- 先に結論
物語をサクサクすすめたいならあか(経験値)。次にあお。
ゲット優先ならあお(捕まえやすさ)。次にあか。
ファッションにこだわるならきん(お金)。次にあお。
ポケモンレジェンズZ-Aにはカラフルなネジという収集要素があり、カナリィぬいと交換してもらえます。カナリィぬいは攻略の役に立つアイテムです。
ただしカナリィぬいには種類があり、どれからもらうか悩んでしまいます。
今回はもらう順番について僕なりの考えを書いていきます。
そもそも「カナリィ」って何?
カナリィはZ-Aに登場するキャラクターの名前です。
- ポケモンSVのナンジャモみたいな配信者。
- こっちはゲーム実況を配信している。
- 大勢のファンを抱えている。主人公の仲間ピュールもカナリィファン。
- ファンクラブの名前は「DG4」。名前の由来は技のでんじほう。
- でんきタイプのトレーナー。
- 切り札はシビルドン。メガシンカもさせる。
- 作中では「ラッキーのタマゴ」というゲームをしている。
ポケモンを作っているメーカーの過去作「ヨッシーのたまご」っぽい名前。
人気者なのでキャラグッズもあり、ぬいぐるみも作られています。それがカナリィぬい。
「ぬい」は「ぬいぐるみ」ということ。今どきの言葉では「ぬい活(ぬいぐるみ活動=ぬいぐるみの写真を撮影したりする)」とか言います。
カナリィぬいの入手方法
- ミアレシティのあちこちにあるアスレチックをクリアし、カラフルなネジを集める。
カラフルなネジはマスターボールみたいな紫色のボールに入っている。 - カラフルなネジをラシーヌ工務店に持っていく。
中に入らなくてもいい。外に立っている兄ちゃんに話しかける。
「ラシーヌ工務店どこだっけ……」となったときは、「+ボタンでマップを開く→Yボタンで移動スポットを開く→ラシーヌ工務店を選ぶ」と操作。
アスレチックは工事現場の足場となる金属の棒や鉄板みたいなもので作られています。
僕は発売前に「フォルムチェンジしたジガルデに乗って飛んだりできる」と思っていましたが、大外れ。なくて当たり前です。そんなのあったらアスレチックを軽くクリアされてしまいます。
ラシーヌ工務店の中に入って「交換してくれる人がいないんだけど?」となるのはよくあるパターンのような気がします。僕はしました。
カナリィぬいの種類
- あおのカナリィぬい
ポケモンを捕まえやすくなる。 - きんのカナリィぬい
トレーナーに買ったときのお金が増える。 - ピンクのカナリィぬい
メガカケラの入手量が増える。 - あかのカナリィぬい
もらえる経験値が増える。 - みどりのカナリィぬい
戦闘中に攻撃されてもやられにくくなる。
それぞれ3つまで持つことができます。
交換に必要なカラフルなネジは3個→5個→8個。
ただしあおのカナリィぬいは最初の1個だけストーリーの中でもらえます。
どのカナリィぬいからもらう?
前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。
カナリィぬいの優先順位を考えるため、それぞれの重要度を考えます。
あおのカナリィぬいは?
「ポケモンをどんどんゲットしたい!」という考えなら重要です。
そもそもポケモンゲットはポケモンシリーズにおける主題。大抵のプレイで必要になります。
きんのカナリィぬいは?
どうして「きいろ」じゃないんですかね……お金に関するアイテムだから?
それはさておき、世の中お金が全てじゃありませんがないよりあった方がいいです。しかしZ-Aではお金に困る場面があまりないような……物語の中では(ネタバレなのでカットされました)
しかし、服を集めようとするとお金がかかります。
よくやられるなら回復アイテム代も必要になります。
ピンクのカナリィぬいは?
メガカケラがあればけいけんアメやメガストーンなどのアイテムと交換できます。
これは重要アイテム……しかし、必要なメガストーンの分だけあればいいとも言えます。
そもそもメガカケラってこまめに壊せばどんどん入手できるので、あっという間に満タンの999個までたまってしまいます。

いつの間にか999個たまっていたことに気づくと、無駄にしちゃったなと後悔します。こまめに壊したらこまめに交換しないと……
みどりのカナリィぬいは?
アクション部分が苦手だと、バトル中にどんどんやられてしまいます。みどりのカナリィぬいを集め、やられにくくしたいです。
しかしZ-Aはやられてもバトル直前から再開できます。相手のHPが減った状態から再開することもできます。
ポケモンレジェンズアルセウスはやられ続けていると明らかに敵が弱くなっていました。Z-Aはどうですかね……
もしかしたらZ-Aにもお助け手段が用意されているのかもしれません。しかしそれはそれとして、やられ続けると精神的にダメージを受けます。
あかのカナリィぬいは?
レベルが上がらないと敵に勝てません。うまい人ならすごいアクションテクニックで「レベル1のポケモンでラスボスに勝利!」なんてやるのかもしれませんが、普通はしません。
勝てないと物語が進みませんし、ポケモンゲットもしにくくなります。これは重要なのでは……
今回の結論
プレイスタイルにもよるんじゃないでしょうか。
いくつかの方向性で考えてみます。
物語をサクサク進めたい
- あかのカナリィぬい(経験値)
- あおのカナリィぬい(ゲット)
- みどりのカナリィぬい(やられにくくする)
- ピンクのカナリィぬい(メガカケラ)
- きんのカナリィぬい(お金)
経験値を早くためてレベルアップをスピードアップし、バトルに勝ちやすくしてゲットもしやすくする……という順番。
やられにくさを上げれば「負けて戦い直し」「負けすぎて精神的に折られたよ……」という状況も防げます。アクションが苦手ならみどりとあおを入れ替えてもいいかも。
ピンクときんはトントンくらいかも。
ピンク=メガカケラが多ければけいけんアメをたくさんもらえてレベルアップを更に加速させられる、と考えて4位にしています。
ポケモンをどんどん集めたい
- あおのカナリィぬい(ゲット)
- あかのカナリィぬい(経験値)
- みどりのカナリィぬい(やられにくくする)
- きんのカナリィぬい(お金)
- ピンクのカナリィぬい(メガカケラ)
捕まえやすくするあおが最優先。
レベルが低くてもやられても繰り返し挑めばいずれゲットにつなげられると考え、あかやみどりをその下にしています。
メガカケラはメガシンカを見るために必要ですが、どんどんたまるのでこの順。
お金は物語の中で使うだけじゃなくいしやでメガストーンや進化の石を買わないといけないので、メガカケラより上にしました。
ファッションにこだわりたい
- きんのカナリィぬい(お金)
- あおのカナリィぬい(ゲット)
- あかのカナリィぬい(経験値)
- みどりのカナリィぬい(やられにくくする)
- ピンクのカナリィぬい(メガカケラ)
僕はキャラの衣装なんて「気に入ったものだけあればいいや」とか「サブアカウントの女主人公に眼鏡をかけさせたい」とか程度です。
しかし、こだわる方は本当にとことんこだわるそうです。着せ替えをいろいろできるようになったポケモンXYでも大枚はたいて服を集めていたとか……
そういう方ならお金はいくらあっても足りないはず。
あおやあかをその下にしたのは、「好きなポケモンと一緒に写真撮影したい」「そのためにはうまくゲットしないといけない」と考えるんじゃないかと思ったからです。
まとめ
世間の雰囲気を見ると、ピンク(メガカケラ)をもっと重視してみどり(やられにくさ)をもっと後回しにする意見もあります。
皆さん、ピンクの石(メガ結晶)をあんまり壊さないんでしょうか。それともやり込んでいくと「いくらあっても足りない……」となる?
バトルではあまりやられない……? 僕はしょっちゅうやられます。
とりあえずこれが僕の意見。皆さんも順番を考えてみてください。


コメント