- いいところ
少しずつ書き込んでいくのが面白い。
いろんな絵を眺めるのも面白い。
Wplaceとは
Wplaceは2025年7月に始まったサイトで、世界地図上にドットの絵を描くことができます。
1人で書くものではなく、世界中のみんなで書くものです。
書けると言ってもペイントみたいにどんどんイラストを書けるわけじゃありません。1ピクセル(1コマ)書いたら次の1ピクセルを書けるのは30秒後。そのため、でっかく細かい絵を書こうとすると恐ろしい時間がかかります。
なお、Wplaceの読み方は「ダブリュープレイス」です。
Wplaceのルール
当然ながら、Wplaceには規約やルールがあります。
いくつか抜き出してみると……
- 混乱させるためだけに他の絵を塗りつぶさない。
- 不適切なコンテンツを書かない。
- 複数のアカウントを使わない。
- Botを使わない。
- 他人の個人情報を開示しない。
荒らしは確かに困る……ルールは必要です。
Wplaceの始め方
画面の右上に「ログイン」と書いています。
これを押すと、「Googleでログイン」「Twitchでログイン」が出てきます。
Wplaceの遊び方
ドットを書き込むので、元からドットのものの方が書きやすいです。ポケモン(特に昔の)、アンダーテイル、いろいろなレトロゲームなど。
普通の絵をドットに変換するサイトやツールはいくつもあるので、変換したものをお手本にして書き込んでいけばいい……と思ったら、書き込み補助のプラグインもあるんだそうな。
1人で書くのは大変だからか、複数人で組んで書くこともあるようです。確かに、TwitterことX、2ch、5chといろんなところでWplaceが扱われています。
マウスのホイールを使えないときは、左上の「+」「-」を押せばいいです。
画面上部真ん中の「拡大してピクセルを表示」を押せば一気に拡大できます。

ネット上にあるものなので、重いときやつながらないときもあると思います。
あちこち眺めてみる
地図はメルカトル図法で表示されています。
メルカトル図法は北と南へ近づくにつれて拡大されてしまうので、北極周辺と南極周辺は書くところが多めになります。
東西はつながっていて、ループさせることができます。
書き込まれているところとそれほどでもないところがあります。
やっぱり絵が多いのは都会。
最初の場所は……
サイトに入ってすぐ見えたのはメイドインアビスのキャラでした。
色とりどりの絵がびっしり書かれていて、どこなのかさっぱりわからない……大きさを変えてみると、オーストラリアの東側でした。
どうしてここに……行ったことすらないんですが。
辺りを見てみると、波乗りピカチュウだのリンクだのゴーイングメリー号だの書いてあります。
よく考えたら、どうして日本のコンテンツが外国にここまで書いてあるのか……それだけ海外でも大人気ということ?
北海道
室蘭の辺りを見ると、ポケモンダイヤモンドパールの主人公たちやポケモンが書いてありました。これはダイパの舞台だったシンオウ地方が北海道モチーフだったから。
室蘭から北に行くと、
かがくの ちからって すげー!
いまじゃ むせんをつかって
せかいの ひとびとと あそべるんだと
いや、まったくです。
更に北上するとポケモンのジャローダが書いてありました。ツタージャの進化形です。
しかしその上で書きかけになっていたのは「スジャー(スジャータ?)」でした。
東京
隙間なくぱんぱんに書き込まれています。下にあるであろう地図がほとんど見えません。
ポケモンがいたり、スプラトゥーンの主人公がいたり、ゴジラが攻撃していたり……お台場にはデジモン02のブイモン。
デジモンと言えば、東京辺りにクラモン(灰色で1つ目でクラゲみたいなデジモン)がたくさんいます。これは「ぼくらのウォーゲーム」や「ディアボロモンの逆襲」みたいなことになる前触れ。
沖縄
沖縄のヘビと言えばやっぱりハブ。
しかし書き込まれているヘビはポケモンのノコッチ(と、進化形のノココッチ)でした。海に浮かんでいるノコッチの群れまでいて……沖縄のヘビはツチノコだったんですかね。妖怪ウォッチのツチノコも混じっていますし。
いろいろな聖地
任天堂がある京都は任天堂キャラがいっぱい。マリオだのリンクだのカービィだの……ダックハントやアイスクライマーのキャラまでいます。
熊本を見ると、ワンピースのキャラがいろいろ書いてあります。作者さんが熊本出身だからです。
エネルもいますが驚いた顔。
岐阜県白川村はひぐらしのなく頃にの聖地。ひぐらしキャラがいくつも書かれています。アニメ版よりPCの原作絵の方が書きやすそうな気が。
海外
スエズ運河(アフリカの付け根辺り)を見ると、船がたくさん集まっています。奥の方を見るとカビゴンが寝て邪魔になっていて……ポケモンの笛も置いてあります。
エジプトを見ると、ジョジョの奇妙な冒険第3部のキャラが書いてあります。主人公たちがここを目指して旅していたからです。
イギリスのロンドンにロビンマスクがいるんじゃないかと思いましたが、見つけられなかった……その代わり、ポケモンBWのNがいました。

いろいろなキャラクター
ウソップの鼻が延々と伸ばされたり、
蘭姉ちゃんの角もとい髪が延々と伸ばされたり……
ウマ娘も結構いる気がします。
犬神家の一族の「水面から足だけが突き出している」という状態をわずかなドットだけ(足2ピクセルずつ、胴2ピクセル)で表現しているのはうまいと思いました。
ポケモンは世界中のどこにでもいるような……ヌオーやイーブイみたいなかなり前からいるポケモンも、マスカーニャやソウブレイズみたいな最近のポケモンもいます。
タコピーの原罪がアニメ化されたからか、タコピーもよくいます。ピンク色のタコみたいなのです。
まとめ
Wplaceを見ていると、いろいろな方々の遊び心を楽しむことができます。
皆さんも眺めてみてはどうでしょうか。
コメント