ニンテンドーダイレクト(2025年7月31日)の気になるゲーム20選+α!

Nintendo-Direct-20250731 最新情報
記事内に広告が含まれています。
  • 個人的な見どころ
    ゼルダ無双で暴れるゼルダ姫たち。
    桃鉄に新作が登場。
    ロマサガ2リベンジオブザセブンにSwitch2エディションが登場(アップグレードパスあり)。
    ペルソナ3リロードがSwitch2に登場。
    HD-2Dのオクトパストラベラー0や冒険家エリオットの千年物語が登場。

2025年夏のニンテンドーダイレクトはないんだろうかと思っていましたが、7月最後の日に配信されました。
今回は僕が気になったゲームのことを中心に書いていきます。

Switch1
Switch1&Switch2
Switch2

鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2(2025年8月1日発売)

鬼滅の刃の対戦アクションゲーム。発売日はニンダイの翌日。
映画をやっているところなのでいいタイミングです。

アクアリウムは踊らない(2025年10月30日発売)

水族館でホラーで謎解きのゲーム。
ホラー嫌いの方が8年かけて1人で作ったんだそうな。

グラディウス オリジン コレクション(2025年8月7日発売)

グラディウスシリーズがいろいろ収録されたソフト。いよいよ発売日が近づいてきました。
僕の同年代にもグラディウス好きがたくさんいます。待機中の方が大勢いるに違いないです。

スーパーロボット大戦Y(2025年8月7日発売)

公式サイトで新規参戦作品を見ると、

  • ゴジラ S.P <シンギュラポイント>
  • SSSS.DYNAZENON
  • 機動戦士ガンダム 水星の魔女(Season1)

スパロボ1作目が出たときの僕に「未来のスパロボにはゴジラが出る」と言ったらどんな顔をするのか。

みんなのGOLF WORLD(2025年9月4日発売)

初公開のとき話題になっていたことをよく覚えています。
時間や天候の概念を持っていることはさすが今どきのゲームという感じ。
クラブがなくなっていく「クラブデスマッチ」、爆弾が仕掛けられたコースを進む「ドッカンGOLF」とかはハチャメチャでいいと思います。

ワンス・アポン・ア・塊魂(2025年10月23日発売)

最初は小さい塊で、いろいろ巻き込んでどんどん大きな塊に……というゲーム。最初はPS2向けでした。
主人公はタイムスリップしていろいろな時代へ行き、動画内では恐竜まで巻き込んでいます。恐竜たちは巻き込まれた後でどうなるのか……

ワンスアポンってどういう意味だろうと思ったら、once upon a timeで「昔々」なんだそうな。

ドラゴンボール Sparking! ZERO(2025年11月13日発売)

操作可能なキャラは180以上。すごく予想外のキャラもいそう。公式サイトでざーっと見てみると、ヤムチャや餃子もいます。
原作に沿ったバトルを体験できる部分もあり、ifストーリーを見ることもできるようです。動画内ではピッコロ(マジュニアの方)が魔貫光殺砲でラディッツだけを撃っていました。

プリッとプリズナー(今冬発売)

動物チームとロボチームに分かれて鬼ごっこ。
それはよろしいのですが、動物チームは何を出しているのか……しかしそれをゲームの内容にうまく落とし込んでいるのでただの下ネタではありません。

パックマンワールド2 リ・パック(2025年9月25日発売)

昔のパックマンは平坦な画面でパクパクやっていました。手足が生えたパックランドの姿だとパクパクしません。
本作は今どきのゲームなので立体的な世界でパクパクやります。見た目はパックランドの姿っぽいです。

ドラゴンクエストI&II(2025年10月30日発売)

特技を使えることやサマルトリアの妹さんのことが軽く語られました。
昔ならローレシアの王子は攻撃だけでもよかったですが、今のゲームなら他のこともやってほしいです。

FFタクティクス イヴァリースクロニクルズ(2025年9月30日発売)

元は1997年発売のPS1向けゲーム。シミュレーションRPGです。
30年近く前のゲームなので、難易度設定ができるようになったり物語を振り返る機能の追加など遊びやすく調整されています。

桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~(2025年11月13日発売)

マップが東日本と西日本に分かれています。その代わりマップが細かくなっていて、今までよりいろいろな土地が駅になっています。「あなたの町もきっとある」というのはこういうこと。これは「自分が住んでいるところも駅になっているかも」とか気になります。

Switch2だとカメラとの連動もアップデートで追加されるとか。

ほの暮しの庭(2026年7月30日発売)

ほのぼの系ゲームと思ったら、動画の最後で不穏な空気に!
昼はスローライフで夜は夜廻でもするんですか。これはほの暮らしの庭と言うよりほの暗しの庭。

村の名前も本当は「彼ヶ津村(かがつむら)」じゃなくて「禍津村(まがつむら)」とかでは……
実はすごい因習があるとか。

オクトパストラベラー0(2025年12月4日発売)

オクトパストラベラーに最新作が登場。

今度のオクトラは主人公をキャラメイクできます。故郷を復興する要素もあり。
公式サイトを見ると「復讐の道を進むのか、復興の道を拓くのか」と書いてあります。もしかして分岐があるんですかね。

動画の最後にはキャラがずらっと並んでいて、オルベリクだのテリオンだのいます。最後の最後は過去作の主人公も集まってやたら大勢でのバトルになったりするんでしょうか。

モンスターハンターストーリーズ3 ~運命の双竜~(2026年発売)

ストーリーズも変化だか成長だかしたと思います。
かなり雰囲気が最初のときから変わったような。

今回は石化現象なるものが起きているとか。

エーペックスレジェンズ(2025年8月6日発売)

いろいろなハードで発売されてきたエーペックスレジェンズがSwitch2にも登場。
スプラトゥーンもSwitch1よりSwitch2の方が快適なので、APEXもSwitch2に乗り換えた方が遊びやすいかも。

ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン(配信開始)

Switch2版が登場。解像度が上がったりロード時間が短くなったり……Switch1版にもバージョンアップがあるとか。
Switch1版がSwitch2版になるアップグレードパス(1000円)もあります。この記事を書いている時点だと3割引きセールもしています。

なお、今回のニンダイで解説していた声優の中村悠一さんはリベサガだとワグナス役。

ゼルダ無双 封印戦記(今冬発売)

動画内ではゼルダ姫がティアキンの能力っぽいものを使って戦っています。また「悪知恵のトライフォース」とか言われそうですが、そのくらいが面白くていいかと。
最後の方には「この力は危うすぎる」という台詞もあります。先の時代の蛮族英傑の方がウルトラハンドでおっかないものを作るので心配しなくても大丈夫です。

Cronos: The New Dawn(2025年9月5日発売)

崩壊した世界で行動するゲーム。こういう雰囲気のゲームは好きです。
気になるのは難易度がどのくらいなのか。

ペルソナ3 リロード(2025年10月23日発売)

ペルソナ3は元々2006年発売のPS2向けゲーム。昼間は学生生活をして夜中は異世界でバトルだの何だのします。人間だけじゃなく犬だのロボだのまで仲間になるのも面白いところです。

リロード版は体調のシステムがナシになっていたりと遊びやすくなっています。

冒険家エリオットの千年物語(2026年発売)

HD-2Dで遊ぶアクションRPG。どんなプレイ感なのかが気になる……先行体験版が出ているのでやってみます。

主人公には仲間がいるみたいですが、もしかしてその子は最後に(あるゲームの深刻なネタバレなのでカット)

【後日追記】
先行体験版のレビューを書きました。

Switch1向けのゲームも結構あります。
Switch2はSwitch1のゲームもできるし、ゲームによっては「これ、わざわざSwitch2専用にしなくてもいいんじゃない?」ということもあるので、このくらいがいいと思います。

個人的に最も気になるのはオクトラ0と冒険家エリオット。
秋冬のゲームが増えたという気も……スクエニの皆さん、エリオットはゆっくり出してください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました