NintendoSwitch2を安く買う方法について考える!

Nintendo-Switch2-Yasuuri ゲーム雑談
記事内に広告が含まれています。
  • いくつかの案
    ヨドバシやAmazonなどにポイントがたまっているなら使う。
    クッパ狩りを活用する(ただしタイミングよく行われるわけじゃない)。

2025年4月2日、ニンテンドーダイレクトでNintendoSwitch2のいろいろなことが明らかにされました。

NintendoSwitch2の価格はこのようになっています。

  • 日本語・国内専用版だと49980円(税込)。多言語版だと69980円(税込)。
  • マリオカートワールドとのセット(日本語・国内専用版)だと53980円(税込)。

もっと高くなるんじゃないかという不安もあったので、これはマシな方。
しかしできるだけ安く買えるならその方がいいです。

そこで問題だ! この値上がりばかりのご時世でどうやってSwitch2を安く買うか?

3択ーひとつだけ選びなさい。
答え1 悪知恵が働くゲーム好きは突如割引のアイデアがひらめく。
答え2 仲間がきて助けてくれる。
答え3 安く買えない。現実は非常である。

僕が○を付けたいのは答え2だが期待はできない……
もういい年なんだから親戚があと2か月の間にここに都合よくあらわれてお小遣いをくれるってわけにはいかねーゼ。
逆に親戚もすでに(値上がりで)苦戦しているかもしれねえ。
やはり答えは……1しかねえようだ!

というわけで、できるだけ安く買う方法を自力で考えます。

品物を安くすることはあちこちのお店で行われています。
しかしSwitch1がそんなふうに扱ってもらえてもせいぜい10円引きとかです。

ならばポイントはどうでしょうか。
ヨドバシやビックカメラなどいろいろなお店でポイントのサービスが行われています。
それをうまく使えばいいのでは?
僕がお世話になったことがあるところでSwitch1に付くポイントを比較してみます。

いろいろなところのポイント率
  • ヨドバシカメラ 1%
  • Amazon 0%
  • ゲオオンライン 0%
  • ビックカメラ 1%
  • ジョーシン 1%
  • ヤマダウェブコム 1%

どこも大して変わらない……もしかして、いろいろなお店の方で相談してポイント率を決めています?
なんにせよ、新しくポイントを付けてもらうのはうまくいかないようです。

ならば、すでにたまっているポイントを使うのはどうでしょう。
しかしそのためには同じところで買い続けてポイントをためていないといけません。普段から計画的に買っておかないといけなかったわけです。今言われても困る……

ヨドバシはときどき電子書籍のポイントが上がります。そういうときが増やすチャンスだったのかも。

「初回時にクーポン券で○○円安くします」みたいなことをしてくれるところもあります。そういうところで買うのは……とっくの昔に使っていたらアウトですが。

マイニンテンドーストアは任天堂の方が運営しているネットショップ。Switchのソフトや任天堂キャラのグッズを扱っています。本体もそうです。

で、ポイントはどのくらい付くのかと言うと……残念ながら0%。ニンテンドーゴールドポイントの付与も終わったところです。Switch2も定価で買うことになります。

つまり割引はなし。答えは3……答えは3……
いやいや、もう1つだけ手段があるかもしれません。

クッパ狩りです。

これならクッパ絵で9000円のニンテンドープリペイドカードを買えば1000円分のおまけが付いてきます。
クッパカード5枚で45000円! おまけ5枚分で5000円!
この2つを合わせればSwitch2、おまえをうわまわる50000円だーーーーっ!

……と言いたいところですが、この手には問題があります。

まず、ここしばらくのクッパ狩りに枚数制限があること。前回は1人3枚まででした。
3枚分の3000円安くなるだけでもいい方でしょうか。

次に、クッパ狩りが本当に行われるかどうかわからないこと。行われないときだって普通にあります。行われる時期も問題。うまくいったとして、次はゴールデンウイーク辺りです。おまけが送られてくるまでにも時間がかかります。
予約開始は4月24日。どう考えても間に合いません。前回までのクッパ狩りでためていれば話は別ですが。

  • ためていたポイントを使う。
  • ためていたクッパ狩りのおまけを使う。

この辺りが現実的じゃないでしょうか。

逆に考えて「たまったら買う」とするのもアリかもしれません。Switch2発売日の時点ではあなたの遊びたいゲームがまだない(少ない)、という可能性もありますし。

僕はどうしよう……
クッパ狩りのおまけがまだ少し残っているマイニンテンドーストアで買うのがいいかもしれません。
わずかでもポイントが付いて使い慣れているヨドバシで買うのもいいかもしれません。

ヨドバシはSwitch1のときに「台数無制限で予約を受け付けます!」ってやっていました。
人が集まりすぎ、途中で終了しましたが……Switch2ではどうなる?

こういうことをネットで調べると「株主優待で買う」という話が出てくるんですが、皆さんそういうブルジョアっぽいものになっているんです?

どう動くかは前もって考えておいた方がいいです。

マイニンテンドーストアで抽選販売の予約に参加

抽選販売の予約応募には参加条件があります。

  • 2025年2月28日時点でNintendoSwitchソフトのプレイ時間が50時間以上であること。ただし体験版と無料ソフトは除く。
  • 応募時点で「NintendoSwitchOnline」に累計1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること。
    ※この条件はマイニンテンドーストアで予約する場合の話。別のお店では別の条件があるはず。

僕は両方をクリアしています。
世間を見渡してみると「自分がNintendoSwitchOnlineにどのくらい加入しているかわからない……」と言っている方もいるようです。せっかくなので確認方法を書いておきます。

スイッチオンラインにどのくらい加入しているか確認する方法
  1. Switch1を起動させ、インターネットにつなぐ。
  2. 下に並んでいるアイコンの最も左、赤いNintendoSwitchOnlineアプリを押す。
  3. 左上に表示された自分アイコンの右側を見る。
    ※オンラインに加入していないと表示されない、という話を聞きました。

僕の場合は、この記事を書いている時点だと「6年6か月16日目」と書いてあります。

更に世間を見渡してみると、
「うちは親子でファミリープランにしている」
「遊んでいるのは子供ばかりで親は遊んでいない」
「参加条件が発生するのは親だけ。しかし遊んでいないのでプレイ時間が足りない……」
ということもあるようです。そんな……

少しでもポイントがあるところで買う

僕の場合はヨドバシになるでしょうか。
そういやこないだヨドバシじゃないところでサービス券もらったっけ……Switch2発売までに期限が切れるのでアウト!

問題は「マイニンテンドーストアでの抽選に外れた……」となってから動いても間に合うのかということ。

頑張ってあっちこっち行って探す

最後の手段はこれ。Switch1のときはイオンで買いました。たしか2017年3月の中ごろか後半。

こういうことをするのは僕が職業柄いろいろなところに行くから。帰りがけにイオンだのゲオだのにスッと入ってSwitchがあるかどうか確認するくらいは簡単なことです。
散歩の習慣がある方はお近くのイオンとかへ行くようにしておもちゃ売り場の様子を見るようにしてはどうでしょうか。

ただ、治安が悪いところには行かない方がいいかと。某有名RPGが新作ソフトだったころ、買った人から脅し取るような輩もいたそうな……

僕はできるだけ早く手に入れたいですが、冷静に考えるとそこまで急がなくてもいいんじゃないでしょうか。
Switch1にも遊べるゲームはまだいろいろあります。そしてSwitch2にはまだゲームが少ないです。

それはそれとして、「どうやって買うか」と考えることからすでにゲームなのかもしれません。
皆さんも計画を立ててみてください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました