囲攻撃拡大。
他の武器
上で紹介しなかった武器のアーツもいくらか紹介しておきます。
ガトリングガン
弾数が多く、オートアタックでTPが増える「射撃+TP」のデバイスを使うとよさそう。問題は素材に貴重なアイテムが含まれていること。
使える仲間はリン、フライ、ナギ。
- ワイドミサイル
ヒート属性ダメージを与え、ヒート耐性ダウンにする。 - ヘルファイヤー
TPを消費する。 - バレットストーム
攻撃アーツ。オーラ状態のときダメージアップ。 - クールダウン
弱体効果を消す。オーラ状態も消してTPアップ。
ジャベリン
ドールが壊されたときにパワーアップするボルテージマックスも面白いです。キャラはブチ切れていそうですが。
使える仲間はラオ、アクセナ、ボゼ。
- ラウンドブレイク
攻撃アーツ。格闘コンボのとき崩し状態にする。
ラオのキズナクエスト「パスファインダー」で主人公も使えるようになる。 - アークホーン
ボルト属性ダメージ&ボルト耐性ダウン。 - ライジン
TPを消費し、会心率アップ&アーツ使用時HP回復。 - パワードトリガー
バレットチャージ状態になる。

ジャベリンの評価は人によって結構違うような……
スナイパーライフル
1撃ごとのダメージが大きいタイプ。遠くから攻撃できることも特徴です。
使える仲間はラオとボゼ。
- マテリアルバースト
攻撃アーツ。部位ダメージアップ。 - サイドワインダー
攻撃アーツ。弱体抵抗ダウンの状態にする。 - インターセプト
ダメージを与え、スタン状態にする。 - アフターバーナー
TPを消費して範囲攻撃。射撃コンボのときにダメージアップ。
ラオのキズナクエスト「心の発展」で主人公も使えるようになる。
レイガン
攻撃力が高いですが、弱体に使えることが強いような気もします。
僕はどうしても幽遊白書の必殺技を思い浮かべてしまいます。
使える仲間はダグ、イエルヴ、ガ・デルグ、ミーア。
- ビームブラスト
攻撃アーツ。オーラ状態のときにダメージアップ。 - スプラッシュブラスト
ダメージを与え、ブラックサイト状態にする。 - クリアレイ
弱体効果を消し、エーテル耐性を上げる。
ミーアのキズナクエスト「ミーアの孝行」で主人公も使えるようになる。 - インフェクトブラスト
ウィルス状態にする。
アーツの話あれこれ
序盤のおすすめアーツは?
最初は少ないので、とりあえず持っているものを使ってアーツに慣れるのがいいです。
どれをいくつセットする?
格闘アーツ・射撃アーツ2~3、弱体アーツ・支援アーツ・オーラアーツ1~2とまんべんなく用意すればソウルボイスに対応しやすくなります。
格闘アーツと射撃アーツを多めにしているのはオーバークロックギアをやりやすくするため。
終わりに
後半はドールに乗って戦うから徒歩状態のアーツはどうでもよくない? と思ったらいきなりドールなしで戦うことになる場面も結構あります。
うまい方が真面目に戦うとドールより徒歩状態の方が強い、なんて話も……
皆さんもいろいろな武器やアーツを試してみてください。
ゼノクロDE攻略関連記事
当ブログのゼノブレイドクロスディフィニティブエディション関係で特によく読まれている記事です。
よろしければご覧ください。
コメント