- この記事に書いてあること
NintendoDirect2025.3.37で気になったゲームについて。
僕はNintendoSwitch2発売前のニンダイが2月末にあると予想していました。
しかし配信がなかったので、このまま4月2日のSwitch2ダイレクトに突入するんだなと思いました。
すると3月26日の夜に「明日の夜、ニンテンドーダイレクトやります!」という発表があり……
今回は2025年3月27日のニンダイで特に気になったゲームを挙げていきます。
- 2025年発売予定
- HD-2D版ドラゴンクエスト1&2
- たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!(2025.6.26)
- グラディウス オリジン コレクション(2025.8.7)
- Shadow Labyrinth(2025.7.17)
- パタポン1+2 リプレイ(2025.7.10)
- 牧場物語 Let’s!風のグランドバザール(2025.8.28)
- メトロイドプライム4 ビヨンド(2025)
- RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚(2025.6.19)
- Project:;COLD case.mirage(配信開始)
- ウィッチブルック(2025年冬)
- スーパーロボット大戦Y(2025年)
- サガフロンティア2(配信開始)
- 伊達鍵は眠らない – From AI:ソムニウムファイル(2025.7.25)
- ポケモンレジェンズZ-A(2025年秋)
- みんなのGOLF WORLD(2025年)
- 2026年
- 新アプリとSwitchの新機能
- 終わりに
2025年発売予定
HD-2D版ドラゴンクエスト1&2
来ると思っていました。
前は台詞もなく戦うだけだったベリアルにイベント追加? ドラクエ3のバラモスブロスがあれだけ変わったんだし、同じことかと。
新メンバーとしてサマルトリアの妹さんが来る? 「妹さんも勇者の子孫なのにどうして来ないんだ」というのは大きな突っ込みどころでした。
いつもの3人組で戦士枠・僧侶枠・魔法使い枠(賢者枠)が埋まっているので、妹さんは魔物使いや盗賊などの特技枠とか?
とりあえず、恋愛展開(パーティー内で三角関係)は勘弁してください……ムーンブルクがローレシアとサマルトリアのどっちとくっつくかは、プレイヤーの想像にゆだねる形のままじゃないと解釈違いが発生して困るんですよ……
たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!(2025.6.26)
調べてみると、たまごっちの任天堂系ゲーム機用ソフトは2017年から出ていませんでした。
そっちのタイトルも「たまごっちのプチプチおみせっち」なので、同じ系統なのかも。
グラディウス オリジン コレクション(2025.8.7)
グラディウスシリーズに動きがないことは以前の記事でも触れていました。
新しく登場するオリジンコレクションには新作の沙羅曼蛇3も収録されるそうな。
おビンタで戦う薔薇と椿を作った方はグラディウスが好きみたいです。今ごろ喜んでいるかな……
Shadow Labyrinth(2025.7.17)
おっかない雰囲気のゲームが……と思ったらパックマン?
かなり雰囲気が違いますが、あの効果音で食べていくからやっぱりパックマンです。
パタポン1+2 リプレイ(2025.7.10)
PSPのゲームという感覚でしたがSwitchにも来るみたいです。
パタポン3もそのうち来るんだろうか……
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール(2025.8.28)
ニンテンドーDSのゲームだった「牧場物語 ようこそ! 風のバザールへ」が復活。
TwitterことXで牧場物語公式の方の書き込みを見ると、もうパートナー候補紹介が書いてありました。
メトロイドプライム4 ビヨンド(2025)
作っていることは知られていましたが、とうとう来たという感じ。作り直すの大変だっただろうな……
撃って戦うばかりじゃなく、探索要素もあります。
サイキック能力でビームのコントロール……指じゃなく心で撃つってこと? もとい、ゼルダ的になったのかもしれません。
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚(2025.6.19)
ライドウも復活。これはPS2のゲームだったライドウVS超力兵団が元みたいです。
「真メガテン3のリメイク版にもいたけどライドウが主人公のゲームをまたやりたい」という方も多かったはず。

YouTubeを見たら、アトラスの方がライドウの解説動画を出していました。
「ライドウが死なずゲームオーバーにならない究極の難易度」って何……?
Project:;COLD case.mirage(配信開始)
これはミステリー系のゲーム。
「間違った情報を提示すると……」というのがおっかなくていいです。
ウィッチブルック(2025年冬)
学校に通って魔法使いの修業をするゲーム。雰囲気がカイロソフトっぽいです。
メーカーのⅭhucklefish(チャックルフィッシュ)はロンドンにあるとか。
スーパーロボット大戦Y(2025年)
スパロボの新作が来るとなると、参戦メンバーが気になります。
ドモン辺りはいつもどおり。今度は水星の魔女のスレッタが来るみたいです。
サガフロンティア2(配信開始)
サガフロ1が来たんだしサガフロ2も来るだろうなという印象。
新たな仲間キャラやクリア後の追加ボスもいるとか。
伊達鍵は眠らない – From AI:ソムニウムファイル(2025.7.25)
これもアドベンチャーゲーム。
「AI: ソムニウム ファイル」が一足先に発売されています。
ポケモンレジェンズZ-A(2025年秋)
バオップ確認!
トリミアンとミネズミ系に加えて3猿も登場するなら、Switch1で全ポケモンが来られたことになります。
どういうわけかリージョンフォームに進化してバオッキーたちだけいないまま、とはならない……ですよね?
みんなのGOLF WORLD(2025年)
えっ……PS1でかなり売れたシリーズも任天堂のゲーム機に来る?
今のPSはリアルな見た目のキャラが出てくる方向に進んでいるし、『あげちゃってもいいさ』くらいの感覚なのかも。
2026年
リズム天国 ミラクルスターズ(2026年)
来るという噂だけがありましたが、とうとう姿を現しました。
前のはいつだったっけ……2015年?
トモダチコレクション わくわく生活(2026年)
10年ぶりのシリーズ最新作。そんなにたっていたっけ……?
一体どんなふうに進化させてくるのか。
新アプリとSwitchの新機能
Nintendo Today!
これはスマートフォンやiPadで使えるアプリ。任天堂系の情報が届くんだそうな。
やはり宣伝は重要。
バーチャルゲームカード
ダウンロードソフトをパッケージソフトのように使える機能だそうな。
ファミリーアカウントへの貸し借りができる(2週間たつと自動的に返却)し、2台目の本体に装着して遊ぶこともできるし、これは便利……ポケモンを複数アカウントで遊ぶときにも使えそう。
本編にはこれが使えるとして、DLC部分はどうなるんでしょうか。
終わりに
待望の復活がいろいろあり、新作もあり、かなり濃いニンダイだったと思います。
2026年発売予定のゲームもあるので、これからすぐさま全部Switch2というわけでもなさそうです。

「スクエニダイレクト」なんて言われることもありますが、今回は「バンナムダイレクト」という感じでした。
で、来週はSwitch2ダイレクトですか……
ゼノクロDE、ポケポケ新パック、このニンダイは左からのジャブ3発みたいなもので4月2日に必殺の右ストレートを打つに違いない……
コメント