- この記事に書いてあること
第6話の大まかな流れ。
伽耶はいろいろなところに連れていける。
前回は……
伽耶と行動
前回、ライドウはタヱと一緒に行動していました。
今回は伽耶と一緒に行動します。
それはいいんだけどさぁ……なんで切っちゃうかなぁ!
黒髪ぱっつんロングいいよ? お嬢様って感じだし! お出かけはやめて、じっくりお話しようか!

あなたの好みはどうでもいいです。
なお、ライドウは伽耶に意見を求められます。
- 似合ってるよと微笑む
- 言い難そうに目をそらす
2つ目は選べなかった……
どっちみち彼女は身を隠さないといけないので、知人から見つかりにくくするネタは1つでも多い方がいいです。
お出かけ先
必要な行き先
ライドウたちはあっちへこっちへ行くことになります。
- 金王屋
- 業魔殿
- 深川町
- 万能科学研究所
- ミルクホール
- 銀座町
特に引っかかるところはないです。
と言いたいところですが、僕は最後の銀座町で少しだけ引っかかりました。
イベントマークがどこを示しているのかわからず、しばらくうろうろして……
通路の左側にスッと入れるところがあります。そこまで行けばイベントが発生し、第6話終わりです。
終わりと言うか、新しいトラブルが始まったと言うか……
第5話で謎の儀式をやっていたし、悪役もあっさり引き下がったし、こんなふうにもなるか……
考えてみると、第5話でタヱと行動させたのも「タヱのときは何もなかった。きっと伽耶のときも何もないな」と思わせて展開から目をそらさせるためだったのかも。
他の行き先
RTAとかする方なら上の場所だけ行って終わりにすると思いますが、他の場所にも行ってみるといいです。
いろいろなところで伽耶や通りすがりの人の反応を楽しむことができます。前回タヱが困っていたところもです。
実家はさすがについてきません。しかし伽耶の友達(同じ制服で同じような髪形)がいるので「あれ、来ちゃった?」と誤解しそうになります。
伍色不動と6色目
バトルが全然なくて特に詰まるところもない部分とは言え、ここで終わると短すぎ。よって他の話題を足しておきます。
タイトルに付いている「五色不動」は実際にある言葉で、東京だと「目黒不動」「目白不動」「目黄不動」「目赤不動」「目青不動」があるそうです。
目黒はわかります。落語に「目黒のさんま」なんてありますし。
目白も聞いた覚えがあります。地図アプリで「目黄不動」とか調べても出てきます。
ライドウに出てくるのは6色目の無色不動。
「五色不動」の「五色」は五行思想(火・水・木・金・土→赤・黒・青・白・黄)と関係がある色なので、6つ目として紫とかピンクとか付け加えると「何それ……」ということになります。「無色」というのは妥当なところかと。
終わりに
この第6話は新章のプロローグ部分じゃないでしょうか。つまり、のんびりしたりバトルがなかったりするのは嵐の前の静けさみたいなもの。第7話は衝撃的な場面から始まりますし……
ライドウリマスター関連記事
当ブログで書いたライドウリマスター超力兵団奇譚の攻略関係記事です。
よろしければご覧ください。
コメント